記録ID: 6899874
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高瀬山 - 手付かずの自然を満喫できるルートだけど油断は禁物なのだ。
2024年06月08日(土) [日帰り]
栃木県
- GPS
- 07:12
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 891m
- 下り
- 932m
コースタイム
天候 | だいたい晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道ではありません。踏み跡は一応あります(スズタケ帯は不明瞭)。 GPS必須。特に高瀬山からの下山では、尾根筋が不明瞭かつ地形図では判別し辛い支尾根があり、私のように進路を誤るリスクが高いです。ミスに気付いたら迷わず引き返しましょう。 スズタケがあるので長袖が良いかも。 総じて逆ルートの方が安全だと思われる。 取り付きからP831までは急登(序盤は岩場)。その後は白倉山までコンスタントな登り。 白倉山から高瀬山までは、多少のアップダウンあり。P1240への登りは急登。1100m付近からスズタケが出てくる。 高瀬山からはVRらしい魅力的なルートながら核心部。急傾斜、誘われやすい支尾根、尾根筋が不明瞭な広尾根、必ずしも安全でない小ピークの巻き道、ヤセ尾根の連続と、細心の注意が必要。 |
ファイル |
計画ルート図
(更新時刻:2024/06/08 21:42) |
写真
感想
今回は、日光市北部の高瀬山です。
当初は、下山後に自転車で駐車地に戻る北上ルートで計画したのですが、スタート/ゴール両方の近くに駅があるし、逆ルートの方が緩やかに登れると考え、電車利用で南下するルートに変更したのでした。
この考え方自体は悪くなかったと思うのですが、問題は高瀬山からの下りルートです。改めて地形図を見てみると、何度か尾根の分岐ではなく乗り換えと言うべき箇所があり、その中の1ヶ所でルートミスをしてしまいました。しかもミスに気付いたのが沢に降りてからだったため、戻るのも進むのもヤバい状況になってしまったのです。
幸いにも大事に至らず復帰できましたが、バリでの下山ルートは予め注意箇所をマークしておく必要があるなぁと痛感させられました。
ただ、このミスを除けば、個人的にすごーく良いルートです。
眺望こそありませんが、まず全体を通してヤブが少なく明るい自然林だということ。そして前半が穏やかな尾根道なのに対して、後半が刺激的な細尾根と、対照的な山容を一度に体感できることです。同じルートはほぼ歩かない私ですが、紅葉の時期にまた訪れても良いかなぁと思えるルートでした。
今回の山行に当たっては、black-bearさん、yamayutaka01さんの下記レコを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4959564.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
写真31〜38の標高1050m辺り、ログがぐちゃぐちゃしていて苦労の跡がよくわかります
地形図を見るとこの後も主尾根がはっきりしておらず、あちこちに支尾根が分岐しているので確かにルートの見極めが大変だったろうと思いました。
中三依温泉駅(何と読むのか知りませんが)の写真、雰囲気いいですねぇ。それと新兵器、使用することのないようお祈りしております。kinoeさん、なんか引き寄せそうだから
あのミス、実は納得してないんですよ。
笑われそうですが、あのミスの半分はGPSロガーのせいだと疑っています。
今までも何度か経験しているんですが、何かの拍子に現在地と地図が少しだけ(10〜20m)ズレることがあるんですよ。しばらくすると一致するので大勢には影響ないんですが、今回はたまたまズレている時に進路確認してしまったんじゃないかと。今後10〜20mが重要な場所では、そんなクセを考慮して確認しないといけないようです。
おもちゃのピストルは、7発撃ちました。
GPSの精度はそんなもんだと思っています。電波の補足が良さそうな尾根上でもその程度。じっと立っている(もしくは休憩中)だけでも位置が移動しますから 以前、塩地平にシアン沢から登った時は、谷間でGPSが暴れて自分の位置や自分がどっちを向いているのかが全く分からず、取り付きの尾根末端を見つけられずに撤退したことがありました。GPSだけに頼らず、等高線で地図読みができないと遭難しますよね
気を付けます
休憩などで停滞しているとGPS信号のブレによって、歩行距離や累積標高が延びてしまいますよね。なので私は、停滞部分のログをカットした上でアップロードしています。
ただ(性格的に細かくて申し訳ありませんが)、私が問題視したのはGPS信号のブレではなく、受信したGPS信号を処理する側であるGPSロガー(eTrex30)の問題です。くどいようですが、一時的に地図が少しズレて表示されることがあるようなのです。極端な例で示すと、A尾根を歩いている時にB尾根を歩いているように表示されるのに、しばらくして見直すとずっとA尾根を歩いてきたことになっている、という具合です。
まぁ、いずれにしてもmame302さんの言うように地図読みが重要なんですが、地図に現れない地形もあるので難しいですね。
私も10〜20mが重要な場面では特に気を付けます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する