ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6907730
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

観音山⇒二ノ宮山⇒大平山 〜埼玉県の山50complete〜

2024年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:10
距離
37.5km
登り
349m
下り
314m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
1:49
合計
8:46
6:49
20
7:09
7:10
4
7:14
7:14
5
7:19
7:19
43
8:02
8:02
25
8:27
8:27
52
9:19
9:39
84
11:03
11:29
22
11:51
11:52
34
12:26
12:41
16
12:57
12:59
9
13:08
13:08
4
13:12
13:13
7
13:20
13:20
6
13:26
13:29
6
13:35
13:36
7
13:43
13:44
61
14:45
15:23
12
おがわ温泉花和楽の湯
15:35
 埼玉県の山50のうちの2箇所「観音山」「二ノ宮山」、奥武蔵秩父ベストハイクのうちの3箇所「原爆の図丸木美術館」「菅谷館跡」「嵐山渓谷(休憩舎)」をgetできるルート。
天候 曇り 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
JR拝島駅まで自転車
拝島⇒(JR八高線)⇒寄居
寄居⇒(秩父鉄道)⇒明戸
(山行)
小川町⇒(JR八高線)⇒拝島
JR拝島駅から自転車で帰宅
コース状況/
危険箇所等
 全ルート、危険箇所無し。街歩きの際の地図を見ながらの道選びが大変だった。
その他周辺情報 原爆の図丸木美術館
 大人900円(JAF割100円引)⇒800円

おがわ温泉花和楽の湯
 日帰り入浴(浴衣やタオルのレンタル付だったが必要なく使用せず)
 大人 1400円(JAF割200円引)⇒1200円
最近は仕事で忙しいので近場で。秩父鉄道の明戸駅から歩き始め、埼玉県の山50未踏スポットを巡り歩く予定。
1
最近は仕事で忙しいので近場で。秩父鉄道の明戸駅から歩き始め、埼玉県の山50未踏スポットを巡り歩く予定。
最初に目指す観音山。田植えが済んだばかりの水田に逆さに映っているこの時期ならではの景色。
1
最初に目指す観音山。田植えが済んだばかりの水田に逆さに映っているこの時期ならではの景色。
観音山の麓には、埼玉開運厄除け大師、龍泉寺。こちらから入山。
2024年06月09日 07:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 7:09
観音山の麓には、埼玉開運厄除け大師、龍泉寺。こちらから入山。
あっという間に観音山、登頂。埼玉県の山50の49座目get。リーチマイケル。
2024年06月09日 07:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/9 7:13
あっという間に観音山、登頂。埼玉県の山50の49座目get。リーチマイケル。
逆に下りてきた人の人生は?
2024年06月09日 07:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 7:15
逆に下りてきた人の人生は?
やねや塚古墳。新幹線建設の際に発掘されたものが、観音山の麓に移築されたらしいが何の表示もない。
2024年06月09日 07:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 7:16
やねや塚古墳。新幹線建設の際に発掘されたものが、観音山の麓に移築されたらしいが何の表示もない。
タチアオイの咲く季節。
2024年06月09日 07:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 7:18
タチアオイの咲く季節。
藪漕ぎの必要な歩道。
2024年06月09日 07:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 7:20
藪漕ぎの必要な歩道。
押切橋で荒川を渡り、深谷東松山線を南へ。
2024年06月09日 07:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 7:44
押切橋で荒川を渡り、深谷東松山線を南へ。
途中で、田んぼの畦道歩き。
2024年06月09日 08:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 8:55
途中で、田んぼの畦道歩き。
田植え直後の見事な景色を楽しむ。
2024年06月09日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 9:02
田植え直後の見事な景色を楽しむ。
そしてこれから目指す、鉄塔のある二ノ宮山が見えてきた。
2024年06月09日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 9:02
そしてこれから目指す、鉄塔のある二ノ宮山が見えてきた。
二ノ宮山に行く途中で、トビズムカデに出会えた。
2024年06月09日 09:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 9:15
二ノ宮山に行く途中で、トビズムカデに出会えた。
二ノ宮山ピーク到着。これにて埼玉県の山50、全山complete。あまり実感なし。
2024年06月09日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/9 9:19
二ノ宮山ピーク到着。これにて埼玉県の山50、全山complete。あまり実感なし。
二ノ宮山の展望塔に登る。大展望だが雲多めなので、今歩いてきた方面を見下ろす。
2024年06月09日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 9:26
二ノ宮山の展望塔に登る。大展望だが雲多めなので、今歩いてきた方面を見下ろす。
ついでに景色を楽しみながら、おにぎりランチタイム。
2024年06月09日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 9:25
ついでに景色を楽しみながら、おにぎりランチタイム。
二ノ宮山下山後は、奥武蔵秩父ベストハイクの旅。紫陽花があちこちに咲いていてとても綺麗だった。
2024年06月09日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 9:20
二ノ宮山下山後は、奥武蔵秩父ベストハイクの旅。紫陽花があちこちに咲いていてとても綺麗だった。
トンボもあちこちで活動していた。
2024年06月09日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 9:47
トンボもあちこちで活動していた。
途中、なんか怖い地名。
2024年06月09日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 10:30
途中、なんか怖い地名。
途中、矢野牧場ではなぜか牛に睨まれる。
2024年06月09日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 10:47
途中、矢野牧場ではなぜか牛に睨まれる。
途中、ちょっくらエイド。
2024年06月09日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 10:57
途中、ちょっくらエイド。
そして、ようやく到着、原爆の図丸木美術館。もちろん入館。
2024年06月09日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 11:29
そして、ようやく到着、原爆の図丸木美術館。もちろん入館。
迫力のある絵をじっくりと鑑賞。戦争など愚かなことであることがよく分かる美術館。
2024年06月09日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 11:15
迫力のある絵をじっくりと鑑賞。戦争など愚かなことであることがよく分かる美術館。
栗の花(雄花)があちこちに咲いていた。梅雨の時期の独特な匂い。
2024年06月09日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 11:38
栗の花(雄花)があちこちに咲いていた。梅雨の時期の独特な匂い。
こんな景色を見ながら、のんびりハイキング。
2024年06月09日 12:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 12:04
こんな景色を見ながら、のんびりハイキング。
そして、菅谷館跡に到着。ここには鎌倉幕府の御家人、畠山重忠の館があったと言われている。
2024年06月09日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 12:30
そして、菅谷館跡に到着。ここには鎌倉幕府の御家人、畠山重忠の館があったと言われている。
畠山重忠像。自分のイメージとは違ったお姿。
2024年06月09日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/9 12:34
畠山重忠像。自分のイメージとは違ったお姿。
ここでcoffee&sweetsタイム。
2024年06月09日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 12:36
ここでcoffee&sweetsタイム。
次に目指すのは嵐山渓谷だが、近くの大平山にも寄り道。
2024年06月09日 12:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 12:58
次に目指すのは嵐山渓谷だが、近くの大平山にも寄り道。
大平山ピーク。何気に東京発日帰り山50という山リストの1座らしい。
2024年06月09日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 13:11
大平山ピーク。何気に東京発日帰り山50という山リストの1座らしい。
大平山から嵐山渓谷方面に下りていく。
2024年06月09日 13:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 13:25
大平山から嵐山渓谷方面に下りていく。
ここが嵐山渓谷の突端。
2024年06月09日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 13:26
ここが嵐山渓谷の突端。
嵐山渓谷休憩舎。
2024年06月09日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 13:34
嵐山渓谷休憩舎。
そして、小川町駅方面に向かう6劼曚匹瞭始歩き。
2024年06月09日 13:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 13:42
そして、小川町駅方面に向かう6劼曚匹瞭始歩き。
途中、小川温泉花和楽の湯で疲れをとり、
2024年06月09日 14:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 14:47
途中、小川温泉花和楽の湯で疲れをとり、
小川町駅から八高線の車窓の景色を楽しみながら、無事帰宅。本日の山行、これにて終了。
2024年06月09日 15:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 15:45
小川町駅から八高線の車窓の景色を楽しみながら、無事帰宅。本日の山行、これにて終了。

感想

 最近は仕事が忙しく、あまり遠出ができないので、地元の地味な山で楽しむ。そして地味に埼玉県の山50コンプリート。様々な山リストへのチャレンジは、それをきっかけにいろいろな地域に足を運び、その場所の良さを発見することができて、なかなか楽しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

JiroDaiさん
こんにちは😃
日々のせわしさの中、自然と向き合う時間は何よりも心と体を元気にしてくれますね。お仕事お疲れ様です。
栗の花、あんなに白いフワッとした花をつけるとは知りませんで驚きました(*゚Д゚*)
埼玉方面は疎いのですが、地図を開きながらお勉強がてら見られていなかったレコを拝読いたしました。気になる美味しそうなお店がチラホラ…😁今後の参考にさせていただきます♪
2024/6/10 15:17
いいねいいね
1
山のロザリアさん
 コメントありがとうございます。お元気ですか。最近は比較的自宅から近い、奥秩父、奥武蔵エリアの山を楽しんでいます。そろそろ日本アルプス方面にとの思いはあるのですが、地元の山々もなかなかです。途中寄る店は何気に良さげなところをチェックしコースに入れています。参考にしていただけると嬉しいです。こちらもロザリア先輩レコを参考にさせていただきます。味噌ポテト、そのうちgetしに行きます。
2024/6/11 0:26
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら