ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6905316
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

【三百98】鍬崎山-290座目/301

2024年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:51
距離
14.3km
登り
1,826m
下り
1,825m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:24
合計
5:50
6:51
6:54
39
7:33
7:33
55
8:29
8:32
39
9:10
9:14
29
9:43
9:43
44
10:27
10:30
1
10:31
10:31
23
10:54
11:04
34
11:38
11:40
6
11:46
11:46
12
天候 曇り 冷たい風
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
富山駅近くのビジホに前泊 
レンタカーで小一時間でした
レンタカーはkurobutaレンタカーで24時間で4400円と格安でした。
コース状況/
危険箇所等
急坂続くも歩きやすい登山道でした
導水管横の階段は長いし急。太ももに乳酸が溜まります。瀬戸蔵山からの下りはずっと階段。しっかりした滑り止めが付いているので安心だけど、段差が微妙で膝の弱い人は大変そう。
その他周辺情報 ホテル森の風立山 土日は正午からやってます
アワスノスキー場からすぐ 900円
富山市内のホテルから向かう途中に見えた目指す鍬崎山
2024年06月09日 05:36撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
6/9 5:36
富山市内のホテルから向かう途中に見えた目指す鍬崎山
立山大日剱も見えていました
2024年06月09日 05:36撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
6/9 5:36
立山大日剱も見えていました
あわすのスキー場の駐車場に到着
2024年06月09日 06:07撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
6/9 6:07
あわすのスキー場の駐車場に到着

やぁ
2024年06月09日 06:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
6/9 6:11

やぁ
登山口の脇に有る導水管
2024年06月09日 06:14撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/9 6:14
登山口の脇に有る導水管
無謀にもショートカットのこの階段を登りました。
途中で激しく後悔😭
2024年06月09日 06:17撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/9 6:17
無謀にもショートカットのこの階段を登りました。
途中で激しく後悔😭
2024年06月09日 06:20撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
6/9 6:20
2024年06月09日 06:20撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/9 6:20
この階段キツイっす
2024年06月09日 06:21撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/9 6:21
この階段キツイっす
適当な所で寄ってきた本来の登山道に合流
なんて楽なんだ
2024年06月09日 06:26撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/9 6:26
適当な所で寄ってきた本来の登山道に合流
なんて楽なんだ
2024年06月09日 06:33撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/9 6:33
2024年06月09日 06:50撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/9 6:50
調整池通過
かなり登った所なのに良く作られてるなあ
そしてここからしばらく急坂
2024年06月09日 06:52撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/9 6:52
調整池通過
かなり登った所なのに良く作られてるなあ
そしてここからしばらく急坂
アワスノ分岐
ここから先は中上級者向けと
2024年06月09日 07:33撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
6/9 7:33
アワスノ分岐
ここから先は中上級者向けと
ひと息付いた所で
2024年06月09日 07:38撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
6/9 7:38
ひと息付いた所で
この花がしばらくずっとびっしりでした
2024年06月09日 07:46撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/9 7:46
この花がしばらくずっとびっしりでした
大杉で大きく曲がる
2024年06月09日 07:56撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/9 7:56
大杉で大きく曲がる
2024年06月09日 08:14撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/9 8:14
2024年06月09日 08:22撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/9 8:22
チラチラ見えてたけれどここでドーンと鍬崎山
2024年06月09日 08:28撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
6/9 8:28
チラチラ見えてたけれどここでドーンと鍬崎山
弥陀ヶ原も見えてきた
2024年06月09日 08:28撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
6/9 8:28
弥陀ヶ原も見えてきた
剱も頭を出してきた
2024年06月09日 08:28撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
14
6/9 8:28
剱も頭を出してきた
富山湾
2024年06月09日 08:29撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
6/9 8:29
富山湾
2024年06月09日 08:32撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
6/9 8:32
もう少しが長くてつらい
2024年06月09日 08:46撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
6/9 8:46
もう少しが長くてつらい
立山とか剱御前とか
2024年06月09日 09:02撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
13
6/9 9:02
立山とか剱御前とか
毛勝三山
2024年06月09日 09:02撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
6/9 9:02
毛勝三山
3時間の登りで鍬崎山到着
2024年06月09日 09:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
15
6/9 9:11
3時間の登りで鍬崎山到着
三百名山98座目 残るは北海道の3座
冷たい風が吹いて寒い
2024年06月09日 09:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
18
6/9 9:11
三百名山98座目 残るは北海道の3座
冷たい風が吹いて寒い
鷲岳、鳶山
2024年06月09日 09:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
6/9 9:11
鷲岳、鳶山
弥陀ヶ原と立山三山、剱の頭
2024年06月09日 09:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
14
6/9 9:11
弥陀ヶ原と立山三山、剱の頭
奥大日岳、大日岳
2024年06月09日 09:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
6/9 9:11
奥大日岳、大日岳
曇りだけど良く見えていました
2024年06月09日 09:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
6/9 9:11
曇りだけど良く見えていました
裾野の広い薬師岳、最奥に黒部五郎岳
2024年06月09日 09:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
13
6/9 9:11
裾野の広い薬師岳、最奥に黒部五郎岳
鍬崎山の二等三角点さま
2024年06月09日 09:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/9 9:11
鍬崎山の二等三角点さま
富山平野
2024年06月09日 09:12撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/9 9:12
富山平野
立山カルデラ砂防基地
多分立山温泉跡付近
2024年06月09日 09:12撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/9 9:12
立山カルデラ砂防基地
多分立山温泉跡付近
立山カルデラのヘリ
2024年06月09日 09:12撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
6/9 9:12
立山カルデラのヘリ
気になる
2024年06月09日 09:12撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/9 9:12
気になる
弥陀ヶ原は火砕流台地
2024年06月09日 09:12撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/9 9:12
弥陀ヶ原は火砕流台地
寒いので早々に退散します
2024年06月09日 09:13撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/9 9:13
寒いので早々に退散します
雪が少し残ってました
雪上は歩きません
2024年06月09日 09:15撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/9 9:15
雪が少し残ってました
雪上は歩きません
2024年06月09日 09:15撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/9 9:15
葵さん
2024年06月09日 10:03撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
6/9 10:03
葵さん
2024年06月09日 10:14撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/9 10:14
2024年06月09日 10:15撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/9 10:15
大品山へは登り返しが待っている
2024年06月09日 10:15撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
6/9 10:15
大品山へは登り返しが待っている
林がキレイと独り言ちながらひと息
2024年06月09日 10:23撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
6/9 10:23
林がキレイと独り言ちながらひと息
アワノス分岐で左へ
往路は右から
2024年06月09日 10:27撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
6/9 10:27
アワノス分岐で左へ
往路は右から
佐々成政の黄金伝説で有名なところ
2024年06月09日 10:28撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
6/9 10:28
佐々成政の黄金伝説で有名なところ
さて、どこに埋めたのか
2024年06月09日 10:28撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/9 10:28
さて、どこに埋めたのか
大品山にはトイレ
2024年06月09日 10:29撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
6/9 10:29
大品山にはトイレ
ダケカンバの広場
2024年06月09日 10:30撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/9 10:30
ダケカンバの広場
大品山通過
2024年06月09日 10:32撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/9 10:32
大品山通過
大品山の三等三角点さま
2024年06月09日 10:32撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/9 10:32
大品山の三等三角点さま
真ん中に有峰ダム
2024年06月09日 10:39撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/9 10:39
真ん中に有峰ダム
2024年06月09日 10:39撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
6/9 10:39
少し登り返して瀬戸蔵山
ベンチからの眺め良し
2024年06月09日 10:54撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/9 10:54
少し登り返して瀬戸蔵山
ベンチからの眺め良し
そのベンチでお昼
担ぎ上げた氷見うどんと押し寿司のセット
ローソン謹製
2024年06月09日 10:55撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
6/9 10:55
そのベンチでお昼
担ぎ上げた氷見うどんと押し寿司のセット
ローソン謹製
立山連峰の絵図
2024年06月09日 11:04撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
6/9 11:04
立山連峰の絵図
立山見納め
2024年06月09日 11:04撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
6/9 11:04
立山見納め
立山杉の巨木が続く
2024年06月09日 11:36撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/9 11:36
立山杉の巨木が続く
デカい
2024年06月09日 11:36撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
6/9 11:36
デカい
途中の大滝は良く見えなかったけれど渓谷がしばらく続く
2024年06月09日 11:42撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/9 11:42
途中の大滝は良く見えなかったけれど渓谷がしばらく続く
百間棚の滑滝
2024年06月09日 11:50撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/9 11:50
百間棚の滑滝
スキー場に降りて来ました
2024年06月09日 11:54撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/9 11:54
スキー場に降りて来ました
ただいま!ギリギリ午前中に下山完了
2024年06月09日 11:59撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/9 11:59
ただいま!ギリギリ午前中に下山完了
車で2分、あわすの温泉、ホテル森の風立山でお風呂
12時からで900円 グッドタイミングでした
2024年06月09日 12:09撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/9 12:09
車で2分、あわすの温泉、ホテル森の風立山でお風呂
12時からで900円 グッドタイミングでした
露天もありました
オープンしたてで貸し切りでした
2024年06月09日 14:51撮影
10
6/9 14:51
露天もありました
オープンしたてで貸し切りでした
2024年06月09日 12:39撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
6/9 12:39
富山駅に着いたら丁度良くかがやきがあったので車中で打上げ 富山名産セットの天丼をテイクアウトで
白エビとサバとホタルイカでした
黒部宇奈月温泉駅辺りから大宮辺りまで記憶無し。
お疲れ様でした
2024年06月09日 14:13撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
17
6/9 14:13
富山駅に着いたら丁度良くかがやきがあったので車中で打上げ 富山名産セットの天丼をテイクアウトで
白エビとサバとホタルイカでした
黒部宇奈月温泉駅辺りから大宮辺りまで記憶無し。
お疲れ様でした

感想

残り少なくなった三百名山の回収に行ってきました。本州で残っている三百名山は二百名山の赤牛岳と三百名山の鍬崎山の2座。赤牛岳は日帰りでは行けないけれど、鍬崎山なら日帰りで行けるかなと目論んだものの、なかなかハードな山らしい。☆parsleycandyさんは夜行バスで行ってたけれど、富山地鉄の始発特急に間に合う夜行バスを見つけられず、前の晩から富山に入ってレンタカーで行くことにしました。夕方から雨予報だったのでそれまでに下山したいところ。帰りの新幹線は余裕を持って19時台を予約。ホテルを5時前に出てすき家で朝ご飯。登山口のアワスノスキー場には6時過ぎには到着できました。ズルをしようとして導水管の脇の階段を登り始めたらキツイのなんの。初っ端から乳酸を溜め込んで先が思いやられる。やはり三百名山、人気も上々。
アワノス分岐手前の短い区間で4-1-2-1と4組を追い抜き、山頂直下で下山してくる2人組にも行き違い、帰りも新たな登山者数組と行き違いました。
風の音が大きく、山頂では冷たい風で長居できなかったこともあり、予定より大幅に早く下山できました。
富山駅で美味しいお寿司でもと思っていましたが、タイミング良くかがやきがあったのでテイクアウトの白エビ天丼にして車内で打ち上げ。明るい時間に帰宅できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

おぉ!着々と進んでますね!グランドリーム金沢は運休中(もしかしたら廃止かも)ですよね。
2024/6/9 19:21
いいねいいね
1
☆Parsleycandyさん
そうなんですよ。もう少し早い時間に到着するバスがあれば良いのに。結局安いレンタカーを見つけたので、楽をしてしまいました😅
2024/6/9 19:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら