ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6885170
全員に公開
ハイキング
白山

ブナあり、ヤセ尾根あり、鎖場あり。変化に富んだ三方崩山。楽しいよ。

2024年06月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:23
距離
12.4km
登り
1,522m
下り
1,523m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:18
合計
5:23
5:00
1
スタート地点
5:01
5:02
18
5:20
5:21
35
8:16
8:24
20
10:06
10:08
12
10:20
10:21
2
10:23
ゴール地点
天候 晴れ☀☀☀
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸自動車道荘川ICから国道156号線で白川村へ。
道の駅「飛騨白山」の駐車場を利用。もちろんトイレも。
登山届のボックスは林道脇にあり。
コース状況/
危険箇所等
迷うことのない一本調子の道。

標高1,600メートル付近までは気持ちのいいブナの森の中の道。メリハリ(緩急)あって歩きやすかった。

標高1,600メートル付近から山頂までは、鎖場、ヤセ尾根が連続。慎重に歩けば問題なし。いやらしい崩壊地には巻道あり。
その他周辺情報 大白川温泉しらみずの湯
道の駅に併設。下山してそのままドボンと入ろうと思ったら水曜定休なり。残念・・・。
道の駅「飛騨白山」からスタート。
きっちり5時!
2024年06月05日 05:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/5 5:00
道の駅「飛騨白山」からスタート。
きっちり5時!
いきなりデカくて太いブナの木が出迎えてくれた。
2024年06月05日 05:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/5 5:28
いきなりデカくて太いブナの木が出迎えてくれた。
ブナの道。
早朝の森の中はひんやり気持ちいい。
2024年06月05日 05:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/5 5:48
ブナの道。
早朝の森の中はひんやり気持ちいい。
筋骨隆々のブナの木あったり。
2024年06月05日 06:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/5 6:02
筋骨隆々のブナの木あったり。
とにかく太くて立派なブナの木が多い森だった。
2024年06月05日 06:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/5 6:06
とにかく太くて立派なブナの木が多い森だった。
マイヅルソウかな?
2024年06月05日 06:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/5 6:08
マイヅルソウかな?
久しぶりに見たギンちゃん。
2024年06月05日 06:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/5 6:09
久しぶりに見たギンちゃん。
ツツジ満開。
6月は夏だけど、このあたりではまだ春の花がたくさん咲いてた。
1月以上季節がずれてる。
2024年06月05日 06:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/5 6:55
ツツジ満開。
6月は夏だけど、このあたりではまだ春の花がたくさん咲いてた。
1月以上季節がずれてる。
P1624でようやく三方崩山とご対面。
崩壊地はそれほど高度感はないし、問題なくつーか。
2024年06月05日 06:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/5 6:58
P1624でようやく三方崩山とご対面。
崩壊地はそれほど高度感はないし、問題なくつーか。
オオカメノキもたさくん咲いてた。
2024年06月05日 07:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/5 7:15
オオカメノキもたさくん咲いてた。
白い樹肌のダケカンバは青空に映えるな。
2024年06月05日 07:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/5 7:20
白い樹肌のダケカンバは青空に映えるな。
ちょっと一息。
振り返ると、平瀬地区や御母衣湖が箱庭のように見える。
ガスが取れ、御嶽山や乗鞍岳が見えるように。
2024年06月05日 07:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/5 7:31
ちょっと一息。
振り返ると、平瀬地区や御母衣湖が箱庭のように見える。
ガスが取れ、御嶽山や乗鞍岳が見えるように。
三方崩山の姿は見えてるけど、なかなか遠いね。
まずは右手の小ピークをやっつけんとね。
2024年06月05日 07:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/5 7:35
三方崩山の姿は見えてるけど、なかなか遠いね。
まずは右手の小ピークをやっつけんとね。
黄色い花もたくさん。
ダイコンソウ???
わからん・・・。
2024年06月05日 07:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/5 7:42
黄色い花もたくさん。
ダイコンソウ???
わからん・・・。
別山、三ノ峰あたりかな〜。
2024年06月05日 07:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/5 7:43
別山、三ノ峰あたりかな〜。
残り0.8キロポストを過ぎると、山頂とほぼ同じ目線に。
2024年06月05日 07:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/5 7:52
残り0.8キロポストを過ぎると、山頂とほぼ同じ目線に。
今回の核心部。
ややザレたヤセ尾根。
出だしこそキンチョーしたけど、どうということはなかった。
2024年06月05日 07:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
6/5 7:56
今回の核心部。
ややザレたヤセ尾根。
出だしこそキンチョーしたけど、どうということはなかった。
この崩壊地はヤバイね。
道は崩壊地の際にあって危険。
迷わず脇道を選択。
2024年06月05日 08:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/5 8:04
この崩壊地はヤバイね。
道は崩壊地の際にあって危険。
迷わず脇道を選択。
三方崩山のてっぺんまであと僅か。
右手奥は奥三方岳。
2024年06月05日 08:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/5 8:06
三方崩山のてっぺんまであと僅か。
右手奥は奥三方岳。
歩いてきた道。
ゴジラの背中みたいにゴツゴツしてる。
2024年06月05日 08:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/5 8:16
歩いてきた道。
ゴジラの背中みたいにゴツゴツしてる。
三方崩山とーちゃく。
18年ぶりになるけど、当時のことあまり覚えてない。
2024年06月05日 08:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
6/5 8:16
三方崩山とーちゃく。
18年ぶりになるけど、当時のことあまり覚えてない。
ヤリホー!
今年こそヤリホー界隈を歩きたい!
2024年06月05日 08:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
6/5 8:21
ヤリホー!
今年こそヤリホー界隈を歩きたい!
薬師、立山そして剱。
こっちもいいね〜。
2024年06月05日 08:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/5 8:22
薬師、立山そして剱。
こっちもいいね〜。
バイバイ、三方崩山。
2024年06月05日 08:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/5 8:34
バイバイ、三方崩山。
いたるところにイワカガミ。
2024年06月05日 08:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
6/5 8:40
いたるところにイワカガミ。
平瀬へ向かって急降下〜。
2024年06月05日 08:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/5 8:54
平瀬へ向かって急降下〜。
三方崩山の上には青空と白い雲?
2024年06月05日 09:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
6/5 9:12
三方崩山の上には青空と白い雲?
帰りもブナ三昧。
十分ブナを満喫。
2024年06月05日 09:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
6/5 9:44
帰りもブナ三昧。
十分ブナを満喫。
撮影機器:

感想

来る夏山シーズンに向け、ちょっとキツめのお山でトレーニング。午後から予定があったのでさくっと白川村の三方崩山をピストン。

三方崩山を登るのは18年ぶり。その時は職場の同僚と一緒だったけ。その時、上のとがこんなことを話していたのを思い出した。
「三方崩山には体力、技術力そして胆力が必要。この山をフツーに歩けるなら、アルプス登山も問題なし」
三方崩山の高低差は1,400〜1,500メートルあってそれなりの体力が必要。しかも日差しガンガンの時は暑い・・・。鎖場、ヤセ尾根あってそれなりにスリリング。キレットなど特殊なところを除けば確かにそうかもしれない。そんなことを思いながら歩いてた。

前半戦(〜標高1,400メートル)はステキなブナの森。そのへんのブナの森とは貫禄が違うね。白山と違って、スタート地点の標高が低い分、長い間ブナの森を楽しめたような気がする。あっという間だんだん林層が変わってきたころ、P1624でぽ〜んと森の外へ。

後半戦(P1624〜)から先は開放的な道。容赦なく日差しが照りつけてクソ暑かったけど、眺めは上々。御嶽山や乗鞍岳、ヤリホーなど北アルプスの山々。暑さを忘れちゃう。
鎖場、ヤセ尾根さらに崩壊地のてっぺんを通過すると三方崩山。

予定タイムより大幅に早く下山できたし、充実感たっぷりの山歩きだったかな。

山で出会った人:ゼロ人

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら