ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 687059
全員に公開
ハイキング
東海

飛騨の里山巡り 高屹(たかたわ)山・安峰山

2015年07月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 sanyujin その他3人
GPS
02:25
距離
2.8km
登り
373m
下り
373m

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:20
合計
2:40
7:40
90
9:10
9:30
50
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【高屹山】
国道158号線で安房峠を越え岐阜県高山市に入り
信号「松之木町」を左折後、国道361号線を走り
約6km先で右折して県道87号線に入ります
約3km先交差点を左折し、飛騨川を渡り
登山口の標識に従って道なりに進むと
途中から舗装は途切れますが林道終点登山口まで車で入れます
登山口には登山ポストと、大きな案内板があります

【安峰山】
県道87号線を南に向かい、信号「無数河」を右折
約4km国道41号線を走り、県道476号線に入ります
約3km先で右折して県道75号線に入り
約5km先のトンネルを抜けると左に旧道があります
道なりに行くと安峰山への林道に合流し
山頂付近まで車で入れます
高屹(たかたわ)山登山口の案内板。途中から未舗装になりますが、林道終点まで車で入れました。
2015年07月28日 07:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:54
高屹(たかたわ)山登山口の案内板。途中から未舗装になりますが、林道終点まで車で入れました。
駐車スペースに先行車なし。山頂に向けて出発。
2015年07月28日 07:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 7:56
駐車スペースに先行車なし。山頂に向けて出発。
急斜面の植林帯
木段が整備されています
2015年07月28日 08:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:01
急斜面の植林帯
木段が整備されています
「右折れ岩」
岩はどこ?ときょろきょろ!ここで右折しました。
2015年07月28日 08:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:17
「右折れ岩」
岩はどこ?ときょろきょろ!ここで右折しました。
木の名前、特徴が詳しく説明されています
2015年07月28日 08:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:17
木の名前、特徴が詳しく説明されています
ゴジラの背中のようにギザギザな岩
2015年07月28日 08:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 8:35
ゴジラの背中のようにギザギザな岩
鋭く尖っています
2015年07月28日 08:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 8:36
鋭く尖っています
山頂付近が雲に隠されていますが、位山方面?
2015年07月28日 08:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:38
山頂付近が雲に隠されていますが、位山方面?
ゴジラ岩の次はお立ち岩でした。お立ち台ではありません。
2015年07月28日 08:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:39
ゴジラ岩の次はお立ち岩でした。お立ち台ではありません。
眺望は木々に遮られ、ゴジラ岩よりも少なめ
2015年07月28日 08:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:48
眺望は木々に遮られ、ゴジラ岩よりも少なめ
高屹山登頂記念品の無人販売。収益金は登山道整備に充てるそうです。
2015年07月28日 09:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 9:08
高屹山登頂記念品の無人販売。収益金は登山道整備に充てるそうです。
山頂は記念品販売がある少し先でした。いや、しかし久々の難名の山ですね!読めません(/_;)
2015年07月28日 09:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 9:12
山頂は記念品販売がある少し先でした。いや、しかし久々の難名の山ですね!読めません(/_;)
三等三角点がありました(^^)/
2015年07月28日 09:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 9:13
三等三角点がありました(^^)/
「下山道」の標識に従って、周回します
2015年07月28日 09:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:29
「下山道」の標識に従って、周回します
林道と登山道の分岐点
どうやらここで登山道を間違えたらしく正面の尾根をぐいぐい突き進んでしまい、激斜面を下る羽目に(/_;)けれども同様に間違える人がいるらしくて踏み跡がありました(*_*;林道に出た時点で辺りを良く観察すれば、右側に下る登山道に気が付いたかもしれません。この辺りは標識が欲しい場所です。見落としたのかもしれませんが…
2015年07月28日 09:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:43
林道と登山道の分岐点
どうやらここで登山道を間違えたらしく正面の尾根をぐいぐい突き進んでしまい、激斜面を下る羽目に(/_;)けれども同様に間違える人がいるらしくて踏み跡がありました(*_*;林道に出た時点で辺りを良く観察すれば、右側に下る登山道に気が付いたかもしれません。この辺りは標識が欲しい場所です。見落としたのかもしれませんが…
激下りを体験しましたが、なんとか無事に登山口に戻りました。これから本日二山目の安峰山に向かいます(^_^)
2015年07月28日 10:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 10:21
激下りを体験しましたが、なんとか無事に登山口に戻りました。これから本日二山目の安峰山に向かいます(^_^)
林道終点まで車で来れてしまいました(*_*;
2015年07月28日 12:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 12:02
林道終点まで車で来れてしまいました(*_*;
100mも行かない場所に、木製の豪華なテラスがあり、そこは飛騨古川市街を見下ろす大展望台でした。
2015年07月28日 12:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 12:04
100mも行かない場所に、木製の豪華なテラスがあり、そこは飛騨古川市街を見下ろす大展望台でした。
古川市街
昔の面影を残す静かな街並み
2015年07月28日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 12:05
古川市街
昔の面影を残す静かな街並み
今夜の宿に入るまでに時間の余裕があったので、白川郷の展望台に立ち寄って頂きました。何回来ても世界遺産の素晴らしい景観にうっとりする場所(^^♪
2015年07月28日 14:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 14:40
今夜の宿に入るまでに時間の余裕があったので、白川郷の展望台に立ち寄って頂きました。何回来ても世界遺産の素晴らしい景観にうっとりする場所(^^♪
合掌造りの並ぶ通りをアップ!明日はホワイトロード(旧白山スーパー林道)の三方岩岳登山口から、野谷荘司山を経て妙法山を往復します♪
2015年07月28日 14:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 14:40
合掌造りの並ぶ通りをアップ!明日はホワイトロード(旧白山スーパー林道)の三方岩岳登山口から、野谷荘司山を経て妙法山を往復します♪
撮影機器:

感想

去年の秋、三方崩山に登った折、白山へと続く稜線上の険しい山頂を見て
是非登ってみたいという話になり、CLに計画をしていただきました。
その第一日目は、岐阜県の里山を入れていただいたのですが
一山目の「高屹山」は難しい漢字で、変換しても出てこない字です。
「たかたわやま」という読み方もこれ又変わっていて、
地元で古くから親しまれている名山なのではと思います。

手入れされた急斜面の植林帯を抜け、雑木林の中の展望岩場に出ると
切り立った岩の上から、位山方面が見渡せ、懐かしくなりました。
何年前だったか忘れましたが、位山に登りに来た日、
近くに見えた川上岳に、欲張って足を伸ばしたら
延々と続く草原の往復が、蒸し暑くて辛かった記憶が…

先に着いた峰は山頂ではなく、吊尾尾根のような道を辿ると
もう一つの峰に、山頂標識と三角点があったので、
山名の「たわむ」という字が付けられている由来が理解できました。
きっと、廻りから見上げると高く、弧を描く尾根を持つ山に見えるのでしょう。

往復するより、周回にした方が楽しめるので
山頂から別の道を下ってみる事にしました。
未舗装の荒れた林道に出たまでは間違いなかったと思いますが、
そのまままっすぐ正面の尾根に入ったのが間違いだったようです。
か細い踏み跡があったので、間違えてこの尾根に入り込み
急斜面を下った登山者が他にも居るように見えました。
沢を渡り、なんとか周回する登山道に出られて、ほっとしました。
次に向かった古川町にある「安峰山」は、
車で山頂のすぐ近くまで続く林道終点まで行けたのは、拍子抜けでした。
山頂には木製の立派な展望台があり、
目の下に古川町の時の止まったような静かな佇まいが広がっています。

そこに生活する人々が、朝な夕なに見上げる山への思いを、
山名や展望台に垣間見る、のどかな飛騨の里山巡りでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら