ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6890298
全員に公開
ハイキング
関東

那須の殺生石 展望台(恋人の聖地)まで行って来ました。

2024年06月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
hiroko_3845 その他1人
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
6時52分、殺生石の駐車場に到着。平日だし、朝早いので、駐車場はガラガラです。駐車料金は無料で、大型7台、小型車17台車が止められます。利用時間24時間。洋式のトイレありますが、ウォシュレット付きではないです。
2024年06月06日 06:52撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
14
6/6 6:52
6時52分、殺生石の駐車場に到着。平日だし、朝早いので、駐車場はガラガラです。駐車料金は無料で、大型7台、小型車17台車が止められます。利用時間24時間。洋式のトイレありますが、ウォシュレット付きではないです。
殺生石園地の地図です。
2024年06月06日 06:53撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
11
6/6 6:53
殺生石園地の地図です。
2024年06月06日 06:53撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
7
6/6 6:53
2024年06月06日 06:54撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 6:54
2024年06月06日 06:54撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
9
6/6 6:54
2024年06月06日 06:55撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
5
6/6 6:55
2024年06月06日 06:55撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
5
6/6 6:55
2024年06月06日 06:55撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
13
6/6 6:55
2024年06月06日 06:56撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10
6/6 6:56
2024年06月06日 06:56撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 6:56
2024年06月06日 06:57撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
7
6/6 6:57
2024年06月06日 06:58撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
9
6/6 6:58
2024年06月06日 06:58撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
9
6/6 6:58
2024年06月06日 06:58撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
12
6/6 6:58
2024年06月06日 06:59撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
15
6/6 6:59
2024年06月06日 06:59撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
9
6/6 6:59
2024年06月06日 07:00撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
8
6/6 7:00
無料休憩所あります。
2024年06月06日 07:01撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
7
6/6 7:01
無料休憩所あります。
休憩所の中は、こんな感じです。
2024年06月06日 07:01撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
12
6/6 7:01
休憩所の中は、こんな感じです。
2024年06月06日 07:02撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
12
6/6 7:02
2024年06月06日 07:03撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
9
6/6 7:03
2024年06月06日 07:04撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
7
6/6 7:04
2024年06月06日 07:04撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
5
6/6 7:04
7時5分、石の香橋を渡って、温泉神社に行ってみようと思います。
2024年06月06日 07:05撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
4
6/6 7:05
7時5分、石の香橋を渡って、温泉神社に行ってみようと思います。
2024年06月06日 07:05撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
4
6/6 7:05
2024年06月06日 07:06撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
9
6/6 7:06
2024年06月06日 07:07撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 7:07
上から見た殺生石です。
2024年06月06日 07:07撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
9
6/6 7:07
上から見た殺生石です。
温泉神社に着きました。
2024年06月06日 07:08撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
9
6/6 7:08
温泉神社に着きました。
2024年06月06日 07:09撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
7
6/6 7:09
2024年06月06日 07:09撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
12
6/6 7:09
2024年06月06日 07:11撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
8
6/6 7:11
2024年06月06日 07:12撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
5
6/6 7:12
7時12分、殺生石
2024年06月06日 07:12撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 7:12
7時12分、殺生石
2024年06月06日 07:12撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
7
6/6 7:12
天気が良いから景色が綺麗だ(^^)/
2024年06月06日 07:13撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
11
6/6 7:13
天気が良いから景色が綺麗だ(^^)/
2024年06月06日 07:23撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
7
6/6 7:23
2024年06月06日 07:24撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
9
6/6 7:24
2024年06月06日 07:24撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
8
6/6 7:24
2024年06月06日 07:24撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
5
6/6 7:24
2024年06月06日 07:26撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 7:26
2024年06月06日 07:26撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10
6/6 7:26
7時26分、これから展望台(恋人の聖地)まで行ってみようと思います。
2024年06月06日 07:26撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
11
6/6 7:26
7時26分、これから展望台(恋人の聖地)まで行ってみようと思います。
何回か殺生石を見に行った事があるのですが。いつも軽装で来てしまうので行かれませんでした。今日は、展望台(恋人の聖地)に行く為にわざわざ歩きに来ました。今回は、きちんと登山出来る服装で来たのでバッチリです。
2024年06月06日 07:27撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
4
6/6 7:27
何回か殺生石を見に行った事があるのですが。いつも軽装で来てしまうので行かれませんでした。今日は、展望台(恋人の聖地)に行く為にわざわざ歩きに来ました。今回は、きちんと登山出来る服装で来たのでバッチリです。
頑張って歩く旦那。
2024年06月06日 07:29撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
14
6/6 7:29
頑張って歩く旦那。
2024年06月06日 07:34撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 7:34
7時38分、展望台の方に行きます。
2024年06月06日 07:38撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
4
6/6 7:38
7時38分、展望台の方に行きます。
座って休憩出来る場所があります。
2024年06月06日 07:38撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 7:38
座って休憩出来る場所があります。
展望台まであと0,7kmです。
2024年06月06日 07:38撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
4
6/6 7:38
展望台まであと0,7kmです。
2024年06月06日 07:39撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
7
6/6 7:39
2024年06月06日 07:43撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 7:43
2024年06月06日 07:43撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 7:43
7時44分、先ずは、展望台に行く前に、つつじ吊橋の方を先に行ってみようと思います。つつじ吊橋まで0,3km。
2024年06月06日 07:44撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
7
6/6 7:44
7時44分、先ずは、展望台に行く前に、つつじ吊橋の方を先に行ってみようと思います。つつじ吊橋まで0,3km。
7時46分、つつじ吊橋まで0,2km。
2024年06月06日 07:46撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
5
6/6 7:46
7時46分、つつじ吊橋まで0,2km。
2024年06月06日 07:46撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
5
6/6 7:46
2024年06月06日 07:48撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
8
6/6 7:48
7時48分、つつじ吊橋まで160m。
2024年06月06日 07:48撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
5
6/6 7:48
7時48分、つつじ吊橋まで160m。
7時51分、座って休憩出来る場所があります。
2024年06月06日 07:51撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
7
6/6 7:51
7時51分、座って休憩出来る場所があります。
2024年06月06日 07:52撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
5
6/6 7:52
7時52分、さて、つつじ吊橋を渡ります。
2024年06月06日 07:52撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
15
6/6 7:52
7時52分、さて、つつじ吊橋を渡ります。
2024年06月06日 07:52撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
7
6/6 7:52
7時55分、ここにも座って休憩出来る場所があります。
2024年06月06日 07:55撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
7
6/6 7:55
7時55分、ここにも座って休憩出来る場所があります。
ここにも座って休憩出来る場所があります。
2024年06月06日 07:55撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
8
6/6 7:55
ここにも座って休憩出来る場所があります。
2024年06月06日 07:57撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
4
6/6 7:57
2024年06月06日 07:57撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
4
6/6 7:57
頑張って歩く私。
2024年06月06日 08:00撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
17
6/6 8:00
頑張って歩く私。
つつじ吊橋の所で、記念撮影。
2024年06月06日 08:01撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
17
6/6 8:01
つつじ吊橋の所で、記念撮影。
吊橋から見た景色です。
2024年06月06日 08:03撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
8
6/6 8:03
吊橋から見た景色です。
2024年06月06日 08:03撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
13
6/6 8:03
ここってバスが通っているのですね。
2024年06月06日 08:08撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 8:08
ここってバスが通っているのですね。
2024年06月06日 08:08撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
3
6/6 8:08
2024年06月06日 08:09撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
3
6/6 8:09
2024年06月06日 08:10撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
4
6/6 8:10
8時11分、さて、いよいよ、目的地の展望台(恋人の聖地)に行きますよ。展望台まで0,5km。
2024年06月06日 08:11撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
3
6/6 8:11
8時11分、さて、いよいよ、目的地の展望台(恋人の聖地)に行きますよ。展望台まで0,5km。
2024年06月06日 08:13撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 8:13
2024年06月06日 08:23撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
7
6/6 8:23
2024年06月06日 08:24撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 8:24
8時26分、展望台(恋人の聖地)に到着です。
2024年06月06日 08:26撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
8
6/6 8:26
8時26分、展望台(恋人の聖地)に到着です。
2024年06月06日 08:26撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
8
6/6 8:26
展望台(恋人の聖地)で記念撮影。
2024年06月06日 08:27撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
37
6/6 8:27
展望台(恋人の聖地)で記念撮影。
駐車場があるって言う事は、苦労して歩かなくても、車でも行けちゃうって事ですね。
2024年06月06日 08:28撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 8:28
駐車場があるって言う事は、苦労して歩かなくても、車でも行けちゃうって事ですね。
2024年06月06日 08:29撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10
6/6 8:29
2024年06月06日 08:29撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
5
6/6 8:29
2024年06月06日 08:29撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
4
6/6 8:29
洋式のトイレもありました。ウォシュレット付きです。
2024年06月06日 08:29撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
7
6/6 8:29
洋式のトイレもありました。ウォシュレット付きです。
バスも通っているんですね。恋人の聖地って書いてありました。
2024年06月06日 08:35撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
5
6/6 8:35
バスも通っているんですね。恋人の聖地って書いてありました。
バスの時刻表です。
2024年06月06日 08:35撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
4
6/6 8:35
バスの時刻表です。
2024年06月06日 08:36撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 8:36
展望台(恋人の聖地)の所から見た景色です。なかなか良い景色だ(^^)/
2024年06月06日 08:36撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10
6/6 8:36
展望台(恋人の聖地)の所から見た景色です。なかなか良い景色だ(^^)/
天気が良いから景色が綺麗だ(^^)/
2024年06月06日 08:37撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
12
6/6 8:37
天気が良いから景色が綺麗だ(^^)/
良いね(^^)/
2024年06月06日 08:37撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
8
6/6 8:37
良いね(^^)/
2024年06月06日 08:38撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 8:38
2024年06月06日 08:38撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
3
6/6 8:38
2024年06月06日 08:38撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
5
6/6 8:38
8時40分、今度は、東滝へ行ってみようと思います。
2024年06月06日 08:40撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
3
6/6 8:40
8時40分、今度は、東滝へ行ってみようと思います。
2024年06月06日 08:45撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 8:45
2024年06月06日 08:49撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
4
6/6 8:49
2024年06月06日 08:51撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
5
6/6 8:51
2024年06月06日 08:55撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
3
6/6 8:55
東滝に行く道は、登山道が斜めになってるし、デコボコ道だし。非常に歩きにくかったです。トレッキングポールを持っていて良かったです。間違ってもこんな凄い道でトレイルランなんかできません(;^ω^)慌てずに、ゆっくりゆっくり落ち着いて歩きます。
2024年06月06日 08:57撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
8
6/6 8:57
東滝に行く道は、登山道が斜めになってるし、デコボコ道だし。非常に歩きにくかったです。トレッキングポールを持っていて良かったです。間違ってもこんな凄い道でトレイルランなんかできません(;^ω^)慌てずに、ゆっくりゆっくり落ち着いて歩きます。
2024年06月06日 09:00撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
4
6/6 9:00
2024年06月06日 09:00撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
7
6/6 9:00
2024年06月06日 09:00撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
8
6/6 9:00
頑張って歩いたら、こんな素敵な滝が見られました(^^)/
2024年06月06日 09:00撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
12
6/6 9:00
頑張って歩いたら、こんな素敵な滝が見られました(^^)/
記念撮影
2024年06月06日 09:02撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
24
6/6 9:02
記念撮影
2024年06月06日 09:02撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
9
6/6 9:02
2024年06月06日 09:22撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
5
6/6 9:22
2024年06月06日 09:22撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
4
6/6 9:22
2024年06月06日 09:37撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
5
6/6 9:37
2024年06月06日 09:37撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 9:37
2024年06月06日 09:44撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
4
6/6 9:44
2024年06月06日 09:52撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
5
6/6 9:52
2024年06月06日 09:53撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
5
6/6 9:53
9時54分、殺生石の所まで来ました。
2024年06月06日 09:54撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
8
6/6 9:54
9時54分、殺生石の所まで来ました。
2024年06月06日 09:54撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 9:54
2024年06月06日 09:56撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
7
6/6 9:56
殺生石のトイレの所に、ジュースの自動販売機ありました。飲み物を忘れたら。ここで買えますね(^^)/
2024年06月06日 09:59撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
6
6/6 9:59
殺生石のトイレの所に、ジュースの自動販売機ありました。飲み物を忘れたら。ここで買えますね(^^)/
2024年06月06日 10:00撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
9
6/6 10:00
9時57分、殺生石、つつじ吊橋、展望台(恋人の聖地)、東滝を歩いて。合計12237歩、6,9km歩きました。
2024年06月06日 10:01撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
7
6/6 10:01
9時57分、殺生石、つつじ吊橋、展望台(恋人の聖地)、東滝を歩いて。合計12237歩、6,9km歩きました。
10時15分、今度は鹿の湯に行ってみようと思います。
2024年06月06日 10:15撮影 by  DSC-W830, SONY
5
6/6 10:15
10時15分、今度は鹿の湯に行ってみようと思います。
2024年06月06日 10:16撮影 by  DSC-W830, SONY
7
6/6 10:16
2024年06月06日 10:16撮影 by  DSC-W830, SONY
10
6/6 10:16
2024年06月06日 10:55撮影 by  DSC-W830, SONY
6
6/6 10:55
鹿の湯は500円です。石鹸、シャンプーなどが使えません。熱めの硫黄の温泉です。コインロッカーは貴重品だけ入れるだけの小さいロッカーしかありません。ロッカー代は100円です。ロッカー代は戻りません。
2024年06月06日 10:55撮影 by  DSC-W830, SONY
10
6/6 10:55
鹿の湯は500円です。石鹸、シャンプーなどが使えません。熱めの硫黄の温泉です。コインロッカーは貴重品だけ入れるだけの小さいロッカーしかありません。ロッカー代は100円です。ロッカー代は戻りません。
2024年06月06日 10:56撮影 by  DSC-W830, SONY
6
6/6 10:56
2024年06月06日 10:57撮影 by  DSC-W830, SONY
6
6/6 10:57
11時29分、ランチはここで頂きました。
2024年06月06日 11:29撮影 by  DSC-W830, SONY
5
6/6 11:29
11時29分、ランチはここで頂きました。
天もり蕎麦2000円です。冷たいお蕎麦美味しかったです。韃靼そば茶(だったん)も美味しかったです。
2024年06月06日 11:43撮影 by  DSC-W830, SONY
27
6/6 11:43
天もり蕎麦2000円です。冷たいお蕎麦美味しかったです。韃靼そば茶(だったん)も美味しかったです。
天ぷらが、珍しいのばかりでした。うなぎ、天然海老、メゴチ、とうもろこし、りんご、うど、国産朝鮮人参。どれも美味しかったです。
2024年06月06日 11:59撮影 by  DSC-W830, SONY
6
6/6 11:59
天ぷらが、珍しいのばかりでした。うなぎ、天然海老、メゴチ、とうもろこし、りんご、うど、国産朝鮮人参。どれも美味しかったです。
12時39分、鹿の湯の次は、板室温泉健康のゆグリーン グリーンに入りました。
2024年06月06日 12:39撮影 by  DSC-W830, SONY
9
6/6 12:39
12時39分、鹿の湯の次は、板室温泉健康のゆグリーン グリーンに入りました。
2024年06月06日 12:38撮影 by  DSC-W830, SONY
5
6/6 12:38
料金表です。私、JAFの会員だから400円で入れると思ったら。障害者の方が200円でもっと安い。手帳と両方持ってるんですよね。って言う事で障害者手帳の方を見せて200円で利用出来ちゃいました(^^)/
2024年06月06日 12:42撮影 by  DSC-W830, SONY
9
6/6 12:42
料金表です。私、JAFの会員だから400円で入れると思ったら。障害者の方が200円でもっと安い。手帳と両方持ってるんですよね。って言う事で障害者手帳の方を見せて200円で利用出来ちゃいました(^^)/
昭和の時代を思い出す電話が珍しい。
2024年06月06日 13:54撮影 by  DSC-W830, SONY
10
6/6 13:54
昭和の時代を思い出す電話が珍しい。
写真のような露天風呂もあります。休館日は毎月第4水曜日なんですね。営業時間は、4月から10月まで午前10時から午後19時までで。11月から3月まで午前10時から午後17時までと営業時間が短いので注意ですね。
2024年06月06日 13:55撮影 by  DSC-W830, SONY
4
6/6 13:55
写真のような露天風呂もあります。休館日は毎月第4水曜日なんですね。営業時間は、4月から10月まで午前10時から午後19時までで。11月から3月まで午前10時から午後17時までと営業時間が短いので注意ですね。
旦那が65歳以上なので、200円。私が障害者なので、200円。二人そろって、お得に入れました。温泉で、ボデーソープ、リンスインシャンプーついていて、この価格は安い。大き目のロッカーは100円かかるけど、100円は戻ります。
2024年06月06日 16:57撮影 by  DSC-W830, SONY
8
6/6 16:57
旦那が65歳以上なので、200円。私が障害者なので、200円。二人そろって、お得に入れました。温泉で、ボデーソープ、リンスインシャンプーついていて、この価格は安い。大き目のロッカーは100円かかるけど、100円は戻ります。
16時57分、自宅に到着。今日は、合計13666歩、7,7km歩きました。お疲れ様でした。
2024年06月06日 16:59撮影 by  DSC-W830, SONY
9
6/6 16:59
16時57分、自宅に到着。今日は、合計13666歩、7,7km歩きました。お疲れ様でした。
追伸、自宅近くにいたキジです。たまたま撮れました。キジって用心深いのでなかなか撮れないんですよね。せっかくなのでここに保存(^^)/
2024年06月03日 09:00撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
26
6/3 9:00
追伸、自宅近くにいたキジです。たまたま撮れました。キジって用心深いのでなかなか撮れないんですよね。せっかくなのでここに保存(^^)/
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 塩分チャージタブレッツ ズボン タイツ 登山用靴下 ベスト 日よけ帽子 トレッキングシューズ リュックサック ウエストバック クマよけ鈴 目薬 保険証 車の運転免許証 携帯電話 時計 トレッキングポール カメラ 財布 マスク ハンカチ ポケットティッシュ

感想

那須の鹿の湯に行ったついでに、いつも立ち寄っていた殺生石。

いつか行ってみようと思っていました。殺生石から登って行かれる、展望台(恋人の聖地)。

今日はその為に、夜中の3時起き。車で3時間30分もかけて出かけました。

行ってみたら、色々見どころがあるって、本当にここって、登山なんだなって言う感じの道でとても面白かったです。

先ずは、つつじ吊橋、その次は、展望台(恋人の聖地)、その次は、東滝。

道がデコボコしていて、歩きにくい道でしたが、楽しく登山が出来て、行ってみて良かったと思いました。

クマが出るかどうかは、知らないですけど。一応クマよけ鈴もつけました。

登ってみて思った事は、トレッキングポールを持って来て良かったと思いました。

危険な場所は特になかったですけど。特に、東滝に行く道が、斜めだし、デコボコしてるし、ちょっとこれは、慎重に登らないと転んで怪我すると思いました。

ゆっくりゆっくり慌てずに登ったので、怪我無く無事に帰れたので良かったです(^^)/


殺生石
住所 栃木県那須郡那須町大字湯本182
電話番号 0287−76−2619


板室温泉健康のゆグリーングリーン
住所 栃木県那須塩原市百村3090−6
電話番号 0287−69−0232

鹿の湯
住所 栃木県那須郡那須町湯本181
電話番号 0287−76−3098

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら