記録ID: 6942255
全員に公開
ハイキング
東北
今週の山:吹越烏帽子
2024年06月18日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5ef58134ac7bb22.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 406m
- 下り
- 408m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹上の赤テープと足下のコース標識はしっかりしていて、迷うところはなし。 |
その他周辺情報 | 今回はどこも寄らずだが、少し先にある湧水亭の豆腐ドーナッツは是非食べてください😊 |
写真
感想
何回か挑戦しながら、アブとかで敗退していた吹越烏帽子にやっと登る事ができた!素直に嬉しい。なんとも佇まいがいい山である。杉林との混交林から緩やかに登りながら、樹木が変化して新緑が眩しい。少し登り始めたと感じると、コースの半分くらい。少しずつ斜度を増しながら登っていると思いの外汗をかくアルバイト。ぐっと斜度を増したと思うと樹林限界のように突然視界が開け、備蓄タンクや風力発電の林立が見える。そして一登りで頂上。ヤマレコの新機能なのかもうすぐ頂上ですと教えてくれる。展望は素晴らしい!太平洋、むつ湾、八甲田連峰とほぼ360°の眺め!釜臥山も大尽山もわかる。頂上ではウツボグサ、途中にはエンレイソウなども見られてもう少し早い時期の新緑と花も楽しめそうな山である。時期を変えて登りたくなってきた。熊さんにも会わず、サクッと登れたいい山である。再訪を約して下山、有効に過ごせた半日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する