ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6879439
全員に公開
ハイキング
道南

大千軒岳

2024年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
12.5km
登り
1,026m
下り
1,029m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:10
合計
4:42
5:20
5:20
40
6:00
6:00
28
6:28
6:31
28
6:59
6:59
18
7:17
7:18
12
7:30
7:30
19
7:49
7:50
25
8:15
8:15
29
8:44
8:49
35
天候 くもり 一時 小雨
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口までの林道は開通していた。駐車スペースは、つめれば10台くらい
コース状況/
危険箇所等
道はやや荒れ気味。迷いやすそうなところもあるが、ピンテも多い
その他周辺情報 知内の こもれび温泉にて入浴
昨年のアクシデントで亡くなった方の冥福を祈ってからスタートしました
7
昨年のアクシデントで亡くなった方の冥福を祈ってからスタートしました
ひとつ目の渡渉。スパイク長靴なので問題ない
1
ひとつ目の渡渉。スパイク長靴なので問題ない
少し危ないところ。通り過ぎてから撮影
4
少し危ないところ。通り過ぎてから撮影
広い川原の渡渉地点。流れが大きく変わっていて、渡る幅も小さくなっていた。ここも渡ってから撮影
2
広い川原の渡渉地点。流れが大きく変わっていて、渡る幅も小さくなっていた。ここも渡ってから撮影
このあとは大きな渡渉はないので、長靴はデポしてトレランシューズに履き替えた(あとから振り返って考えると、履き替え地点をもっと先にすべきだった)。
5
このあとは大きな渡渉はないので、長靴はデポしてトレランシューズに履き替えた(あとから振り返って考えると、履き替え地点をもっと先にすべきだった)。
金山番所跡地通過
4
金山番所跡地通過
先は白い
時々花も写していく。尾根取り付き付近だったと思う
6
時々花も写していく。尾根取り付き付近だったと思う
ここはロープがなければ登れないと思う
3
ここはロープがなければ登れないと思う
新しい感じのクマフン。慌てて声を出し始める
5
新しい感じのクマフン。慌てて声を出し始める
千軒平に近づく
シラネアオイ群落はピークに近かったが、以前より数が減った感じ
11
シラネアオイ群落はピークに近かったが、以前より数が減った感じ
千軒平の標識。鐘を大きな音で鳴らしておく
6
千軒平の標識。鐘を大きな音で鳴らしておく
真っ白。見通しが悪く、出合頭にクマと会わないように声を出しながら慎重に進む
10
真っ白。見通しが悪く、出合頭にクマと会わないように声を出しながら慎重に進む
この区間はいろいろな花が咲いている
4
この区間はいろいろな花が咲いている
山頂到着。そこそこの風
13
山頂到着。そこそこの風
松前側の新道コース。笹刈りはされているようですが、登山口まで林道は繋がっているのか?
2
松前側の新道コース。笹刈りはされているようですが、登山口まで林道は繋がっているのか?
再び写しておく
5,6人のグループ登山の方々とすれ違った後、金山番所跡地でジム友のOさんと出会う。3人で登ってきていた
5
5,6人のグループ登山の方々とすれ違った後、金山番所跡地でジム友のOさんと出会う。3人で登ってきていた
ゴールです
後片付けをしてから奥さんが箱買いしてきた「コカコーラ ゼロシュガー ラベルレス」で〆たが、350mlしか入っていないし、気のせいかあまり美味しく感じなかった
7
後片付けをしてから奥さんが箱買いしてきた「コカコーラ ゼロシュガー ラベルレス」で〆たが、350mlしか入っていないし、気のせいかあまり美味しく感じなかった

装備

個人装備
グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック サブザック 行動食 飲料 GPS 携帯 時計 タオル ストック

感想

ほぼ毎年6月2週目くらいに行く大千軒岳へ。
前日は木古内の道の駅で車中泊。寒かった。
直近のレコでは「ダニがすごかった」と書かれていたし、昨年のクマのアクシデントの件もあるので、スタート時からかなり緊張していた。めまいがして吐きそうだった。しかしジム友のOさんから、「先行して露払い?をしておいてください」と頼まれており、意を決してスタートした。
道は年々荒れていているような感じで、草が被さっているところも多い。初めての方はピンテをしっかり確認しながら進んだほうがよいです。
広い川原の渡渉地点は大きく流れが変わっており、少し渡渉は楽になった感じ。わたくしは渡ってから履き替えて長靴をデポ(失敗でした)。
天気が芳しくなく、草の被さった道ではすぐにトレランシューズは水でグチャグチャになってしまった。尾根取り付きまでは長靴で行くべきでした。
ダニばかりに気を取られてクマのことを忘れていたが、ガンバレ岩直前でフレッシュ(わたくしには そうに見えた)なクマフンが。ここから慌てて山頂まで声を出しながら進む。
千軒平のシラネアオイ群落は ほぼピークな感じ。その他の花もたくさん咲いていたが、真っ白で見通しが悪い。ここから山頂まで気持ちよく歩けると思っていたが、クマとの出会いがしらの遭遇を避けるため慎重に進んだ。
山頂でもガスの中からクマが現れそうに感じて、早々に下山開始。
道は小雨で滑りやすくなっており、千軒平とガンバレ岩の間の急斜面で右側の沢地形に転落。3回目のチャレンジで何とか登山道に復帰。
その後 金山番所跡地でOさん達と少しお話して、広い川原でスパイク長靴に履き替えて下山。
靴の履き替えや、沢からの登山道への復帰で手間取ったりしたが、だいたい例年通りのタイムで帰ってこれた。また今日はダニはお休みだったようで、1匹も付かなかった。
次回は可能なら松前側のコースできたい(10年以上前に 旧道→新道 と周回したことがあります)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら