ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6925336
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

茨城県/八溝山

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
11.1km
登り
733m
下り
732m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:21
合計
2:56
8:37
6
8:47
8:51
38
9:29
9:29
4
9:33
9:33
14
9:47
9:48
18
10:06
10:18
14
10:32
10:33
14
10:47
10:47
37
11:24
11:27
3
11:33
蛇穴バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR水郡線 1520円
 06:06 郡山
 07:50 下野宮
茨城交通 760円
 08:09 下野宮
 08:33 蛇穴

茨城交通 credit882円
 11:41 蛇穴
 12:17 本町
道の駅奥久慈だいご
 12:30-14:15 入浴 500円
 13:15-13:55 だいご味レストラン
JR水郡線 1690円
 14:38 常陸大子
 16:26 郡山
@下野宮駅
郡山駅前の駐輪場は、06:00に開場することを忘れていた。icカード乗車区間ではないので、切符を買うことも考慮に入れると、始発に間に合わない可能性がある。このことに気づいて、朝食を飲み込み、黄点滅の交差点を駆け抜け、改札を通り3番線ホームへ駆け込んだ。弘前でもこんなことあったなと思い返す。2時間弱気動車に揺られて寝過ごしそうだった。
2024年06月15日 07:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 7:52
@下野宮駅
郡山駅前の駐輪場は、06:00に開場することを忘れていた。icカード乗車区間ではないので、切符を買うことも考慮に入れると、始発に間に合わない可能性がある。このことに気づいて、朝食を飲み込み、黄点滅の交差点を駆け抜け、改札を通り3番線ホームへ駆け込んだ。弘前でもこんなことあったなと思い返す。2時間弱気動車に揺られて寝過ごしそうだった。
@バス停 下野宮
郡山から更に南下したため、朝でも暑いかと思っていたがそうでもない。駅から5分ほど歩きバス停に到着。平日・土曜日運行しているが、日曜日は運休。交通系ICカードでsuica等は対応しておらず、独自ICカードの「いばっピ」のみ使用可能。今年2月からクレジットカードのタッチ決済が利用可能になっている。福島交通はいつ対応するの…?乗客は僕を含めて2人だけ。
2024年06月15日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 8:09
@バス停 下野宮
郡山から更に南下したため、朝でも暑いかと思っていたがそうでもない。駅から5分ほど歩きバス停に到着。平日・土曜日運行しているが、日曜日は運休。交通系ICカードでsuica等は対応しておらず、独自ICカードの「いばっピ」のみ使用可能。今年2月からクレジットカードのタッチ決済が利用可能になっている。福島交通はいつ対応するの…?乗客は僕を含めて2人だけ。
@バス停 蛇穴
クレカが使えることを知らなかったので、札を崩して支払った。その間にもう一人の乗客は、八溝山へと消えて行った。彼の方、かなり早く歩くため、山頂以外でスライドすることがなかった。僕自身歩くのが早い部類だと思っているが、背中すら見えなかったのは驚き。
2024年06月15日 08:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 8:36
@バス停 蛇穴
クレカが使えることを知らなかったので、札を崩して支払った。その間にもう一人の乗客は、八溝山へと消えて行った。彼の方、かなり早く歩くため、山頂以外でスライドすることがなかった。僕自身歩くのが早い部類だと思っているが、背中すら見えなかったのは驚き。
@八溝林道入口
鳥居をくぐり八溝林道に入る。青色の矢印は自転車用の案内。この案内は、奥久慈里山ヒルクライムルートで八溝林道の先に続いている。サイトを見たところ、八溝山を「頂上までの道は平均勾配8.6%で坂好きのサイクリストにはおすすめの山」と表記していた。今日はいるのかな、そんなサイクリスト。
2024年06月15日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 8:39
@八溝林道入口
鳥居をくぐり八溝林道に入る。青色の矢印は自転車用の案内。この案内は、奥久慈里山ヒルクライムルートで八溝林道の先に続いている。サイトを見たところ、八溝山を「頂上までの道は平均勾配8.6%で坂好きのサイクリストにはおすすめの山」と表記していた。今日はいるのかな、そんなサイクリスト。
@登山道入口→日輪寺入口
舗装道路を歩いていると現れた、小さな八溝山旧登山道の標識が斜面を指し示す先に向かう。登山道は1人分の幅があるが、枝葉が侵食しつつある。谷沿いの斜面は伐採されている区間があるため、写真のように見晴らしが良いところもある。
2024年06月15日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 8:59
@登山道入口→日輪寺入口
舗装道路を歩いていると現れた、小さな八溝山旧登山道の標識が斜面を指し示す先に向かう。登山道は1人分の幅があるが、枝葉が侵食しつつある。谷沿いの斜面は伐採されている区間があるため、写真のように見晴らしが良いところもある。
@登山道入口→日輪寺入口
舗装道路に合流する手前の登山道は、草で明瞭ではなく、加えて幅も狭く、路肩が崩れやすいところもある。小石も多いため、足を滑らせないように注意されたい。下りにこの道は使いたくない。
2024年06月15日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 9:21
@登山道入口→日輪寺入口
舗装道路に合流する手前の登山道は、草で明瞭ではなく、加えて幅も狭く、路肩が崩れやすいところもある。小石も多いため、足を滑らせないように注意されたい。下りにこの道は使いたくない。
@旧参道入口→金性水
旧参道入口からの登山道は、先程より格段に安全で歩きやすい。
2024年06月15日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 9:41
@旧参道入口→金性水
旧参道入口からの登山道は、先程より格段に安全で歩きやすい。
@金性水
日本名水百選 八溝川湧水群
金性水、鉄水、龍毛水、白毛水、銀性水は、いずれも徳川光公が命名し、光圀公は、特に「金性水」を賞美したと伝えられている。
2024年06月15日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 9:47
@金性水
日本名水百選 八溝川湧水群
金性水、鉄水、龍毛水、白毛水、銀性水は、いずれも徳川光公が命名し、光圀公は、特に「金性水」を賞美したと伝えられている。
@月輪寺跡・鉄水
山頂に続く最後の登り区間。虫が多い。
2024年06月15日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 9:51
@月輪寺跡・鉄水
山頂に続く最後の登り区間。虫が多い。
@八溝嶺神社
この鳥居の手前で、登山道は車道と合流。同じバスに乗っていた方は、ここでスライドして颯爽と車道を下って行った。登山道より車道の方は距離が長いが、歩きやすく短い時間で登ることができるのだろう。
2024年06月15日 10:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 10:02
@八溝嶺神社
この鳥居の手前で、登山道は車道と合流。同じバスに乗っていた方は、ここでスライドして颯爽と車道を下って行った。登山道より車道の方は距離が長いが、歩きやすく短い時間で登ることができるのだろう。
@八溝嶺神社
写真右手に八溝山神社、左手奥に八溝山展望台。
2024年06月15日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 10:04
@八溝嶺神社
写真右手に八溝山神社、左手奥に八溝山展望台。
@八溝山
手前に三角点、奥に山名標識がある。
三角点の北側は福島県なので、山名標識側面には福島県棚倉町と記されている。
茨城県の最高峰なのに、名を福島県に取られている。それでいいのか、茨城県。
2024年06月15日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 10:07
@八溝山
手前に三角点、奥に山名標識がある。
三角点の北側は福島県なので、山名標識側面には福島県棚倉町と記されている。
茨城県の最高峰なのに、名を福島県に取られている。それでいいのか、茨城県。
@八溝山展望台
山頂に雪が残る那須連山を望む。あの尾根を歩いてみたい。会社のカレンダーを見て、山小屋泊の予約をしたい。
2024年06月15日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 10:10
@八溝山展望台
山頂に雪が残る那須連山を望む。あの尾根を歩いてみたい。会社のカレンダーを見て、山小屋泊の予約をしたい。
@八溝山→日輪寺
こちらのルートの方がなだらかで、整備がされている印象がある。車道を横断すると、日輪寺までの道は舗装されている。
2024年06月15日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 10:24
@八溝山→日輪寺
こちらのルートの方がなだらかで、整備がされている印象がある。車道を横断すると、日輪寺までの道は舗装されている。
@日輪寺
2024年06月15日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 10:33
@日輪寺
@日輪寺→旧参道入口
木漏れ日が届くこの登山道沿いには、多くの蝶が休んでいる。通らないわけにはいかないので歩き始めると、次々に蝶々が飛び始め、僕と並走するように舞っていた。
2024年06月15日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 10:38
@日輪寺→旧参道入口
木漏れ日が届くこの登山道沿いには、多くの蝶が休んでいる。通らないわけにはいかないので歩き始めると、次々に蝶々が飛び始め、僕と並走するように舞っていた。
@バス停 蛇穴
11:41発のバスに乗車すべく、旧参道入口以降は登山道ではなく舗装道路を歩いた。2人のサイクリストとすれ違った。特に勾配の大きい折り返しを駆け上がる姿はかっこいいと思う。やりたくはないが。
バス停に着くと同時に、向こう側からバスが到着。今度はクレカのタッチ決済を利用して乗車。
2024年06月15日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 11:33
@バス停 蛇穴
11:41発のバスに乗車すべく、旧参道入口以降は登山道ではなく舗装道路を歩いた。2人のサイクリストとすれ違った。特に勾配の大きい折り返しを駆け上がる姿はかっこいいと思う。やりたくはないが。
バス停に着くと同時に、向こう側からバスが到着。今度はクレカのタッチ決済を利用して乗車。
@道の駅奥久慈だいご
商店街が立ち並ぶ通りでバスを下車して、温泉がある道の駅へ寄る。暑い日に焼き魚とは、食欲旺盛な方が多いようだ。2階の受付で入浴料を払い、コインロッカーに貴重品をしまい温泉へ。入った頃は混雑していたが、体を洗い終えた頃には湯船を独占できる程空いた。換気のため開けてある窓から焼き魚の匂いを嗅ぎながら、サラサラとした湯に浸かった。
2024年06月15日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 12:27
@道の駅奥久慈だいご
商店街が立ち並ぶ通りでバスを下車して、温泉がある道の駅へ寄る。暑い日に焼き魚とは、食欲旺盛な方が多いようだ。2階の受付で入浴料を払い、コインロッカーに貴重品をしまい温泉へ。入った頃は混雑していたが、体を洗い終えた頃には湯船を独占できる程空いた。換気のため開けてある窓から焼き魚の匂いを嗅ぎながら、サラサラとした湯に浸かった。
@道の駅奥久慈だいご
奥久慈しゃも親子丼 1600円
地鶏「奥久慈しゃも」は弾力のある肉質。
2024年06月15日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 13:35
@道の駅奥久慈だいご
奥久慈しゃも親子丼 1600円
地鶏「奥久慈しゃも」は弾力のある肉質。
@常陸大子駅
駅前には、郡山方面に伸びる線路に目線を向ける根本正の銅像がある。胸像手前の看板には、水郡線開通の功労者と称されている。昭和2年(1927)に常陸大子駅が開業した3年後に、初代の胸像が作成されたとのこと。
2024年06月15日 14:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/15 14:13
@常陸大子駅
駅前には、郡山方面に伸びる線路に目線を向ける根本正の銅像がある。胸像手前の看板には、水郡線開通の功労者と称されている。昭和2年(1927)に常陸大子駅が開業した3年後に、初代の胸像が作成されたとのこと。

装備

個人装備
インナー(シャツ・Tシャツ・タイツ) アウター(ジャケット) 短パン 靴(ミドルカット) 帽子 サングラス 指抜き手袋 リストバンド×2 ザック 熊よけ 飲料(500ml)×3 ゼリー飲料×1 グミ×1 カロリーメイト×1 スマホ(iPhone SE 2nd) モバイルバッテリー 財布 虫除けスプレー 雨具 携帯トイレ タオル 着替え

感想

茨城県最高峰の八溝山、登頂!
都道府県最高峰は青森・宮城・茨城・千葉の4県目。燧ヶ岳や鳥海山、秋田駒ケ岳ー岩手山縦走にも行きたいけれど、なかなか遠くて実現はいつになるのやら。八溝山は鉄道とバスを組み合わせ易く、アクセスが良かったのがとても良い。しかし、千葉に比べればアクセスなど些細な問題か。

常陸大子駅まで来ると、JR線近距離きっぷ運賃表に東京山手線内の表示が出て、関東にいることが実感できました。水郡線沿いだと、次は奥久慈男体山かな。下山地点の袋田にある日帰り温泉が再開していない様なのが、悩みどころ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら