ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6871333
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

糸島「火山(ひやま)」&「平原(ひらばる)歴史公園」

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:05
距離
2.0km
登り
98m
下り
98m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:36
休憩
0:30
合計
1:06
10:57
21
スタート地点
11:18
11:48
15
12:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
火山瑠璃光寺
🅿・🚻有り
コース状況/
危険箇所等
とても歩き易い
火山瑠璃光寺と言う処へやって来た
ここに車を駐車させて戴き
2024年06月01日 11:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/1 11:04
火山瑠璃光寺と言う処へやって来た
ここに車を駐車させて戴き
福岡市 百道方面が微かに見える
2024年06月01日 11:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/1 11:04
福岡市 百道方面が微かに見える
境内を進んで
2024年06月01日 11:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/1 11:10
境内を進んで
奥の院へと進んでいきます
2024年06月01日 11:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/1 11:13
奥の院へと進んでいきます
爽やかな風と
2024年06月01日 11:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/1 11:14
爽やかな風と
木洩れ日がとても気持ちいい
歩き易い山道(車でも行けるようです)
2024年06月01日 11:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/1 11:17
木洩れ日がとても気持ちいい
歩き易い山道(車でも行けるようです)
最後は階段 
2024年06月01日 11:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/1 11:23
最後は階段 
登り終えると 山頂 
標識は見つけられませんでした
2024年06月01日 11:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/1 11:25
登り終えると 山頂 
標識は見つけられませんでした
少し 奥へ進んでみます
2024年06月01日 11:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/1 11:28
少し 奥へ進んでみます
200m位進んだところに
2024年06月01日 11:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/1 11:30
200m位進んだところに
パラグライダーの発射基地があり 発射の準備をされていました
2024年06月01日 11:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
6/1 11:31
パラグライダーの発射基地があり 発射の準備をされていました
右手下には もう一機が飛んでいます
気持ち良さそう・・
2024年06月01日 11:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
6/1 11:31
右手下には もう一機が飛んでいます
気持ち良さそう・・
可也山からの景色も綺麗ですが
少し角度を変えた
 ここからの景色もgoodです
2024年06月01日 11:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
6/1 11:38
可也山からの景色も綺麗ですが
少し角度を変えた
 ここからの景色もgoodです
いよいよ 飛び立つのかな
2024年06月01日 11:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/1 11:42
いよいよ 飛び立つのかな
はい スタートと思いきや
2024年06月01日 11:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/1 11:42
はい スタートと思いきや
良い風が吹いていないようです
暫らく待ちましたが・・
ご安全に! と別れを告げ
2024年06月01日 11:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/1 11:45
良い風が吹いていないようです
暫らく待ちましたが・・
ご安全に! と別れを告げ
先程登った道を下ります
2024年06月01日 11:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/1 11:58
先程登った道を下ります
足元に トキワツユクサ
2024年06月01日 12:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/1 12:02
足元に トキワツユクサ
ヤマアジサイ 少し
2024年06月01日 12:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/1 12:04
ヤマアジサイ 少し
駐車場へ戻って来ました

キャンプも出来るようです

  我々は モグモグtime 🍙
2024年06月01日 12:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/1 12:34
駐車場へ戻って来ました

キャンプも出来るようです

  我々は モグモグtime 🍙
。。。。💨🚗
平原(ひらばる)歴史公園へやって来ました
2024年06月01日 13:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/1 13:48
。。。。💨🚗
平原(ひらばる)歴史公園へやって来ました
時を超えた様な空間が広がっていました
2024年06月01日 13:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
6/1 13:50
時を超えた様な空間が広がっていました
風に揺られるコスモス
2024年06月01日 13:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/1 13:53
風に揺られるコスモス
伊都国こそが日本の天皇家誕生の地であるとか
2024年06月01日 13:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/1 13:54
伊都国こそが日本の天皇家誕生の地であるとか
平原弥生古墳の被葬者は誰か?

初代神武天皇の母親だとか・😲
2024年06月01日 13:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/1 13:56
平原弥生古墳の被葬者は誰か?

初代神武天皇の母親だとか・😲
以上 ニワカ勉強も楽しい
糸島の旅でした
2024年06月01日 13:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/1 13:58
以上 ニワカ勉強も楽しい
糸島の旅でした
撮影機器:

感想

前日までは久し振りに雷山に登り 季節の花を愛で そして火山(ひやま)へ移動と考えていた

一晩寝たらスッカリ根性なくなり(笑) 火山だけ登って ”伊都菜彩” にて餌を調達し 近くの古墳を見学して帰ることに‥‥💨🚗 

火山は思いの外 登山者も多く 火山瑠璃光寺(登山口)の庭先ではキャンプも出来るようになっていた ✌

山頂までは15分位で登れ その先にはパラグライダーの基地もあり  芥屋の大門へ繋がる海岸線を真下に観る とても素晴らしい景色が広がっていた
  ”糸島の山歩き” これにて終了。

下山後キャンプ場で景色を眺めながら 昼食を摂り 帰路は”伊都菜彩”そして”平原古墳公園”で ニワカ勉強して帰って来ました。

”糸島の山歩き”なるリスト12座がいつの間にか出来ている(@_@)
残る1座の「火山」へ、ドライブも兼ねて行ってきました。

いつもの事ながら、初めての山は低山でも感動が湧き立ちます。
登山口の火山瑠璃光寺前から見える風景!
パラグライダー発射台から見える風景!
見慣れた風景でも角度が違うと、とても新鮮に見えました。

帰りは、平原歴史公園を散策して帰りました。
秋はコスモスが咲き誇っているそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

またまた達成✨
おめでとうございます🎉

それにしても良いお天気で、砂浜が綺麗ですね!
パラグライダーも気持ち良さそう✨✨✨

最近 対馬のYouTubeばかり見てて
日本の歴史をもっと学ばねば!と思ってたのですが、身近なとこにもこんな古墳があるのですね!びっくり‼️

私もニワカ勉強できました😂
ありがとうございます♪

2024/6/2 11:33
いいねいいね
2
msclさん  恥ずかしながら
20分で往復できる山を 1時間以上かけて歩いて来ました
矢張り初めての山は 何が出てくるのか分からなくて 楽しいですね

パラグライダーやキャンプも事前に チョッと情報は入ってはいましたが 中々面白かったです
いい景色も見えました

火山はその昔 海からの襲来時に 山頂で火を焚き(烽火をあげ)太宰府迄知らせていたとか?🔥 
2024/6/2 17:00
msclさん、こんにちは♪

色んなリストが出来ていて、達成と言ったら何となく嬉しくなりますね
お買い物したり、遊んだりするには丁度いい山でした。
海岸線、とても綺麗でしたよ。
msclさん達が8年前に登られた立石山も海岸線の向こうに見えました。
もう少し空気が澄んでいたら、尚良かったのですが・・
8年の月日(@_@)、この前msclさん達のレコ見たような気がします(笑)

古墳があるのは知っていたのですが、慌ててニワカ勉強して覗いて来ました
2024/6/2 17:58
こんばんわー!!
この前の香春10山コンプリートの時に私の香春10山の状況を確認ついでに色々見てたら糸島の山歩きってのがあって、私も火山が残ってて今度、糸島方面に遊びに行ったときに登ってみようかと思ってたところでした。
なんかいろんなリストが出てきてて面白そうですね。
暑くなる前に早々に行こうかなと…😄
2024/6/2 22:01
いいねいいね
2
chengfuさん おはようございます♪

そうそう その頃でした「糸島の山歩き」を知ったのは
しかし調べてみると あまりにも・・で雷山を絡めて考え他のですが(笑)

初めての山ってホントに面白い 何があるか 花など探しながら
パラグライダーの方や デイキャンパーの方々と少しだけ 話をしたり・・・
又、帰りは 以前奥様とご一緒の処をお会いした「伊都菜彩」で ビナ買って帰りました 🍺
2024/6/3 5:52
chengfuさん,おはようございます(^^♪

こんな機会がないと「火山」の事は全く知らない山でした。
もう少しくっきり晴れていたら、百道辺りや海岸線も更に綺麗だったと思います。
山頂近くで下って来られてた女性が、「山頂よりちょっと先で、ハンググライダーされてましたよー」の一言で、ハンググライダーのおまけも見れました

私達が帰る頃は、グループ登山の方やご夫婦登山の方だなど、又デイキャンプの方も・・今後人気が出そうですね。
2024/6/3 6:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら