ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6945673
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

菱ヶ岳+信越トレイル5,6,7

2024年06月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
12:50
距離
44.3km
登り
2,294m
下り
2,266m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:37
休憩
1:11
合計
12:48
7:25
46
スタート地点
8:11
8:11
80
9:32
9:35
32
10:07
10:07
19
10:26
10:27
32
11:00
11:02
12
11:14
11:14
78
12:32
13:12
17
13:29
13:32
5
14:04
14:04
20
14:24
14:24
4
14:28
14:34
54
15:28
15:28
17
15:45
15:51
19
16:10
16:12
15
16:28
16:28
43
17:11
17:11
7
17:18
17:18
21
17:40
17:44
6
17:50
17:52
64
18:56
18:56
79
20:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】
長野駅05:10発 森宮野原駅06:59着

【復路】
上境駅20:20発 戸狩野沢温泉駅20:26着
戸狩野沢温泉駅20:28発 長野駅21:30着
おはようございます!今日も夜行バスで長野県へ。飯山線の森宮野原駅にやって来ました。ここからスタートします。
2024年06月19日 07:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/19 7:17
おはようございます!今日も夜行バスで長野県へ。飯山線の森宮野原駅にやって来ました。ここからスタートします。
積雪日本一って伊吹山じゃなかったっけ!?と思ったら、その前の記録らしいです。あそこまで積もるってすごいね。
2024年06月19日 07:19撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 7:19
積雪日本一って伊吹山じゃなかったっけ!?と思ったら、その前の記録らしいです。あそこまで積もるってすごいね。
しばらく田んぼの斜面を登ります。苗場山や鳥甲山を北側から見ています。
2024年06月19日 08:03撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 8:03
しばらく田んぼの斜面を登ります。苗場山や鳥甲山を北側から見ています。
それでは登山道にイン
2024年06月19日 08:11撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 8:11
それでは登山道にイン
松之山口との分岐
2024年06月19日 09:09撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 9:09
松之山口との分岐
張り替えられたのでしょうか。地図は苗場山まで続く第二期まで書いてありますが、基盤の板は古い
2024年06月19日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 9:23
張り替えられたのでしょうか。地図は苗場山まで続く第二期まで書いてありますが、基盤の板は古い
まずは1座目、天水(あまみず)山です。
2024年06月19日 09:29撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 9:29
まずは1座目、天水(あまみず)山です。
北側の眺望があります。目立つのは柏崎の黒姫山だそうです。
2024年06月19日 09:52撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
6/19 9:52
北側の眺望があります。目立つのは柏崎の黒姫山だそうです。
三方岳通過です
2024年06月19日 10:07撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 10:07
三方岳通過です
にょきにょき、登山道の真ん中にも結構生えているで、踏まないように注意しました
2024年06月19日 10:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/19 10:12
にょきにょき、登山道の真ん中にも結構生えているで、踏まないように注意しました
深坂峠。レンゲツツジですかね。
2024年06月19日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/19 10:29
深坂峠。レンゲツツジですかね。
深坂峠は北〜北東の眺望が良いですが、東側はちょっと雲多め
2024年06月19日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 10:29
深坂峠は北〜北東の眺望が良いですが、東側はちょっと雲多め
西マド湿原。ただし見えるのはここだけ。
2024年06月19日 11:15撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 11:15
西マド湿原。ただし見えるのはここだけ。
菱ヶ岳山頂ゴンドラ駅分岐。ここから少し信越トレイルの稜線を離れます。
2024年06月19日 11:21撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 11:21
菱ヶ岳山頂ゴンドラ駅分岐。ここから少し信越トレイルの稜線を離れます。
菱ヶ岳方面を迂回してきます。本当は須川古道を使うと便利ですが、クローズしてしまったんですね…
2024年06月19日 11:21撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 11:21
菱ヶ岳方面を迂回してきます。本当は須川古道を使うと便利ですが、クローズしてしまったんですね…
ただ、この区間が非常に厄介です。草がボーボーで下が見えず、泥沼にハマリそうなこと多数。湿地帯を通過する際は道が水芭蕉だらけです。
2024年06月19日 11:47撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 11:47
ただ、この区間が非常に厄介です。草がボーボーで下が見えず、泥沼にハマリそうなこと多数。湿地帯を通過する際は道が水芭蕉だらけです。
渡渉も何度かあるものの、ジャンプすれば平気でしたが、最後のここはさすがに届かない。左にある枝を綱渡りみたいにして乗り切りました。
2024年06月19日 12:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/19 12:01
渡渉も何度かあるものの、ジャンプすれば平気でしたが、最後のここはさすがに届かない。左にある枝を綱渡りみたいにして乗り切りました。
菱ヶ岳山頂ゴンドラ駅です。デカイ!
2024年06月19日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/19 12:06
菱ヶ岳山頂ゴンドラ駅です。デカイ!
菱ヶ岳への登り返し。ここから先は道は多少マトモになりました。
2024年06月19日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 12:07
菱ヶ岳への登り返し。ここから先は道は多少マトモになりました。
ツバキっぽい花が咲いているんだけど、何の花ですかね?6月なのに。
2024年06月19日 12:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/19 12:14
ツバキっぽい花が咲いているんだけど、何の花ですかね?6月なのに。
菱ヶ岳山頂に到着しましたー!
2024年06月19日 12:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/19 12:59
菱ヶ岳山頂に到着しましたー!
中にノートがあったので記入
2024年06月19日 12:35撮影 by  iPhone 11, Apple
3
6/19 12:35
中にノートがあったので記入
菱ヶ岳山頂は北〜北東方面の眺望が最高です。米山の右側には佐渡島も見えています。ここめっちゃ気に入ったんだけど!
2024年06月19日 12:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/19 12:38
菱ヶ岳山頂は北〜北東方面の眺望が最高です。米山の右側には佐渡島も見えています。ここめっちゃ気に入ったんだけど!
登ってきたおじさん、仕事のお昼休憩中に来たらしい。営業周りで出向いた先の近くの山に休憩中に登るんだって。めっちゃ羨ましいんだけど〜🥺しかもトレーニングで2ℓの水を6本担いでいるらしく1本もらった。ちょっと水分足りないかなと思っていたのでウインウイン笑
2024年06月19日 12:50撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 12:50
登ってきたおじさん、仕事のお昼休憩中に来たらしい。営業周りで出向いた先の近くの山に休憩中に登るんだって。めっちゃ羨ましいんだけど〜🥺しかもトレーニングで2ℓの水を6本担いでいるらしく1本もらった。ちょっと水分足りないかなと思っていたのでウインウイン笑
一度下山。おじさんは仕事着に着替えて颯爽とお仕事に戻っていかれました。
2024年06月19日 13:28撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 13:28
一度下山。おじさんは仕事着に着替えて颯爽とお仕事に戻っていかれました。
信越トレイルに復帰しました
2024年06月19日 13:57撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 13:57
信越トレイルに復帰しました
ちょくちょく菱ヶ岳が見えるポイントがあります。かっちょええ。
2024年06月19日 14:17撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 14:17
ちょくちょく菱ヶ岳が見えるポイントがあります。かっちょええ。
伏野峠。(ぶすの)と読むらしい。
2024年06月19日 14:29撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 14:29
伏野峠。(ぶすの)と読むらしい。
菱ヶ岳ちゃんと一緒に自撮りしてみた〜
2024年06月19日 14:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/19 14:46
菱ヶ岳ちゃんと一緒に自撮りしてみた〜
今回の行程で妙高と火打山がガッツリ見える唯一のポイント!
2024年06月19日 15:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/19 15:05
今回の行程で妙高と火打山がガッツリ見える唯一のポイント!
アップ。左が妙高で右が火打です。
2024年06月19日 15:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/19 15:05
アップ。左が妙高で右が火打です。
幻の池。幻という名の割に水量たっぷりです。
2024年06月19日 15:27撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 15:27
幻の池。幻という名の割に水量たっぷりです。
花立山通過
2024年06月19日 16:09撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 16:09
花立山通過
牧峠。作業員の方が法面のメンテナンス作業をしておりました。ご苦労様です
2024年06月19日 16:28撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 16:28
牧峠。作業員の方が法面のメンテナンス作業をしておりました。ご苦労様です
信越トレイルは頭上に木が多く、頭をぶつけやすいので気をつけないといけなくて、これまで頑張ってよけて来たのに、ここで倒れ込むほど強打してしまいました。痛い…
2024年06月19日 17:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/19 17:02
信越トレイルは頭上に木が多く、頭をぶつけやすいので気をつけないといけなくて、これまで頑張ってよけて来たのに、ここで倒れ込むほど強打してしまいました。痛い…
大神楽山通過
2024年06月19日 17:10撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 17:10
大神楽山通過
先ほど頭をぶつけた理由は、こうして西日が正面に来るため、見えにくかったんです。足元も雪国特有の横向きに伸びる木があるし、上に下に注意が必要。似たような植生の山に行く際、今後はヘルメットあったほうが良いかしら。
2024年06月19日 17:33撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 17:33
先ほど頭をぶつけた理由は、こうして西日が正面に来るため、見えにくかったんです。足元も雪国特有の横向きに伸びる木があるし、上に下に注意が必要。似たような植生の山に行く際、今後はヘルメットあったほうが良いかしら。
開田峠に到着しました。稜線縦走はここでおしまい。開田峠〜黒倉山はつながっていないけれど、とりあえず第一期信越トレイルはこれにてコンプリートということで!
2024年06月19日 17:40撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 17:40
開田峠に到着しました。稜線縦走はここでおしまい。開田峠〜黒倉山はつながっていないけれど、とりあえず第一期信越トレイルはこれにてコンプリートということで!
茶屋池
2024年06月19日 17:51撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 17:51
茶屋池
大神楽展望台から。鳥甲山や笠ヶ岳。午前中よりも視認性が良い。
2024年06月19日 17:55撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 17:55
大神楽展望台から。鳥甲山や笠ヶ岳。午前中よりも視認性が良い。
越後三山方面も見れました〜
2024年06月19日 18:18撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
2
6/19 18:18
越後三山方面も見れました〜
前回鍋倉山方面に登った際に使用したルートの入り口。本当に分かりにくい笑
2024年06月19日 18:21撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 18:21
前回鍋倉山方面に登った際に使用したルートの入り口。本当に分かりにくい笑
お月様の聖火トーチ
2024年06月19日 18:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/19 18:59
お月様の聖火トーチ
温井バス停。ここから飯山駅へバスも出ていますが、既に終バスは終わっているし、今日はちょっともう一つミッションがありまして。
2024年06月19日 19:03撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 19:03
温井バス停。ここから飯山駅へバスも出ていますが、既に終バスは終わっているし、今日はちょっともう一つミッションがありまして。
上境駅に到着
2024年06月19日 19:48撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 19:48
上境駅に到着
いいやま湯滝温泉。本当はここに入ろうと思っていたのですが、終電まであと30分。残念ながら時間が無くなってしまいました。
2024年06月19日 19:55撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 19:55
いいやま湯滝温泉。本当はここに入ろうと思っていたのですが、終電まであと30分。残念ながら時間が無くなってしまいました。
野沢温泉村ゲット!これにて北信エリアで赤線繋がっていないのは小川村のみとなりました。
2024年06月19日 20:02撮影 by  iPhone 11, Apple
6/19 20:02
野沢温泉村ゲット!これにて北信エリアで赤線繋がっていないのは小川村のみとなりました。
再度上境駅に戻り、これにてゴール。20時20分の終電で帰ります。早過ぎー!
2024年06月19日 20:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/19 20:18
再度上境駅に戻り、これにてゴール。20時20分の終電で帰ります。早過ぎー!
長野駅近くのラーメン屋さん「中華そば 豊龍」でディナー。京都の老舗ラーメン店「新福菜館・本店」の味を継承しているようです。
2024年06月19日 22:03撮影 by  iPhone 11, Apple
3
6/19 22:03
長野駅近くのラーメン屋さん「中華そば 豊龍」でディナー。京都の老舗ラーメン店「新福菜館・本店」の味を継承しているようです。
美味しかったのですが、大盛りがプラス300円となかなかの値段だったため、今回は普通盛りにしたのですが、すると翌日ウエストが今年初の60cm台前半だった!大盛りもうやめる!!!
2024年06月19日 22:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/19 22:03
美味しかったのですが、大盛りがプラス300円となかなかの値段だったため、今回は普通盛りにしたのですが、すると翌日ウエストが今年初の60cm台前半だった!大盛りもうやめる!!!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら