記録ID: 6883303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳(黍殻山登山口駐車場から)
2024年06月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:18
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 1,519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 9:17
距離 16.3km
登り 1,521m
下り 1,519m
13:18
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
なぜか春先に毎年歩きたくなる蛭ヶ岳。
今回は雨上がりで少し不安がありましたが…見事に的中。
久しぶりにヤツにやられました!!
肌寒いから大丈夫だろうとタカくくってました…反省。
ですが、今回は蛭ヶ岳Tシャツの念願の白を手に入れたのでヨシとします(笑)
久しぶりの丹沢で景色が見られなかったので、近々丹沢エリアのリベンジしようと思います。
ありがとうございました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
ヒル6匹…😱
アウトです😨完全に…
だいぶ前、梅雨時の丹沢のVRで何十、いや何百匹ものヒルが地面を飛び跳ねてるのに遭遇して以来、丹沢は冬しか行けなくなってます😞
でも、その記憶も薄れてきて、夏も行ってみようかな〜と思ってたのですが、やっぱりやめときます😣
情報ありがとうございました😊
吸われた1匹プラス➕6匹をどうされたのか気になります。
ヒルは…見た瞬間びっくりでした!!
雨上がりと条件も悪かったと思います今回は。
天気さえ良ければ平気な所も多いと思うのですが、こればかりは歩いて見ないと分からない部分も多いですよね😰
塔ノ岳の表尾根なんかは夏でもいないと思いますよ〜ただ陽射しを避ける場所が無いので本当に暑いですが💦
吸われたのはライターで焼いて、残りはデコピンで飛ばしました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する