記録ID: 6872419
全員に公開
ハイキング
東海
鳳来寺山
2024年06月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,610m
- 下り
- 1,686m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 7:23
距離 18.2km
登り 1,610m
下り 1,686m
8:31
2分
スタート地点
9:11
9:15
12分
白岩山の祠
9:27
32分
鳳来寺参道石段下
15:54
ゴール地点
天候 | 晴れ/くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
・JR飯田線 湯谷温泉→本長篠 →豊鉄バス 本長篠駅前→鳳来寺 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース明瞭。危険箇所なし。 前日の雨の影響か石の上は滑りやすかったです。 登り:表参道 ひたすら石段です。 下り:東海自然歩道(〜三河大野) 行者越のところ、岩壁をまっすぐ下りました。 急ですがゴツゴツしてしてとっかかりはあるので、慎重にいけば行けます。 サブコース ●表参道入口手前 賢居院〜白岩山? コンクリ舗装された道です。終点は岩壁のくぼみに祠があります。 ●瑠璃山〜寅松岩 アプリに足跡があったので行ってみました。 特に問題はありませんでしたが、他と比べると少し分かりにくいかなと。 |
その他周辺情報 | 鳳来ゆ〜ゆ〜ありいな ※駐車したところの近くの足湯は順番待ちができてて断念。 ※湯谷観光ホテル泉山閣は、日帰り入浴は14時までだったので断念。 |
写真
感想
鳳来寺山へ、表参道から登って東海自然歩道で下りてきました。
今回は時間に余裕があったのでいろいろ脇道に逸れたりしてました。
ひたすら石段というのは意外とこたえるものですね。。。
鳳来寺本堂から上のコースも、こんなに険しかったっけ?と感じました。
瑠璃山からアプリに足跡のついていた方向が気になって行ってみたら、寅松岩というとても眺めのいい場所に出ました。
棚山高原と宇連山がどどーん!と見れていい場所です。割と広い場所に人は滅多に来なさそうなので穴場かもしれません。
他にもコース上にちょっと登れる岩が点在していたのでいろいろ登ってみました。
景色がいいところもいくつかあります。
下りで、行者越のところは岩場をそのまま下りてみました。
すごく急でしたが、岩は意外とグリップがあるしゴツゴツしていたのでそれほど問題なく下りれました。ただ油断するとズルッといきそうだったのでかなり慎重に下りました。
三河大野に下りてからすぐにネコ達が出迎えてくれました(^^)
以前歩いたときもネコがたくさんいて、ネコ町なんだなーと思ったのを思い出しました。
最初は警戒されてましたが、離れて写真を撮りまくってたら近寄ってきてスリ寄ってくれました(^-^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する