ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6916362
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

恵那山(↔広河原)今年はあちこちでマダニ?!

2024年06月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
13.4km
登り
1,311m
下り
1,309m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:39
合計
6:45
7:17
27
8:46
8:47
53
9:40
9:47
40
10:26
10:27
11
10:38
10:50
12
11:02
11:08
30
11:38
11:40
52
12:32
12:37
59
14:04
14:04
0
14:04
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛知方面からの出口園原ICは工事のため閉鎖中で出られない
(次の飯田山本までいくことになる)
コース状況/
危険箇所等
道は急登、ゴーロ、笹原、泥質、木の根と様々
危険箇所は特になし
その他周辺情報 風呂:野熊の庄 月川簡素な旅館の温泉¥800
清潔な露天風呂、内風呂
シャンプー・リンス、ボディソープ、ドライヤーあり
おやつ:青木屋五平餅とか釣り堀
今日は登山口に1番近い園原で降りれない…?!
高速乗ってから電光掲示板で気づくとは
まじか…寝坊も重なり予定より1時間遅れになりそう 
2024年06月12日 06:08撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 6:08
今日は登山口に1番近い園原で降りれない…?!
高速乗ってから電光掲示板で気づくとは
まじか…寝坊も重なり予定より1時間遅れになりそう 
頑張って車飛ばして到着。
6時スタートにしたかったけど、時刻は7時半少し前。駐車は5台目でガラ空き。平日なので余裕です。
2024年06月12日 07:17撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 7:17
頑張って車飛ばして到着。
6時スタートにしたかったけど、時刻は7時半少し前。駐車は5台目でガラ空き。平日なので余裕です。
落石だらけの林道を歩く
クマさんいませんように
2024年06月12日 07:38撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 7:38
落石だらけの林道を歩く
クマさんいませんように
と、書いてあるけど
2024年06月12日 07:44撮影 by  SO-54C, Sony
6/12 7:44
と、書いてあるけど
渡れました。
橋かけてくれた人ありがとうございます
2024年06月12日 07:45撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/12 7:45
渡れました。
橋かけてくれた人ありがとうございます
樹林帯、でも晴れてて明るい。
今日はぼっちだし、周りに誰もいない。
クマさんが怖いので音楽をかけつつ歩く。
2024年06月12日 08:03撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 8:03
樹林帯、でも晴れてて明るい。
今日はぼっちだし、周りに誰もいない。
クマさんが怖いので音楽をかけつつ歩く。
カラマツ林 
ブナも好きだけどカラマツは最初に惚れた木
2024年06月12日 08:32撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/12 8:32
カラマツ林 
ブナも好きだけどカラマツは最初に惚れた木
良い雰囲気
でも内心はクマ、クマ、怖…
ベルをリンリン鳴らして手を叩いて歩く
2024年06月12日 08:44撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 8:44
良い雰囲気
でも内心はクマ、クマ、怖…
ベルをリンリン鳴らして手を叩いて歩く
4/10地点
2024年06月12日 08:46撮影 by  SO-54C, Sony
6/12 8:46
4/10地点
笹薮にマイヅルソウ
もう初夏だし花はあまりないなー
2024年06月12日 08:49撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 8:49
笹薮にマイヅルソウ
もう初夏だし花はあまりないなー
スタートして1時間半、ダケカンバの明るい尾根に出た
2024年06月12日 08:50撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 8:50
スタートして1時間半、ダケカンバの明るい尾根に出た
新緑が気持ちいい
2024年06月12日 08:51撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 8:51
新緑が気持ちいい
眺めはまあまあ
2024年06月12日 08:58撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 8:58
眺めはまあまあ
遠くはかすんでる
肉眼だと富士山らしき出っ張りが
2024年06月12日 08:58撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 8:58
遠くはかすんでる
肉眼だと富士山らしき出っ張りが
これから進む尾根道
2024年06月12日 09:11撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 9:11
これから進む尾根道
3つ後ろの山並みは南アルプスのでこぼこかな
2024年06月12日 09:21撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/12 9:21
3つ後ろの山並みは南アルプスのでこぼこかな
7合目
2024年06月12日 09:31撮影 by  SO-54C, Sony
6/12 9:31
7合目
進むと急に北八ツみたいな森になる
2024年06月12日 10:14撮影 by  SO-54C, Sony
6/12 10:14
進むと急に北八ツみたいな森になる
ミツバオウレンがあった
2024年06月12日 10:21撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 10:21
ミツバオウレンがあった
スタート3時間後に展望台到着 曇ってるけど…
三角点はここにある
2024年06月12日 10:25撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 10:25
スタート3時間後に展望台到着 曇ってるけど…
三角点はここにある
とりあえず証拠写真
2024年06月12日 10:25撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 10:25
とりあえず証拠写真
2191 m
2024年06月12日 10:26撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 10:26
2191 m
少し先に進むと
イザナギ・イザナミの恵那神社本社
15円置きました。
2024年06月12日 10:29撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/12 10:29
少し先に進むと
イザナギ・イザナミの恵那神社本社
15円置きました。
整った道
2024年06月12日 10:31撮影 by  SO-54C, Sony
6/12 10:31
整った道
本日の美人図鑑
まだ咲いてくれてたー どピンクかわいい〜
2024年06月12日 10:32撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/12 10:32
本日の美人図鑑
まだ咲いてくれてたー どピンクかわいい〜
もうちょっと先に避難小屋
中にストーブの土間と部屋
ストーブの横に焚き付けも置いてあって
優しい心遣い
2024年06月12日 10:38撮影 by  SO-54C, Sony
6/12 10:38
もうちょっと先に避難小屋
中にストーブの土間と部屋
ストーブの横に焚き付けも置いてあって
優しい心遣い
裏の大岩に登ったけど雲しかみえん
(オマエのココロガケのセイだ)
最高点には行かず戻ることにする。
2024年06月12日 10:42撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/12 10:42
裏の大岩に登ったけど雲しかみえん
(オマエのココロガケのセイだ)
最高点には行かず戻ることにする。
発見!5オウレンジャー
みんな白だけど
2024年06月12日 10:47撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 10:47
発見!5オウレンジャー
みんな白だけど
鹿の足跡かな?
2024年06月12日 10:51撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 10:51
鹿の足跡かな?
展望台のとこに戻ってタッチ
反対側の神坂側からいらしたペアとお話しました。
あとはとぼとぼ下山するのみ。
2024年06月12日 11:08撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 11:08
展望台のとこに戻ってタッチ
反対側の神坂側からいらしたペアとお話しました。
あとはとぼとぼ下山するのみ。
ほぼ休憩なしでとっとと下山。
ユキザサ
2024年06月12日 12:39撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 12:39
ほぼ休憩なしでとっとと下山。
ユキザサ
ユキザサ
2024年06月12日 12:40撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 12:40
ユキザサ
セミ!ヒグラシ?もう?
触っても大人しくじっとしてた。
2024年06月12日 13:00撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 13:00
セミ!ヒグラシ?もう?
触っても大人しくじっとしてた。
渡渉まで戻って
川で残りのおむすび食す
2024年06月12日 13:38撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 13:38
渡渉まで戻って
川で残りのおむすび食す
あとは林道歩くだけ
爆裂してるトンネル
2024年06月12日 13:44撮影 by  SO-54C, Sony
6/12 13:44
あとは林道歩くだけ
爆裂してるトンネル
ボロボロです
いつか崩壊する…
2024年06月12日 13:45撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/12 13:45
ボロボロです
いつか崩壊する…
崖は崩れ落石しまくり
2024年06月12日 13:47撮影 by  SO-54C, Sony
6/12 13:47
崖は崩れ落石しまくり
14時過ぎアイムバーック!
愛車ちゃんも無事。
2024年06月12日 14:04撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/12 14:04
14時過ぎアイムバーック!
愛車ちゃんも無事。
マダニ。2ミリのやつにやられました。
お医者で取ってもらいました(T_T)
2024年06月13日 07:33撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/13 7:33
マダニ。2ミリのやつにやられました。
お医者で取ってもらいました(T_T)

感想

眺望がない。つまらない。とあまりいい話を聞かなくて、チラ見で通り過ぎていた恵那山。山友から誘われて調べていたら、友が葬式が入り行けないことに。
でも調べていたらこっちは登る気マンマンになってしまった。これは久々ボッチ登山だな。梅雨前に登りたい。

が、前日の夜、園原のゴンドラから小グマをみたことがあったのを思い出し。あそこヤバいかも、でも行きたい、でもヤバいかも…うー…でも天気いいよとWindyは言っている。
…葛藤の末出かけてしまいました。

高速出口の園原ICが閉鎖で遠回りというアクシデントもありましたし
諸々のせいで、いつもより早いペースで歩いていたようで、クマさんのおかげで以前より脚力がついていたのを認識できました。
恵那山は想像よりきれいないいとこでした。

熊スプレー買おうかな。

あと、笹薮はマダニ注意。掴んで遊んでたら一箇所やられてました。
2ミリほどだったけどお医者で取ってもらいましたよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

下山される途中山頂下ですれ違い声をおかけした方かもしれません。私はソロで登る途中でガスってないか気にしていました。
熊も落石も怖かったですよね…
マダニもいるんですね、お大事になさってください!
2024/6/14 0:25
いいねいいね
1
こんにちは、もしかして
「ガスってますか?」と問われた方ですね!コメントありがとうございます。
ヤマッパーの多い中、嬉しいです✨

眺望はいかがでしたか?
マダニは下山後のお風呂でも気づかず翌日朝発見して、すぐにお医者行きました。
もうなんともないようです。
5月から東海でも四国でも、出た、くっついた、と聞いてたのですが、長袖手袋虫除け済だったので油断してました。こんな気候なので増えてるんですかね。
気をつけないとと思いました。
もちろん熊も落石も!

せっかくなので、これからレコ覗かせて頂きますね(^^)
2024/6/14 14:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら