記録ID: 6906266
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大寺山〜鹿倉山
2024年06月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 844m
- 下り
- 737m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:11
距離 12.0km
登り 844m
下り 737m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:田元橋から奥多摩駅行きバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクリボンが有ったり無かったりしましたが、尾根を忠実に進めば問題なし。 |
その他周辺情報 | 寄り道無し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
体力維持の為、近場で足慣らしのつもりが序盤の登りで体力と気力を使い果たしてしまいました。アキレス腱のストレッチ完璧です(笑)
大寺山は石尾根や三頭山から良く見える白い仏舎利塔がある山。陣屋横の登山道から登り始めますがなかなかの急登でした。この日本寺仏舎利塔 良く建立しましたよね…びっくりでした。鹿倉山まではだらだらと登りが続きます。もう少し展望があると楽しめるかも。大丹波峠までは林道と登山道が平行していてどっち?って感じで歩きました。トレーニングには丁度良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する