記録ID: 687746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山〜本日から男体山登拝講社大祭〜(二荒山神社から)
2015年07月31日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5930a5ceed58007.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
天候 | スタート時は快晴。下山の途中でガスに包まれました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は二荒山神社の無料駐車場を利用。早朝はがら空きでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に急登が続きます。結構単調。。。かつピストンなんで飽きちゃうかも(笑) 二荒山神社から5合目までは歩きやすいです。 5合目から山頂まではザレていたり、路面がウェットだったせいか全体的に滑りやすかったです。 ちなみに男体山登拝講社大祭中の登拝料が1000円になります。 登拝料とるなら富士山のように山頂にもトイレを整備するくらいしてほしいなぁ。 |
その他周辺情報 | 男体山登拝講社大祭中だったので4合目に仮設トレイが2台ありました。 水洗、トイレットペーパー付です。 |
写真
感想
今日は会社を休んの登山です。至仏山・日光白根山あたりかな、と前日に計画を立ててましたがどうも雲行きが怪しかったので男体山に変更。
結果、至仏山・日光白根山ともにガスっていたようなので男体山にして正解だったかな。
知らなかったのですが、今日から男体山登拝講社大祭だったのです。
登拝料も1000円に値上げされていてちょっとビックリしましたが、仕方なく納め入山です。
男体山、直登続きで結構疲れますね。しかも結構単調な登山道続きでちょっと飽きてしまいました(笑)
とはいえ、山頂からの眺めはよく涼しくて、良い気分転換になりました。
やっぱり夏は2000m以上の山じゃないとダメですね。
今年の夏はあといくつ登れるかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人
いいねした人