記録ID: 6937677
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
望外の山シリーズ 櫛形山~アヤメはじまりました
2024年06月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 615m
- 下り
- 613m
コースタイム
天候 | 朝まで降った雨が止み、ガスがかかりながらも晴れ。 心配したほど蒸し暑くもない。イキイキした植物たちからエネルギーを沢山もらいました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬期は林道が通行止になります。今年は5/10に開通したみたい。 落石もあまりなく、凸凹もなく、離合ポイントもたまにあり、運転しやすい道でした。 登山口の駐車場は10台ほどのキャパ。トイレ(ぼっとん)、休憩所あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備された登山道。 危険箇所も道迷いの危険性も少ないです。 もみじ沢からの登りが唯一の頑張り所。その他はとても歩きやすい気持ちの良い遊歩道的な道でした。 |
その他周辺情報 | 温泉はスルー。 食事打ち上げは、静岡市清水区の おさかな工房 魚清 で海鮮を堪能。 いつもなら下部温泉の丸一食堂へ行くところ、前日に丸一食堂へ行った私を気遣って(?)の海鮮打ち上げとなりました。 |
写真
感想
どの山行こう?って話になると、毎度2番目に名前が出てた櫛形山。
アヤメが咲く頃を狙っていたので、そろそろかなぁと行ってみました。裸山山頂すぐ下のネットの中に咲いていました。
アヤメ平にアヤメはなく、キバナノアツモリソウ平になっていました。
森林浴も楽しむことができ南アルプスの展望もあるので、もっと早く行っとけばよかったなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する