ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 688479
全員に公開
沢登り
石鎚山

悲惨。石鎚闇ルート(北沢・中沢・南沢)

2015年08月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:56
距離
12.6km
登り
1,693m
下り
1,505m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:25
休憩
1:28
合計
10:53
8:25
8:29
279
13:08
13:30
155
16:05
16:48
9
16:57
17:02
9
17:11
17:19
8
17:27
17:27
21
17:48
17:50
46
18:36
18:40
8
18:48
ゴール地点
大小幾つもの滝が連続し、激笹登りの末東稜登山道に辿り着く長大な南沢ルート。
絶壁ありでルート複雑で、最後はカニのヨコバイに辿り着く中沢ルート。
エントツ山さん曰く「道はないがルートはある」との凄絶な北沢ルート。

全部体験してみたく、toshizo1130氏に連れてってもらった。以前この3本を一日で実施したり、厳冬期に単独で石鎚東稜にも入ったりするちょっとヘムタイなおいさん。以後、トシさん。

行くには行けたが、結論から言うと「季節が悪かった」ような気がしてならない。
笹たちは青年盛りで逞しく強く、その上夕立はあるわアブ&ブヨは大量フレンドリーだわ紅葉も楽しめないわ何よりクソ暑いわでなかなかいい時期に突っ込んだものだ。

「行きましょや、早よ行きましょうや」と直談判したのはワタクシの方なのだから覚悟の上ではあったが。
天候 灼熱→雷雨→夕涼み
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石鎚スカイラインは今時期、7時に開通・20時に閉鎖
コース状況/
危険箇所等
中沢→危険
南沢→さらに危険(沢靴必要)
北沢→1番危険
以上3つ、怖い上難解。経験者と行かないと遭難します
今宵はブルームーン。ホンマに青く写った
9
今宵はブルームーン。ホンマに青く写った
7:00、スカイラインのゲートopen
7:00、スカイラインのゲートopen
ドラキュラの衣装を纏った石鎚
2015年08月01日 07:53撮影 by  SH-10D, SHARP
5
8/1 7:53
ドラキュラの衣装を纏った石鎚
御来光の滝までは整備されてます
2015年08月01日 08:34撮影 by  SH-10D, SHARP
8/1 8:34
御来光の滝までは整備されてます
川に降りるなりアブ200匹くらいに囲まれました。カッパ装備
2015年08月01日 08:50撮影 by  SH-10D, SHARP
5
8/1 8:50
川に降りるなりアブ200匹くらいに囲まれました。カッパ装備
七釜。美しい
2015年08月01日 08:57撮影 by  SH-10D, SHARP
14
8/1 8:57
七釜。美しい
壊れた梯子登ったり
2015年08月01日 09:19撮影 by  SH-10D, SHARP
8/1 9:19
壊れた梯子登ったり
ゴーロ帯進むと
2015年08月01日 09:27撮影 by  SH-10D, SHARP
2
8/1 9:27
ゴーロ帯進むと
南沢取り付きに到着。試練の始まり
2015年08月01日 09:51撮影 by  SH-10D, SHARP
2
8/1 9:51
南沢取り付きに到着。試練の始まり
のっけから楽ではない
2015年08月01日 09:53撮影 by  SH-10D, SHARP
1
8/1 9:53
のっけから楽ではない
もちろん整備なんかされてません
2015年08月01日 10:00撮影 by  SH-10D, SHARP
1
8/1 10:00
もちろん整備なんかされてません
登ったのか巻いたのか
2015年08月01日 10:17撮影 by  SH-10D, SHARP
1
8/1 10:17
登ったのか巻いたのか
これは半登り半巻き
2015年08月01日 10:23撮影 by  SH-10D, SHARP
2
8/1 10:23
これは半登り半巻き
落ちてられんない
2015年08月01日 10:25撮影 by  SH-10D, SHARP
6
8/1 10:25
落ちてられんない
南沢F3
2015年08月01日 10:25撮影 by  SH-10D, SHARP
8/1 10:25
南沢F3
完了
2015年08月01日 10:27撮影 by  SH-10D, SHARP
8/1 10:27
完了
まだまだ序盤
2015年08月01日 10:28撮影 by  SH-10D, SHARP
1
8/1 10:28
まだまだ序盤
段があるのは登りやすい
2015年08月01日 10:31撮影 by  SH-10D, SHARP
8/1 10:31
段があるのは登りやすい
慎重に高度を稼ぎます
2015年08月01日 10:37撮影 by  SH-10D, SHARP
8/1 10:37
慎重に高度を稼ぎます
ずっと岩登りかいね
2015年08月01日 10:45撮影 by  SH-10D, SHARP
2
8/1 10:45
ずっと岩登りかいね
ナンボでも水は補給できます
2015年08月01日 10:49撮影 by  SH-10D, SHARP
6
8/1 10:49
ナンボでも水は補給できます
F6くらい?
2015年08月01日 11:00撮影 by  SH-10D, SHARP
8/1 11:00
F6くらい?
先は長い
2015年08月01日 11:12撮影 by  SH-10D, SHARP
1
8/1 11:12
先は長い
そして暑い
2015年08月01日 11:19撮影 by  SH-10D, SHARP
1
8/1 11:19
そして暑い
落ちたらアウト。笹が味方です
2015年08月01日 11:23撮影 by  SH-10D, SHARP
5
8/1 11:23
落ちたらアウト。笹が味方です
地味だがここも落ちられない
2015年08月01日 11:25撮影 by  SH-10D, SHARP
5
8/1 11:25
地味だがここも落ちられない
ハハハ。突破しましょ
2015年08月01日 11:27撮影 by  SH-10D, SHARP
8/1 11:27
ハハハ。突破しましょ
沢靴から武士道に履き替えます
2015年08月01日 11:35撮影 by  SH-10D, SHARP
4
8/1 11:35
沢靴から武士道に履き替えます
難関・最後のトイ状F7
2015年08月01日 11:50撮影 by  SH-10D, SHARP
1
8/1 11:50
難関・最後のトイ状F7
リアルケイン・コスギですか
2015年08月01日 11:54撮影 by  SH-10D, SHARP
5
8/1 11:54
リアルケイン・コスギですか
トイ、完了
2015年08月01日 11:57撮影 by  SH-10D, SHARP
1
8/1 11:57
トイ、完了
よし、抜けた。次は笹だ
2015年08月01日 12:12撮影 by  SH-10D, SHARP
1
8/1 12:12
よし、抜けた。次は笹だ
あそこまで。ギャハハ、萎える
5
あそこまで。ギャハハ、萎える
散開し、めいめい上を目指します
2015年08月01日 12:17撮影 by  SH-10D, SHARP
3
8/1 12:17
散開し、めいめい上を目指します
ガレ場はチャンス
2015年08月01日 12:22撮影 by  SH-10D, SHARP
2
8/1 12:22
ガレ場はチャンス
急すぎ濃すぎ。遅々として全っ然進まない
2015年08月01日 12:29撮影 by  SH-10D, SHARP
6
8/1 12:29
急すぎ濃すぎ。遅々として全っ然進まない
容赦なく照りつけるわ遮る物ないわ
2015年08月01日 12:44撮影 by  SH-10D, SHARP
4
8/1 12:44
容赦なく照りつけるわ遮る物ないわ
まずいな、このままだと干からびるぞ・・
2015年08月01日 12:51撮影 by  SH-10D, SHARP
8
8/1 12:51
まずいな、このままだと干からびるぞ・・
進むしか。進むしかないのでしょう
2015年08月01日 12:53撮影 by  SH-10D, SHARP
2
8/1 12:53
進むしか。進むしかないのでしょう
ゼェゼェ。南沢完了
2015年08月01日 12:56撮影 by  SH-10D, SHARP
4
8/1 12:56
ゼェゼェ。南沢完了
今度はあの裏に回り込み、這い上がります
2015年08月01日 13:00撮影 by  SH-10D, SHARP
3
8/1 13:00
今度はあの裏に回り込み、這い上がります
カニのヨコバイから中沢に降下。落下
8
カニのヨコバイから中沢に降下。落下
エエ角度じゃないかー
2015年08月01日 13:25撮影 by  SH-10D, SHARP
2
8/1 13:25
エエ角度じゃないかー
上部は後ろ向きでないと下れたものではない
2015年08月01日 13:31撮影 by  SH-10D, SHARP
5
8/1 13:31
上部は後ろ向きでないと下れたものではない
半ば過ぎにはこうして二足歩行で降下できます
2015年08月01日 13:32撮影 by  SH-10D, SHARP
4
8/1 13:32
半ば過ぎにはこうして二足歩行で降下できます
岩セクション
2015年08月01日 13:39撮影 by  SH-10D, SHARP
3
8/1 13:39
岩セクション
落石させるのでまたフォーメーション・散開で併走
2015年08月01日 13:41撮影 by  SH-10D, SHARP
4
8/1 13:41
落石させるのでまたフォーメーション・散開で併走
ごっつ降りたねー。
ククク・・ごっつ登り返さねばならんのに
2015年08月01日 13:42撮影 by  SH-10D, SHARP
8
8/1 13:42
ごっつ降りたねー。
ククク・・ごっつ登り返さねばならんのに
圧巻、第二幕岩
2015年08月01日 13:55撮影 by  SH-10D, SHARP
1
8/1 13:55
圧巻、第二幕岩
まるで要塞
2015年08月01日 14:03撮影 by  SH-10D, SHARP
5
8/1 14:03
まるで要塞
また補給
2015年08月01日 14:12撮影 by  SH-10D, SHARP
6
8/1 14:12
また補給
北沢のボス・F5を目指し、テキトーに尾根をトラーバース敢行
2
北沢のボス・F5を目指し、テキトーに尾根をトラーバース敢行
ぬぅ。
ひるまず突っ込みます
2015年08月01日 14:21撮影 by  SH-10D, SHARP
8/1 14:21
ぬぅ。
ひるまず突っ込みます
中沢・左俣に出る
2015年08月01日 14:25撮影 by  SH-10D, SHARP
3
8/1 14:25
中沢・左俣に出る
ぬぅ。
コレはひるむわぃ、
2015年08月01日 14:26撮影 by  SH-10D, SHARP
2
8/1 14:26
ぬぅ。
コレはひるむわぃ、
先は暗闇やし
2015年08月01日 14:29撮影 by  SH-10D, SHARP
8/1 14:29
先は暗闇やし
開けてきた。拓いたか
2015年08月01日 14:35撮影 by  SH-10D, SHARP
8/1 14:35
開けてきた。拓いたか
北沢・F5。巻いたずらー
Fとは(Fall)滝の意
2015年08月01日 14:44撮影 by  SH-10D, SHARP
2
8/1 14:44
北沢・F5。巻いたずらー
Fとは(Fall)滝の意
F5を上から。
登れたか・・否!それは蛮行である
2015年08月01日 14:56撮影 by  SH-10D, SHARP
2
8/1 14:56
F5を上から。
登れたか・・否!それは蛮行である
猛烈笹コギその上急登
2015年08月01日 15:16撮影 by  SH-10D, SHARP
1
8/1 15:16
猛烈笹コギその上急登
丁寧に揃えて掴まないと足に絡みつき、うまく進めません
2015年08月01日 15:36撮影 by  SH-10D, SHARP
2
8/1 15:36
丁寧に揃えて掴まないと足に絡みつき、うまく進めません
最悪のタイミングで豪雨
2015年08月01日 15:43撮影 by  SH-10D, SHARP
4
8/1 15:43
最悪のタイミングで豪雨
あの先に落ちるとグッバイ
2015年08月01日 15:49撮影 by  SH-10D, SHARP
2
8/1 15:49
あの先に落ちるとグッバイ
墓場尾根に大砲岩。この角度ではなかなか拝めない
2015年08月01日 15:57撮影 by  SH-10D, SHARP
5
8/1 15:57
墓場尾根に大砲岩。この角度ではなかなか拝めない
間違えて大砲岩直下に進んでしまう
2015年08月01日 16:13撮影 by  SH-10D, SHARP
1
8/1 16:13
間違えて大砲岩直下に進んでしまう
大砲岩より下を覗む。無駄な時間を費やした
2015年08月01日 16:10撮影 by  SH-10D, SHARP
2
8/1 16:10
大砲岩より下を覗む。無駄な時間を費やした
南尖峰に向かう。脚力残っていないので全て下巻きで危険個所通過
2015年08月01日 16:27撮影 by  SH-10D, SHARP
8/1 16:27
南尖峰に向かう。脚力残っていないので全て下巻きで危険個所通過
うなだれー
2015年08月01日 16:33撮影 by  SH-10D, SHARP
1
8/1 16:33
うなだれー
南センポー
2015年08月01日 16:49撮影 by  SH-10D, SHARP
2
8/1 16:49
南センポー
天狗ダケー
2015年08月01日 16:55撮影 by  SH-10D, SHARP
5
8/1 16:55
天狗ダケー
ミチェンー
2015年08月01日 17:05撮影 by  SH-10D, SHARP
5
8/1 17:05
ミチェンー
山頂
2015年08月01日 17:09撮影 by  SH-10D, SHARP
14
8/1 17:09
山頂
TaKe Foot Works代表に撮って貰いました。靴のインソールのプロです。登山靴の悩みがあるなら彼に相談しましょう
2015年08月01日 17:11撮影 by  SH-10D, SHARP
8
8/1 17:11
TaKe Foot Works代表に撮って貰いました。靴のインソールのプロです。登山靴の悩みがあるなら彼に相談しましょう
デポ車の鍵を出発地点の車に置いてきた。走って取りに行きます
2015年08月01日 18:38撮影 by  SH-10D, SHARP
6
8/1 18:38
デポ車の鍵を出発地点の車に置いてきた。走って取りに行きます
美しい・・石鎚。
ってはよ行かんか〜、ゲート閉まるど
2015年08月01日 18:39撮影 by  SH-10D, SHARP
7
8/1 18:39
美しい・・石鎚。
ってはよ行かんか〜、ゲート閉まるど
ヒッチハイクに成功し、無事車回収
2015年08月01日 18:51撮影 by  SH-10D, SHARP
4
8/1 18:51
ヒッチハイクに成功し、無事車回収
ゲートにオープン・ラストでお付き合い♡
ったく、どんくさい登山者だ
2015年08月01日 19:41撮影 by  SH-10D, SHARP
4
8/1 19:41
ゲートにオープン・ラストでお付き合い♡
ったく、どんくさい登山者だ

感想

南沢中沢北沢、行きたいならどれか一日1本にしましょう。次からは自分もそうしまふ。

厚かましくも同行をお願いしたものの、案の定ズタボロになってしまった。
「キツかったぁ〜」「危なかったぁ〜」「命の危険があったが完登!!」などと書くのは好きくないのであまり書きたくないが、今回のはそう表現したくもなる。

「核心部」が無かったんである。全部が核心部のような感じだったから。
正直、南沢に取りついて南尖峰に到達するまではほとんど気が抜けない状況が続いた。

基本的に弱いワタクシが前・後ろでトシさんがコントロール、のスタイルで進んでく。「行ける、行けない」「右か左か」の判断しなければならない局面が多々あったがその都度振り向いてトシさんに確認。トシさんの認識もワタクシが思っているのとほぼ一致したから何となく安心する。むしろワタクシの方がチト冒険的な傾向がある、気をつけよう。

・南沢の攻略法
・灼熱の南沢最後の登り
・バカげたカニのヨコバイからのクライムダウン
・中沢から北沢への無理やりトラバース
・登れなかったF5
・北沢の暴力的なヤブ漕ぎ
・最後の正念場、墓場尾根まで正確に辿れなかった(トシさんもこの時点で夢遊病状、ラリっていたので先行するワタクシをコントロール出来ずにいた)

体重▲1.2KG
アブの刺しあと12箇所

久々、ファンタスティックな山行だった

久々に疲れました。真夏に3本は無茶苦茶です!クレイジーです。北沢の最後の詰めをそくってしまい、sinさんには悪いことをしてしまいました。2日経っても筋肉痛治りません。でも楽しかったです!また行こう!!北鎌尾根も楽勝?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2159人

コメント

全部入り
初めまして、お二人の記録はよく拝見しております。
北沢中沢南沢、石鎚の沢全部入りのレポに震えました。

私は以前、面河本谷〜中沢を上がりましたが、
ルートは巻き巻きだったのでやり残した感があります。
いずれ全て登るにしても、地道に一本づつこなして行こうと
改めて考え直しました(笑)

ありがとうございます。
2015/8/7 3:50
Re: 全部入り
はじめまして〜。
ヘムタイのトシさんが居たから行けたのであって( ´ ▽ ` )ノ

中沢登られたのですね、かなり消耗されたことと思われます。
しばらく笹とアブの恐怖症に苛まれそうです
2015/8/7 7:20
Re: 全部入り
地道に一本づつがイイとおもいますよ!がんばろ〜。
2015/8/8 15:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
御来光の滝から中沢で石鎚山に
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら