白水鉱泉〜黒岳〜平治岳〜周回
- GPS
- 07:20
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,453m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:20
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒岳〜高塚山はテープが色あせていて、コースを見失いやすいです。 |
写真
感想
長者原や男池駐車場のミヤマキリシマ混雑を回避しつつ、ミヤマキリシマを味わうコースをいろいろと熟考した結果、白水鉱泉から黒山+高塚山に登って、風穴に降り、さらに点線ルートの奥ぜりからうどん越しを経由して、平治岳に登るという、普通はあり得ないようなコースを選択しました。でもおかげで、駐車場も混雑知らずの上、最後に天然の炭酸水を心行くまで味わうことができました。
白水鉱泉からはいきなり600mの急登で前岳です。前半はよくある土のジグザグの登山道ですが、後半は深〜い原生林の中、苔むした岩の間をよじ登るとてもアスレチックなコースです。原生林の緑は圧倒的で、まるでラピュタのようです。前岳からもアスレチックなコースは高塚山まで続きました。距離からはたいしたことはないように思えますが、とにかく手強かったです。
高塚山の後はせっかくなので、天狗岩に。こちらも山頂手前の岩にはコースのマークはなく、なかなかハードでした。天狗岩から風穴への下山路もかなり荒れていて、ここまでと同様にテープはありますが、色あせていてコースを見失いやすかったです。風穴からうどん越しは、ソババッケに一旦下るのが嫌なので、点線の奥ぜりルートにしました。たくさんの倒木がコースを塞いでいましたが、テープはしっかりあり、迷うことはありませんでした。うどん越しは凄い人出で賑わっていました。当然の平治岳への登りも渋滞で、おかげでのんびりと高塚山、黒岳、九重連山とミヤマキリシマのコラボを味わうことができました。平治岳からは渋滞のうどん越しルートを避けて、これまた点線の尾根ルートを一気にソババッケまで下りました。こちらもしっかりとテープがあり、迷うことはなかったです。ただ、黒土ドロドロなので、雨上がりの直後は避けた方が良いと思います。
男池から白水鉱泉は車道歩きになりますが、名水の滝まで修理が終わった散策路を利用できるので、以前に比べて苦痛は半減です。最後はお楽しみの天然の炭酸水を思う存分味わって、帰路につきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する