ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6869997
全員に公開
ハイキング
甲信越

天狗山 (ドライブ&軽登山、馬越峠から最短ルートで)

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:44
距離
2.0km
登り
300m
下り
300m

コースタイム

日帰り
山行
1:12
休憩
0:26
合計
1:38
11:48
40
12:33
12:59
32
13:31
13:31
0
13:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬越峠の駐車スペース
3~4台可
コース状況/
危険箇所等
尾根道。
岩のある山でもあるので、短いコースタイムでも数箇所のロープ場がある。どれも問題ないレベルの岩場だと思われる。
その他周辺情報 日帰り入浴施設

南相木村:滝見の滝
清里:天女の湯
甲斐大泉:パノラマの湯
小淵沢:延命の湯
茂来山を下山して、1時間ぐらい運転移動。
本日の二座目に登る。
2024年06月01日 11:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/1 11:46
茂来山を下山して、1時間ぐらい運転移動。
本日の二座目に登る。
のっけから急登。
2024年06月01日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/1 11:52
のっけから急登。
尾根に乗った。露岩のあるルートで、西上州味がある。
2024年06月01日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/1 12:02
尾根に乗った。露岩のあるルートで、西上州味がある。
開花してるシャクナゲはほんの僅か
2024年06月01日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/1 12:11
開花してるシャクナゲはほんの僅か
これから咲き誇るのかな。裏年でなければ。
2024年06月01日 12:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/1 12:12
これから咲き誇るのかな。裏年でなければ。
川上村の高原野菜畑が大規模にひろがる。レタス!
2024年06月01日 12:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/1 12:14
川上村の高原野菜畑が大規模にひろがる。レタス!
天狗山の山容
2024年06月01日 12:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/1 12:15
天狗山の山容
ロープ場①
2024年06月01日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/1 12:22
ロープ場①
ロープ場②
2024年06月01日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/1 12:27
ロープ場②
ロープ場③

これら三箇所以外にも小さなロープ場がいくつかあった
2024年06月01日 12:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/1 12:29
ロープ場③

これら三箇所以外にも小さなロープ場がいくつかあった
登頂した。
信州百名山87座目だ。
2024年06月01日 12:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/1 12:38
登頂した。
信州百名山87座目だ。
南相木村にもレタス畑あり
2024年06月01日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/1 12:41
南相木村にもレタス畑あり
山頂には、男山のほうから縦走して来た方がいらっしゃった。
この山はバリルートでも登られるらしいですね、と話していたら、アルパインないでたちの方々が南側から登頂して来た。さすが、クライミングのメッカ小川山に近い山ってことか?
2024年06月01日 12:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/1 12:48
山頂には、男山のほうから縦走して来た方がいらっしゃった。
この山はバリルートでも登られるらしいですね、と話していたら、アルパインないでたちの方々が南側から登頂して来た。さすが、クライミングのメッカ小川山に近い山ってことか?
数年前に登った御座山が近い。
さてさて、ゆるく登って来たし、さくっと下山する。
2024年06月01日 12:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/1 12:50
数年前に登った御座山が近い。
さてさて、ゆるく登って来たし、さくっと下山する。
川上村に雲がかかろうとしてる。今日の雨雲の動きは複雑みたい。
2024年06月01日 13:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/1 13:15
川上村に雲がかかろうとしてる。今日の雨雲の動きは複雑みたい。
鉄塔のむこう、瑞牆山らしきシルエットを見た
2024年06月01日 13:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/1 13:15
鉄塔のむこう、瑞牆山らしきシルエットを見た
下山する
2024年06月01日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/1 13:29
下山する
川上村〜野辺山〜清里へと高原ドライブ
清里・萌木の村に着いた。
2024年06月01日 14:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/1 14:52
川上村〜野辺山〜清里へと高原ドライブ
清里・萌木の村に着いた。
清里の老舗、ROCKにて。八ヶ岳ブルーを飲む。
2024年06月01日 15:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/1 15:07
清里の老舗、ROCKにて。八ヶ岳ブルーを飲む。
この日6/1より1ヶ月間、萌木の村ではナチュラルガーデン・マルシェが催される。今日はこれも見てみたくて、小海線沿線の登山を選んだ。
2024年06月01日 15:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/1 15:35
この日6/1より1ヶ月間、萌木の村ではナチュラルガーデン・マルシェが催される。今日はこれも見てみたくて、小海線沿線の登山を選んだ。
マルシェの出店。ガーデニング好き、庭園好きが交流していた。
2024年06月01日 15:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/1 15:36
マルシェの出店。ガーデニング好き、庭園好きが交流していた。
おしゃれ
2024年06月01日 15:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/1 15:38
おしゃれ
ボタニカルなクラフト
2024年06月01日 15:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/1 15:44
ボタニカルなクラフト
ナチュラルガーデンの第一人者として知られる、ポール・スミザー氏の著作集。
ここ萌木の村の広大にして多様性をほこる庭園を手がける人物でもある。思想書だ。
2024年06月01日 15:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/1 15:48
ナチュラルガーデンの第一人者として知られる、ポール・スミザー氏の著作集。
ここ萌木の村の広大にして多様性をほこる庭園を手がける人物でもある。思想書だ。
庭園そのものが種の宝庫、シードバンクになっている。土には微生物が健康に生き、多くの虫や鳥などと共に環世界を創造している。それら生物の種類は年々増えている。ガーデニングの過程で、あえて雑草類を活かすこともあるという。
2024年06月01日 15:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/1 15:55
庭園そのものが種の宝庫、シードバンクになっている。土には微生物が健康に生き、多くの虫や鳥などと共に環世界を創造している。それら生物の種類は年々増えている。ガーデニングの過程で、あえて雑草類を活かすこともあるという。
ポール・スミザー氏の清里での庭づくりからは学ぶことが多い。でも猛暑化してる東京の夏で、類似するような試みをやるのは難しい気もする。標高差が1300mもあるから、限界はありそう。
2024年06月01日 15:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/1 15:57
ポール・スミザー氏の清里での庭づくりからは学ぶことが多い。でも猛暑化してる東京の夏で、類似するような試みをやるのは難しい気もする。標高差が1300mもあるから、限界はありそう。
今回の温泉は大泉にした。
2024年06月01日 16:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/1 16:29
今回の温泉は大泉にした。
最後に小淵沢へ寄った。
宇宙ブルーイングのタップルームへ。ここで飲んで眠りたいが、すぐに運転で帰宅だ。せめて缶を買い溜めしてやるぞ。
2024年06月01日 17:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/1 17:41
最後に小淵沢へ寄った。
宇宙ブルーイングのタップルームへ。ここで飲んで眠りたいが、すぐに運転で帰宅だ。せめて缶を買い溜めしてやるぞ。

感想

本日、二回目の登山。
とはいえ、どちらも軽い登山しかしない。
ドライブと観光と温泉と。
久しぶりの完全オフ日だから。
アクティブレストだ。慰安だ。

父が脳出血で入院→退院前のGWのタイミングで久々に登山→在宅期が軌道に乗るのを見守る→久々の登山
という流れだ。

ほぼほぼ問題が解消されたから、ぼちぼち登山も再開してよくなった。
徐々に頻度も戻していけるはず。

そんな近況と見通しのなかで登った、茂来山と天狗山だった。
ドーナツ屋でのイエナプラン教育の話、清里でのポール・スミザー氏の思想など、観光のなかで有意義な学びも得られた。
運動一辺倒ではない、ドライブ途中にふらっとやるみたいなスタイルの軽登山も、また良いものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら