記録ID: 693707
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
白鳥山
2015年08月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 280m
- 下り
- 272m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はなく登山道が鮮明でない箇所はありますが注意して進めば問題なし。 |
写真
撮影機器:
感想
やはり日蔭の登山道と標高1500メーター以上は気持ちよく歩けます。
途中で風が通りやすい場所ではほんと涼しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
久しぶりの山歩きですね、
標高が高いと随分 涼しそうですね~
連絡しようか迷ってましたが 結局 今日は宝満山でした。
よか温度計 持っていますね?
ドリーネの岩場 昔と イメージ違うなあ?
途中でゴロゴロと聞こえたので時雨や銚子笠はパスして戻りました。
登山口戻りラーメンを食べますが汗も掻かず快適でした。
そうそう久し振りではなく先週は雁俣に行きましたよ。
ブナも傷んでいるようで雰囲気が違って見えました。ただ8月なので違うのかも。
シャクヤクの咲く時が楽しめそうで過去の写真は下記にありました。
2008年5月11日屏風岩
http://www.pinion.co.jp/outdoor/kuma/2008_05110092s.JPG
山頂手前のイチイで鹿で樹皮がはがれてますがまだ葉が付いてます。
http://www.pinion.co.jp/outdoor/kuma/sira4.JPG
2011年5月22日
http://www.pinion.co.jp/outdoor/kuma/20110522.html
涼しい稜線歩きですね
樹林でも風が吹き抜けるなら涼しそう
あとは登山口まで頑張る気合ですね(笑)
あ、運転は相方ですけど
盆休みに計画中でしたが行ってきました。
久し振りに県境まで行きましたら遠く感じ片道2時間はたっぷりかかりました。
又、白鳥のみでは物足りないかもしれませんね。涼しい夏登山もいいけどヤマシャクの咲く時が魅力かも知れません。
毎日の30度越えで、バテバテです😩
標高の高いお山は、さすがに涼しくて良かですねー🗻✌️
新しいアイテム( 温度計 )登場ですね👍
毎日暑いですね。新アイテムは随分前に持ってましたが久し振りに使用しました。
ヒメシャラの樹皮は冷たいと思いブナと比べたら一緒の温度と解りそれ以来計ることはなかったのですが・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する