ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6921357
全員に公開
キャンプ等、その他
奥武蔵

秩父札所34ヵ所結願 にわか巡礼者古道を辿る 6回目

2024年06月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
21.4km
登り
720m
下り
748m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
2:27
合計
8:18
距離 21.4km 登り 720m 下り 748m
7:38
7:39
11
7:50
7:52
30
8:22
8:23
11
8:34
6
8:40
9:11
6
9:17
4
9:21
26
9:47
9:48
24
10:12
10:25
13
10:38
10:39
35
11:14
11:23
12
11:35
24
11:59
12:29
12
12:52
38
13:30
13:42
13
13:55
14
14:09
14:13
27
14:40
15:21
2
15:23
5
15:40
15:41
4
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
①熟年山やのにわか巡礼にとって炎天下の車道は危険がいっぱい。
チョコッと頭痛スワ!熱中症かあ という場面が2度ありました。そういう時はすかさず日陰で休憩して水分補給です。ゴールまでにペットボトル5本消費しました。車道では日傘を利用しました。帽子より涼しいかな。

②大日峠までの山道。ピンクテープが呆れるほど多くそれにいつもの巡礼道標、たまに観音菩薩のぼり旗。と迷いようがありません。ただ沢沿いに登り詰める道なので大雨の後は注意でしょう。

③札立峠への山路。ハイキングトレイルとして問題無し。但しトラバース気味の道なので滑って落ちない様。峠から34番までは関東ふれあいの道です。
金園橋を渡ります。
2024年06月14日 07:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 7:37
金園橋を渡ります。
小さな道標でも見つかると安心します。
2024年06月14日 07:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/14 7:45
小さな道標でも見つかると安心します。
大日峠入口
紫陽花とのぼり旗の間の小路を進みます。
2024年06月14日 07:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 7:51
大日峠入口
紫陽花とのぼり旗の間の小路を進みます。
ピンクテープ。有り過ぎですよ〜。
2024年06月14日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/14 8:01
ピンクテープ。有り過ぎですよ〜。
南無観世音菩薩ののぼりとピンクテープに導かれて。
2024年06月14日 08:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 8:06
南無観世音菩薩ののぼりとピンクテープに導かれて。
こういう木橋が古道の感じがして好いねえ。
2024年06月14日 08:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 8:09
こういう木橋が古道の感じがして好いねえ。
新しい道標も有ったりで。
2024年06月14日 08:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 8:16
新しい道標も有ったりで。
今日は葉っぱに大分助けてもらってます。
2024年06月14日 08:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/14 8:20
今日は葉っぱに大分助けてもらってます。
新旧二体の大日様。ここが・・
2024年06月14日 08:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/14 8:23
新旧二体の大日様。ここが・・
大日峠です。ここまでは順調に来ました。
2024年06月14日 08:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/14 8:23
大日峠です。ここまでは順調に来ました。
柿の久保。ここから舗道になります。
2024年06月14日 08:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 8:34
柿の久保。ここから舗道になります。
32番法性寺の山門。秩父札所ではここだけの仁王門の2階部分が鐘楼になっています。
2024年06月14日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
6/14 8:41
32番法性寺の山門。秩父札所ではここだけの仁王門の2階部分が鐘楼になっています。
法性寺観音堂。扁額にお船に乗った観音様が祀られています。
2024年06月14日 08:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/14 8:53
法性寺観音堂。扁額にお船に乗った観音様が祀られています。
法性寺の住職様はここを左に行く方が静かで眺めが良いと教えてくれました。
2024年06月14日 09:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 9:20
法性寺の住職様はここを左に行く方が静かで眺めが良いと教えてくれました。
おっしゃったとおり。田園風景に久々の武甲山」
2024年06月14日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
6/14 9:42
おっしゃったとおり。田園風景に久々の武甲山」
日本武(ヤマトタケル)神社を通過します。
2024年06月14日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 9:47
日本武(ヤマトタケル)神社を通過します。
33番菊水寺
2024年06月14日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 11:05
33番菊水寺
進む右手に旅館(ホテル?)ばいえる。温泉施設星音の湯の隣に。
2024年06月14日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 11:33
進む右手に旅館(ホテル?)ばいえる。温泉施設星音の湯の隣に。
むしろ自分にとっては左手のこの会社に ”へーえ!”
昔取引先でした。
2024年06月14日 11:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 11:37
むしろ自分にとっては左手のこの会社に ”へーえ!”
昔取引先でした。
突き当りを左へ。ですね。
2024年06月14日 11:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 11:38
突き当りを左へ。ですね。
”しめしめ、この小径で合ってるぞ” と先を進むと・・
2024年06月14日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 11:39
”しめしめ、この小径で合ってるぞ” と先を進むと・・
な、なんと!! 
橋の架け替え工事中ではないか
2024年06月14日 11:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 11:45
な、なんと!! 
橋の架け替え工事中ではないか
迂回してこの橋を渡り道の駅龍勢会館まで頑張ります。予定より30分遅れで進行中
2024年06月14日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/14 11:48
迂回してこの橋を渡り道の駅龍勢会館まで頑張ります。予定より30分遅れで進行中
ここまから帰る事も想定内でしたが調子は上々。34番まで行ける事を確信します。
2024年06月14日 12:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 12:31
ここまから帰る事も想定内でしたが調子は上々。34番まで行ける事を確信します。
だけど灼熱の炎天下。今日はキャップや帽子を止めて手拭いに日傘で対処してます。ホントは菅笠が良かったのかな?
2024年06月14日 12:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/14 12:41
だけど灼熱の炎天下。今日はキャップや帽子を止めて手拭いに日傘で対処してます。ホントは菅笠が良かったのかな?
平石(ひらなめ)馬頭尊堂を通過
2024年06月14日 12:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/14 12:52
平石(ひらなめ)馬頭尊堂を通過
”頼母澤ヲヘテ札所三十四番ニ至ル”と読めます。
2024年06月14日 13:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 13:04
”頼母澤ヲヘテ札所三十四番ニ至ル”と読めます。
一旦山路へ
のぼり旗がこっちだよと呼んでいます。
2024年06月14日 13:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 13:05
一旦山路へ
のぼり旗がこっちだよと呼んでいます。
”左三十四番”
2024年06月14日 13:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/14 13:06
”左三十四番”
へんろみち
2024年06月14日 13:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 13:20
へんろみち
どうやらあそこかな?
2024年06月14日 13:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 13:29
どうやらあそこかな?
大正期の道標「札所三十四番道」
ここから山路に入ります。
2024年06月14日 13:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 13:30
大正期の道標「札所三十四番道」
ここから山路に入ります。
31℃くらいか。
2024年06月14日 13:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 13:36
31℃くらいか。
札立峠への快適な山路。涼しくてサイコー!
2024年06月14日 13:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 13:54
札立峠への快適な山路。涼しくてサイコー!
札立峠に到着。破風山は近いけどまたの時ねw。
2024年06月14日 14:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/14 14:09
札立峠に到着。破風山は近いけどまたの時ねw。
関東ふれあいの道。さすが歩き易い。
2024年06月14日 14:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 14:30
関東ふれあいの道。さすが歩き易い。
水潜寺が梢越しに見え隠れします。いよいよ最後、ワクワクします。
2024年06月14日 14:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 14:38
水潜寺が梢越しに見え隠れします。いよいよ最後、ワクワクします。
ラスボスへの階段を上ります。
2024年06月14日 14:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/14 14:40
ラスボスへの階段を上ります。
おうおう!とうとう来ましたよ〜。
2024年06月14日 14:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/14 14:41
おうおう!とうとう来ましたよ〜。
残った線香を全部
2024年06月14日 15:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/14 15:01
残った線香を全部
足型に立って。百観音をお参りしたことになるんだって。
ソレってドーぉ?。
2024年06月14日 15:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/14 15:02
足型に立って。百観音をお参りしたことになるんだって。
ソレってドーぉ?。
フィニッシュ、満願の湯到着
2024年06月14日 15:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/14 15:45
フィニッシュ、満願の湯到着
今日のコースを通じてホタルブクロと・・
4
今日のコースを通じてホタルブクロと・・
この花は何処ででも見られました。
2
この花は何処ででも見られました。
2024年06月17日 09:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/17 9:01
2024年06月17日 09:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/17 9:02
2024年06月17日 09:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/17 9:03
撮影機器:

感想

 年の初めにスタートした秩父札所34寺巡り。6回目のこの日、ありがたいことに結願出来ました。始めるにあたって自分に果たした約束事は、〇ソ1番から順番に廻り  足跡は切れ目なく繋げ  出来るだけ江戸巡礼古道を忠実に歩く事。 
 4月中には結願しGW後は本来のハイキングに戻るつもりだったのが、2月にやっちまった右くるぶしのねん挫ですっかり予定が狂ってしまいました。それでも年齢が一歳増す誕生日(70ン歳)を越すことなく最後まで歩き通せたのは家族の支援のおかげと我慢のリハビリのおかげですかね。

 はじめ、32番を巡礼の後、釜ノ沢五峰をまわって33番までを1日。日を改めて34番と破風山/秩父華厳の滝を組み合わせた巡礼兼ハイキング。2日行程で結願のアイディアだったのです。しかしここまで来たら巡礼は巡礼、ハイキングは別の日にと割り切る方がスッキリするだろうと、32番から34番結願に集中しました。これで良かったと思っています。

 この日都内では34℃とかの猛暑日。納経所開設の8時には法性寺の御朱印を頂きたいくらいだが始発のバスでも小鹿野役場着7時19分。致し方が無い。
 大日峠越えの山路は、いかにも往来が少なそうな道だが有り余るほどのピンテと観音菩薩ののぼり旗がよい道しるべになりました。法性寺では「奥の院は後日に」と約束して33番へと急ぎました。

 無理な計画だったのか暑さのせいでペースが落ちた為なのか、33番菊水寺を発つ頃は25分遅れ更に橋の架け替え工事の現場に遭遇したりと龍勢会館では30分の遅れ到着になっていました。とにかく暑い!!。ここでは1時間の休憩を見込んでいたのを30分に短縮。午後の部=龍勢会館から34番=は計画通り12時半スタート。

 午後の部のはじめも車道歩きですが札立峠への登り山路になってからは森の中、日差しが遮られ俄然元気に。そのままの勢いで34番水潜寺で結願。墨書/御朱印の住職様は今までのお寺と変わらず『結願ご苦労様』でもなく『あと5分でバスが出ますが乗りますか?』と事務的に。感無量一杯感の俺はしばらくお堂のまえでボーッとしたくて「満願の湯まで歩きますから」と。どうせ温泉に入ればバスは17:15発です。時間たっぷり。

 こんな感じで秩父札所34か所にわか巡礼が終わりました。江戸巡礼古道を出来るだけ忠実にと心がけましたが、いくつか見落とした古道も有るし、寄らなかった奥の院も有ります。それらはいつの日か重ね印を頂くついでに訪れようと思います。

今回の自分のルール
=1番から順番に、切れ目なく繋げて、出来る限り江戸巡礼古道を通る=
による実績総距離数(ヤマレコ記録)は110kmでした。
 

 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら