記録ID: 6916812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
国見岳『ハライド・きのこ岩・根の平峠周回』
2024年06月12日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 869m
- 下り
- 871m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:06
距離 9.4km
登り 869m
下り 871m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場のおじさんが駐車料金回収と共に山行の計画を尋ねて来て、車のナンバーを控えていきました。 平日の為か、私たちの車を含め6,7台しか駐車されていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは近くに有りましたが、私は三重県の電子申請届出システムで登山届を提出 |
その他周辺情報 | 近くに日帰り温泉が有りましたが、土・日しか営業していませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
スマホ(GPS・コンパス・地図アプリ)
除菌シート
不織布マスク
|
---|
感想
今回の山行は出足からアクシデント(迷い道多発)が続き、2回目の迷い道は引き返すにも足元が花崗岩独特の砂の斜面が多く危険で悩みましたが、決死の覚悟で元のルートに戻りました。ハライドまではピンクのデープがほとんどなく心配でした。
今回は急登が続き疲れ、体力が無いのが身に染みました。
ハライド山頂から腰越峠方面の道が分からずうろうろし、YAM〇Pの地図の注意コメントに記載されていた写真を参考に道を探し当てることが出来ました。
多分普通の人はハライドの標識方面に行き私みたいに写真を撮ろと思いますが、これが迷い道の始まりです。標識に向かわず、すぐ右に降りるのが正解です。但し、道が道らしくなく崖に向かう感じなのでみんな迷うのでは?
その後は上り下りを繰り返し、きのこ岩までたどり着き青岳で昼食を取り、ここで引き返そうと思いましたが、ここまで来て引き返すと悔いが残るので最後まで国見岳まで計画通り行きました。
国見岳からの眺めは格別でした。
下山はブナ清水経由で計画していましたが、なぜか根の平峠に行きたくて急遽根の平峠経由で下山しました。
今回は蒸し暑く本当に苦しかった山行で、帰りには多度の「神馬の湯」に立ち寄り鋭気を取り戻しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する