ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6926222
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ギックリ腰再発の伊豆ヶ岳~子の権現

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
12.9km
登り
995m
下り
1,098m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:20
合計
5:30
7:11
10
7:22
7:22
9
7:31
7:32
51
8:23
8:24
16
8:40
8:40
19
8:59
9:06
29
9:35
9:36
16
9:51
9:53
26
10:19
10:19
40
10:59
11:05
11
11:16
11:17
1
11:18
11:23
5
11:28
11:29
27
11:56
11:56
28
12:46
天候 快晴なのを油断して、日焼け止めをわすれ
帽子を被っていたのに、鼻の頭が真っ赤に日焼けしてしまった
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
帰りに八高線が止まっていたので、ちょっと焦ったが、八王子方面は折り返し運転をしていたので、10分程度の遅れで済んだ。
コース状況/
危険箇所等
日陰の赤土部分が若干、滑りやすかったが、総じて、歩きやすい状態。
正丸駅からスタート
なんか暑くなりそうだな
2024年06月15日 07:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/15 7:10
正丸駅からスタート
なんか暑くなりそうだな
この階段を降りるのだが、斜めの段々が、何故か?降りにくい…
2024年06月15日 07:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/15 7:10
この階段を降りるのだが、斜めの段々が、何故か?降りにくい…
車道を20分、かなり一生懸命歩くと、正丸峠分岐に到着。左に入っていきますが、伊豆ヶ岳って書いてなかったので、ちょっと不安になる
2024年06月15日 07:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 7:31
車道を20分、かなり一生懸命歩くと、正丸峠分岐に到着。左に入っていきますが、伊豆ヶ岳って書いてなかったので、ちょっと不安になる
案の定、途中で右に曲がりそこね
道を間違えた。
こんな崖崖のところは歩いた覚えがない
2024年06月15日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 8:14
案の定、途中で右に曲がりそこね
道を間違えた。
こんな崖崖のところは歩いた覚えがない
眺望の良いところにも出会えてたので、ルート間違えたけど、ヨシとするか?
2024年06月15日 08:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/15 8:17
眺望の良いところにも出会えてたので、ルート間違えたけど、ヨシとするか?
五輪山で、予定のルートに戻れた!
2024年06月15日 08:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 8:23
五輪山で、予定のルートに戻れた!
男坂は、以前は通れたのに、まだ初心者だったので、回避してしまいましたが、今は、立ち入り禁止になってますな
2024年06月15日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 8:27
男坂は、以前は通れたのに、まだ初心者だったので、回避してしまいましたが、今は、立ち入り禁止になってますな
あれれ?女坂も崩落で通行できないとな?
ということは、以前も左の道を通ったのかな??
2024年06月15日 08:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 8:30
あれれ?女坂も崩落で通行できないとな?
ということは、以前も左の道を通ったのかな??
男坂の出口部分もロープ張って通れない
2024年06月15日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 8:37
男坂の出口部分もロープ張って通れない
はい、伊豆ヶ岳の頂上が見えています。
2024年06月15日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 8:39
はい、伊豆ヶ岳の頂上が見えています。
ま、ここまでは順調順調
腰もまだ大丈夫👌
2024年06月15日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/15 8:39
ま、ここまでは順調順調
腰もまだ大丈夫👌
こんなにアップダウンがあったかな?
かなり疲労が…
太ももの疲労と共に、膝が痛くなり始めてきたぞ…
2024年06月15日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/15 9:00
こんなにアップダウンがあったかな?
かなり疲労が…
太ももの疲労と共に、膝が痛くなり始めてきたぞ…
高畑山
アップダウンは、もうウンザリ😩
膝の痛みから、腰が重〜くなってきたぞ
2024年06月15日 09:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 9:33
高畑山
アップダウンは、もうウンザリ😩
膝の痛みから、腰が重〜くなってきたぞ
高圧電線の鉄塔
電線が張ってないので、使ってないみたいだな
2024年06月15日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/15 9:40
高圧電線の鉄塔
電線が張ってないので、使ってないみたいだな
腰が重いんだから、巻き道に行けばいいのに
中ノ沢頭へ
2024年06月15日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 9:52
腰が重いんだから、巻き道に行けばいいのに
中ノ沢頭へ
やっと来ました
天目指峠
こっから、子の権現へまた、きっつい登り返しが…
かなり、腰の状況がヤバい
2024年06月15日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 10:20
やっと来ました
天目指峠
こっから、子の権現へまた、きっつい登り返しが…
かなり、腰の状況がヤバい
やっと着きましたぁ〜
子の権現
もうヘロヘロ
2024年06月15日 11:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 11:09
やっと着きましたぁ〜
子の権現
もうヘロヘロ
本堂で、御朱印をいただきました。
これから、お護摩祈祷だそうで、私の後で、受付を閉めていました。ギリギリセーフ。
2024年06月15日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/15 11:17
本堂で、御朱印をいただきました。
これから、お護摩祈祷だそうで、私の後で、受付を閉めていました。ギリギリセーフ。
なんとも味のある御朱印
2024年06月15日 12:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 12:59
なんとも味のある御朱印
山門の先にカラフルな仁王像
2024年06月15日 11:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 11:25
山門の先にカラフルな仁王像
子の権現からの下山道の分岐
2024年06月15日 11:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 11:31
子の権現からの下山道の分岐
おー登山道が終了
舗装路に入ります。
もう、腰が曲げられません
2024年06月15日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/15 11:50
おー登山道が終了
舗装路に入ります。
もう、腰が曲げられません
ゲゲ、浅見茶屋は、激混み!
外に、14人も待っている…
名前を書いてある来たひとが、1時間待つと連れに話していたので、諦めて通過!
2024年06月15日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/15 11:56
ゲゲ、浅見茶屋は、激混み!
外に、14人も待っている…
名前を書いてある来たひとが、1時間待つと連れに話していたので、諦めて通過!
はい、大通りの手前を右に入り、また山道へ
2024年06月15日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 12:26
はい、大通りの手前を右に入り、また山道へ
ちょっとした登りですが、もう、登れません…
2024年06月15日 12:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 12:31
ちょっとした登りですが、もう、登れません…
吾野駅には、右に曲がり、さらに踏み切りを渡ります。
2024年06月15日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 12:41
吾野駅には、右に曲がり、さらに踏み切りを渡ります。
この地下道を潜ると、駅前広場へ
2024年06月15日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/15 12:45
この地下道を潜ると、駅前広場へ
はい、ゴール
完全にギックリ腰が再発!
リハビリ登山、失敗…
トホホ
2024年06月15日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/15 12:46
はい、ゴール
完全にギックリ腰が再発!
リハビリ登山、失敗…
トホホ
アイスで、減ってるお腹を満たします。
2024年06月15日 12:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/15 12:52
アイスで、減ってるお腹を満たします。

感想

先週の高尾山の稲荷山コースのリハビリ登山で、かなり、ギックリ腰の調子が良くなってきたので、もう少し負荷を掛けようと思い、そういえば、ジャリ子さんが、15年ぐらい前の初心者の頃に行った伊豆ヶ岳に登った記録をアップしていたのを思いだし、子の権現の御朱印を貰い損ねていたので、リベンジへ。
伊豆ヶ岳までは、全然、順調だったのに、そこから先のアップダウンの繰り返しに、脚の疲労から膝の痛みと腰の痛みが再発…
かなりの暑さに、完全にペースダウン
なんとか下山するも、楽しみしていた浅見茶屋が大混雑で、完全に心が折れて、そこからは、トボトボ歩き
腰のリハビリにも失敗し、ギックリ腰再発
7月の東北の百名山挑戦に暗雲が…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

ギックリ腰大丈夫でしょうか😣?
子の権現、意外とアップダウンありますもんね。テニスボールで膝裏、ふくらはぎをコロコロすると少し楽になりますよ。
なんとか東北遠征までに治るのをお祈りしています🙏💦
2024/6/18 5:59
返信ありがとうございます。
じゃり子さんが、ものすごいスピードで走破されていたので、勘違いしてしまいました(笑)
ま、だいぶ良くなってきたので、来週、また様子見で、軽い山からリハビリしてみようと思います。
でも、皇海山、ものすごい日程でしたね
私には、とても無理だなぁ
お疲れ様でした!
2024/6/18 15:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら