ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6896645
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

カメカメ歩で日光白根山

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
6.8km
登り
607m
下り
612m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:21
合計
4:22
8:54
1
スタート地点
9:26
9:26
11
9:37
9:38
88
11:06
11:24
79
12:43
12:44
10
12:54
12:54
20
13:14
13:15
1
13:16
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
今年の1月,筑波山から見た日光白根山
7
今年の1月,筑波山から見た日光白根山
お初にお目にかかります👀
10
お初にお目にかかります👀
凛々しいお姿
神様にお参り
仏様にもお参り
ついに姿を現した❓ラスボス❓
7
ついに姿を現した❓ラスボス❓
森林限界を越えましたなー
7
森林限界を越えましたなー
あのお山は男体山らしいです
9
あのお山は男体山らしいです
登頂‼️
五色沼は一部しか見えません
7
五色沼は一部しか見えません
場所を移動してようやく拝めました
13
場所を移動してようやく拝めました
あれが頂上😯
余裕でゴールできました
9
余裕でゴールできました
宿へ向かう途中の道の駅で,次のターゲットを発見! 私のコレクター魂に火がついてしまいました😓
7
宿へ向かう途中の道の駅で,次のターゲットを発見! 私のコレクター魂に火がついてしまいました😓
道の駅から丸沼高原へUターンしました😅
6
道の駅から丸沼高原へUターンしました😅
丸沼ダムで写真を撮影
8
丸沼ダムで写真を撮影
重要文化財なのだそうです
6
重要文化財なのだそうです
ロゴ入り温泉タオルをゲットだぜ♪
8
ロゴ入り温泉タオルをゲットだぜ♪
安いのに美味しかった😍 ご飯のおかわりも自由
11
安いのに美味しかった😍 ご飯のおかわりも自由
翌9日,朝一で道の駅尾瀬かたしなへ
6
翌9日,朝一で道の駅尾瀬かたしなへ
2日目も晴れに近い曇で良かった
6
2日目も晴れに近い曇で良かった
関越道赤城高原SAでブランチ。群馬のソースカツ丼はボリュームたっぷりで美味だけれど,キャベツがまったく載っていない😆
10
関越道赤城高原SAでブランチ。群馬のソースカツ丼はボリュームたっぷりで美味だけれど,キャベツがまったく載っていない😆
道の駅数カ所で買い集めた群馬の食材
8
道の駅数カ所で買い集めた群馬の食材
2日間に集めたコレクション
9
2日間に集めたコレクション

感想

最近,急に日本百名山がマイブームになってしまいました。6月8日は,私にとって大切な『登山記念日』😃 高齢者でも無理なく登れそうな百名山を探したところ,この日光白根山に白羽の矢が刺さりました。

日光白根山は,知る人ぞ知る『関東以北最高峰』❗️ この山より北には,もう2500m峰はありません。ありがたいことに,自宅からそんなに遠くはありません。白樺湖と蓼科牧場を越えて,上信越自動車道と関越自動車道を乗り継げば,3時間半で登山口の丸沼高原に到着できます。ロープウェイを利用した最短ルート往復のコースタイムが4時間前後なので,頑張れば日帰りも不可能ではありません。

今回は,せっかく高い高速料金を払って遠くまで出かけるのだからと,下山後に片品温泉でゆっくり温泉に浸かって,美味しいものを食べて来ようと計画しました。朝4時過ぎに自宅を出発しました。

さて,登ってみての感想ですが
⚪︎過日の両神山でカバヲ師匠からご指南いただいた「スローモーション風🐢🐢歩き」(師匠曰く,カメハメ波ならぬ、カメカメ歩(ほ)なんだそうです)を早速実践したところ,ハアハア息が切れることも膝が痛むことも一切無く,余裕で歩き通すことができました。それなりに汗はかきましたけど💦 童話のウサギとカメの競争ではカメが勝利したように,ゆっくり歩くことは決して恥ずかしいことではないと,実感できました‼️ それにしても,20代の頃から「カメカメ歩」を完璧に継続しておられるカバヲ師匠って,やっぱり凄いお方だなぁ❗️と尊敬し直しました👴
⚪︎混雑覚悟で敢えて土曜日に登ったおかげで,クマの心配をしなくても済んだのは何よりでしたが,とにかくものすごい人出でした😱 かつて驚いた大菩薩嶺や三ツ峠山をはるかに上回る混雑でしたー♪ テレビでよく見る夏の富士山のようでした🗻
🔺晴れの予報だったにもかかわらず,終始厚い雲に邪魔されて,大展望を楽しむことができず,ただそれだけが残念でした😢
🔺日光白根山は植物相がとても貧弱で,ハイマツやオサバグサなど,八ヶ岳で顔馴染みな植物を全く見かけなかったことがとても意外でした。富士山や浅間山同様,かなり新しい時代の火山なのですねー🌋

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら