秩父札所34ヵ所結願 にわか巡礼者古道を辿る 6回目
- GPS
- 07:38
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 720m
- 下り
- 748m
コースタイム
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 8:18
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
①熟年山やのにわか巡礼にとって炎天下の車道は危険がいっぱい。 チョコッと頭痛スワ!熱中症かあ という場面が2度ありました。そういう時はすかさず日陰で休憩して水分補給です。ゴールまでにペットボトル5本消費しました。車道では日傘を利用しました。帽子より涼しいかな。 ②大日峠までの山道。ピンクテープが呆れるほど多くそれにいつもの巡礼道標、たまに観音菩薩のぼり旗。と迷いようがありません。ただ沢沿いに登り詰める道なので大雨の後は注意でしょう。 ③札立峠への山路。ハイキングトレイルとして問題無し。但しトラバース気味の道なので滑って落ちない様。峠から34番までは関東ふれあいの道です。 |
写真
感想
年の初めにスタートした秩父札所34寺巡り。6回目のこの日、ありがたいことに結願出来ました。始めるにあたって自分に果たした約束事は、〇ソ1番から順番に廻り 足跡は切れ目なく繋げ 出来るだけ江戸巡礼古道を忠実に歩く事。
4月中には結願しGW後は本来のハイキングに戻るつもりだったのが、2月にやっちまった右くるぶしのねん挫ですっかり予定が狂ってしまいました。それでも年齢が一歳増す誕生日(70ン歳)を越すことなく最後まで歩き通せたのは家族の支援のおかげと我慢のリハビリのおかげですかね。
はじめ、32番を巡礼の後、釜ノ沢五峰をまわって33番までを1日。日を改めて34番と破風山/秩父華厳の滝を組み合わせた巡礼兼ハイキング。2日行程で結願のアイディアだったのです。しかしここまで来たら巡礼は巡礼、ハイキングは別の日にと割り切る方がスッキリするだろうと、32番から34番結願に集中しました。これで良かったと思っています。
この日都内では34℃とかの猛暑日。納経所開設の8時には法性寺の御朱印を頂きたいくらいだが始発のバスでも小鹿野役場着7時19分。致し方が無い。
大日峠越えの山路は、いかにも往来が少なそうな道だが有り余るほどのピンテと観音菩薩ののぼり旗がよい道しるべになりました。法性寺では「奥の院は後日に」と約束して33番へと急ぎました。
無理な計画だったのか暑さのせいでペースが落ちた為なのか、33番菊水寺を発つ頃は25分遅れ更に橋の架け替え工事の現場に遭遇したりと龍勢会館では30分の遅れ到着になっていました。とにかく暑い!!。ここでは1時間の休憩を見込んでいたのを30分に短縮。午後の部=龍勢会館から34番=は計画通り12時半スタート。
午後の部のはじめも車道歩きですが札立峠への登り山路になってからは森の中、日差しが遮られ俄然元気に。そのままの勢いで34番水潜寺で結願。墨書/御朱印の住職様は今までのお寺と変わらず『結願ご苦労様』でもなく『あと5分でバスが出ますが乗りますか?』と事務的に。感無量一杯感の俺はしばらくお堂のまえでボーッとしたくて「満願の湯まで歩きますから」と。どうせ温泉に入ればバスは17:15発です。時間たっぷり。
こんな感じで秩父札所34か所にわか巡礼が終わりました。江戸巡礼古道を出来るだけ忠実にと心がけましたが、いくつか見落とした古道も有るし、寄らなかった奥の院も有ります。それらはいつの日か重ね印を頂くついでに訪れようと思います。
今回の自分のルール
=1番から順番に、切れ目なく繋げて、出来る限り江戸巡礼古道を通る=
による実績総距離数(ヤマレコ記録)は110kmでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する