ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7410766
全員に公開
ハイキング
甲信越

信越トレイル Sec 3〜7 涌井〜鍋倉山〜天水山〜森宮野原駅

2024年10月25日(金) ~ 2024年10月26日(土)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
16:38
距離
46.3km
登り
2,503m
下り
2,782m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:21
休憩
1:06
合計
8:27
距離 23.8km 登り 1,509m 下り 1,110m
5:54
2
スタート地点
5:56
5:58
26
6:24
6:29
8
6:37
6:40
6
6:46
55
7:41
9
7:50
12
8:02
8:03
5
8:08
8:14
1
8:23
48
9:11
9:24
40
10:04
17
10:21
10:31
68
11:39
11:58
10
12:08
5
12:13
24
12:37
12:39
19
12:58
13:02
29
13:31
10
13:41
22
14:03
14:04
17
14:21
2日目
山行
7:11
休憩
0:57
合計
8:08
距離 22.5km 登り 993m 下り 1,672m
7:05
26
7:31
26
7:57
8:03
26
8:29
51
9:20
9:33
8
9:41
9:42
18
10:00
62
11:02
11:03
17
11:20
11:40
35
12:15
12:17
23
12:40
12:42
37
13:19
13:31
58
14:29
37
15:06
7
天候 両日とも曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
ゴール地点の森宮野原駅にeバイクをデポ。山行終了後に千曲川沿いのサイクリングをしながらスタート地点の涌井に戻りました。

戻りチャリの記録 ↓
https://www.strava.com/activities/12753143710
コース状況/
危険箇所等
・Sec3(涌井〜仏ヶ峰登山口)
Sec1〜2と同様に歩きやすい林道。ただし後半の桂池〜仏ヶ峰登山口までは登山道の様相になる。

・Sec4〜6(仏ヶ峰登山口〜天水山)
Sec3までの林道のようなトレイルから一変して稜線歩きの登山道に。アップダウンがあり体力が奪われる。特にSec5は細かくも急登・急下りのアップダウンが続きかなりハードな感じでした。また根曲がりの横に伸びたブナが進路をふさぎそこをまたいだりくぐったりしながら進むのは疲れました。

・Sec7(天水山〜森宮野原駅)
天水山から林道に出るまでは比較的歩きやすい登山道。ブナ林の雰囲気も良い。
林道〜舗装路となり森宮野原駅まで危険個所なし。
その他周辺情報 下山後の温泉 いいやま湯滝温泉 @550円(モンベルカードの提示でー50円)
千曲川左岸にただずむ日帰り温泉。きれいな施設、程よい湯加減、リーズナブルな料金で山行後の疲れを癒してくれました。

宿泊は戸狩地区の み寿かみ荘
建屋や設備は古いが清潔感はある。宿泊した日はランドリーの乾燥機が故障中で温泉に入りがてら洗濯乾燥機があるコインランドリーまで送迎してくれた。また夕食、朝食とも種類・量ともボリューム満点(写真参照)。おまけにお弁当に持たせてくれたおにぎりも大きい。味も家庭料理感があり美味しかった。上記のようなサービスとトレイルの送迎つきで9000円とリーズナブルでした。
4年ぶりの信越トレイル。周囲が明るみをおびてからスタートする。
2024年10月25日 05:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 5:50
4年ぶりの信越トレイル。周囲が明るみをおびてからスタートする。
今回はSec3ということで4年前のゴール地点の涌井からスタート
2024年10月25日 05:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 5:56
今回はSec3ということで4年前のゴール地点の涌井からスタート
まずは最初のチェックポイント富倉峠をめざす。
2024年10月25日 05:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 5:58
まずは最初のチェックポイント富倉峠をめざす。
4年前のSec1〜2もこんな感じの林道を歩いていたような。とても歩きやすい
2024年10月25日 06:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 6:17
4年前のSec1〜2もこんな感じの林道を歩いていたような。とても歩きやすい
程なく富倉峠にとうちゃく。じゃつては信州・越後を結ぶ流通の大動脈であったそうだ。
2024年10月25日 06:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 6:23
程なく富倉峠にとうちゃく。じゃつては信州・越後を結ぶ流通の大動脈であったそうだ。
歩きやすい林道トレイルコースが続く
2024年10月25日 06:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 6:35
歩きやすい林道トレイルコースが続く
チェックポイント大将陣跡。上杉謙信がかつて川中島の戦いの際に兵を休ませたといわれる由緒ある場所だそうだ。
2024年10月25日 06:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 6:37
チェックポイント大将陣跡。上杉謙信がかつて川中島の戦いの際に兵を休ませたといわれる由緒ある場所だそうだ。
道はより整備されて高速道路状態。
2024年10月25日 06:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 6:45
道はより整備されて高速道路状態。
ソブの池。水があまりないですね。
2024年10月25日 06:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 6:48
ソブの池。水があまりないですね。
歩きやすい林道を進む
2024年10月25日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 7:22
歩きやすい林道を進む
周囲にはブナも散見されるようになってきた。
2024年10月25日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 7:31
周囲にはブナも散見されるようになってきた。
ここでの標高は1000m足らずで紅葉の色づきはまだまだこれからという感じ。
2024年10月25日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 7:32
ここでの標高は1000m足らずで紅葉の色づきはまだまだこれからという感じ。
道は林道から登山道の様相になってきた。
2024年10月25日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 7:49
道は林道から登山道の様相になってきた。
桂池前でカウンターが現れる。数えてないけど各セクションあたり1箇所ほどの間隔で設置されていたようだ。
2024年10月25日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 7:56
桂池前でカウンターが現れる。数えてないけど各セクションあたり1箇所ほどの間隔で設置されていたようだ。
4年前のガイド本によると太郎清水経由で行くのがトレイル本筋だそうだ。
2024年10月25日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 7:57
4年前のガイド本によると太郎清水経由で行くのがトレイル本筋だそうだ。
舗装された車道に出た・・
2024年10月25日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 8:02
舗装された車道に出た・・
・・所が水場・太郎清水。手ですくって飲んでみたが普通においしい水でした。水はまだ十分あったので補給はなし。
2024年10月25日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 8:02
・・所が水場・太郎清水。手ですくって飲んでみたが普通においしい水でした。水はまだ十分あったので補給はなし。
桂池。紅葉は良さげなかんじだけどピークは数日先かという印象。
2024年10月25日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 8:05
桂池。紅葉は良さげなかんじだけどピークは数日先かという印象。
Sec3も終盤へ。仏ヶ峰登山口に向かう
2024年10月25日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 8:08
Sec3も終盤へ。仏ヶ峰登山口に向かう
振り返って桂池。道路の下で次の写真の池と繋がっているようだ。
2024年10月25日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 8:08
振り返って桂池。道路の下で次の写真の池と繋がっているようだ。
池のほとりを進む。
2024年10月25日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 8:16
池のほとりを進む。
歩きやすい道が続く
2024年10月25日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 8:19
歩きやすい道が続く
紅葉したカエデが秋を感じる。
2024年10月25日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 8:38
紅葉したカエデが秋を感じる。
Sec3終盤は歩きやすい林道からアップダウンのある登山道に様相した中を歩き続けるとスキー場に出た。
2024年10月25日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 9:11
Sec3終盤は歩きやすい林道からアップダウンのある登山道に様相した中を歩き続けるとスキー場に出た。
そこがSec3・4の境界線にあたる仏ヶ峰登山口。
終盤に多少のアップダウンありましたが大半は歩きやすい林道チックな道でSec3は3時間ちょっとでクリアできた。
2024年10月25日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 9:11
そこがSec3・4の境界線にあたる仏ヶ峰登山口。
終盤に多少のアップダウンありましたが大半は歩きやすい林道チックな道でSec3は3時間ちょっとでクリアできた。
仏ヶ峰登山口でエネルギー補給の大休憩をとり今回山行のメインととらえているSec4に入ります。
2024年10月25日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 9:25
仏ヶ峰登山口でエネルギー補給の大休憩をとり今回山行のメインととらえているSec4に入ります。
仏ヶ峰登山口からはその名の通り道は登山道になる。
いきなり倒木がうっとうしい。
2024年10月25日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 9:28
仏ヶ峰登山口からはその名の通り道は登山道になる。
いきなり倒木がうっとうしい。
それでも歩きやすい登山道です。
周囲の紅葉もSec3より進んで色鮮やかになってきた♪
2024年10月25日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 9:31
それでも歩きやすい登山道です。
周囲の紅葉もSec3より進んで色鮮やかになってきた♪
それにしても歩きやすい道
2024年10月25日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 9:42
それにしても歩きやすい道
キノコがたくさんありました。Kさんのようなキノコの知識はないので食べられるのかなぁ?・・などと思いながら歩きました。
2024年10月25日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 9:45
キノコがたくさんありました。Kさんのようなキノコの知識はないので食べられるのかなぁ?・・などと思いながら歩きました。
紅葉よさげ
2024年10月25日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 9:48
紅葉よさげ
仏ヶ峰を通過。山名が記された標柱はなく三角点があるだけの地味な山頂でした。
2024年10月25日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 10:04
仏ヶ峰を通過。山名が記された標柱はなく三角点があるだけの地味な山頂でした。
トレイルはSec3に比べたらかなりワイルドになってきた。
2024年10月25日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 10:17
トレイルはSec3に比べたらかなりワイルドになってきた。
小沢峠で一服とりました。
2024年10月25日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 10:21
小沢峠で一服とりました。
奥のピークが鍋倉山でしょうか?
2024年10月25日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 10:37
奥のピークが鍋倉山でしょうか?
細かいアップダウンが多くなり体力が削られはじめる(汗)
2024年10月25日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 10:42
細かいアップダウンが多くなり体力が削られはじめる(汗)
そんな中でこんな道になると癒されました。
2024年10月25日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/25 10:44
そんな中でこんな道になると癒されました。
ちょっと信州川が開けた。山が雲に隠れて麓がスキー場らしきがあるのは多分野沢温泉だな。
2024年10月25日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 10:59
ちょっと信州川が開けた。山が雲に隠れて麓がスキー場らしきがあるのは多分野沢温泉だな。
そこから右に目を移すと千曲川と飯山市内か
2024年10月25日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 11:02
そこから右に目を移すと千曲川と飯山市内か
さぁ紅葉の鍋倉山へ!
2024年10月25日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 11:03
さぁ紅葉の鍋倉山へ!
根曲がりから天空へ伸びるブナな大木。生命の逞しさを感じます。
2024年10月25日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 11:08
根曲がりから天空へ伸びるブナな大木。生命の逞しさを感じます。
稜線トレイルはさらにワイルド感が増す・・
2024年10月25日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 11:23
稜線トレイルはさらにワイルド感が増す・・
ワイルド感がさらに増す・・
この辺りで勘弁してほしいな。
2024年10月25日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 11:31
ワイルド感がさらに増す・・
この辺りで勘弁してほしいな。
紅葉の盛りを歩き続けて・・
2024年10月25日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 11:36
紅葉の盛りを歩き続けて・・
鍋倉山にとうちゃく!
銀世界の冬に2度来たことがあるが、無雪期は全く違う印象の山頂(あたりまえだけど)。あまり眺望はありません。
2024年10月25日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/25 11:39
鍋倉山にとうちゃく!
銀世界の冬に2度来たことがあるが、無雪期は全く違う印象の山頂(あたりまえだけど)。あまり眺望はありません。
鍋倉山で大休憩して先へ進む。
う〜ん・・。Sec1〜3までの歩きやすい信越トレイルとは異なる印象が芽生え始めた。
2024年10月25日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/25 12:08
鍋倉山で大休憩して先へ進む。
う〜ん・・。Sec1〜3までの歩きやすい信越トレイルとは異なる印象が芽生え始めた。
鍋倉山周辺の紅葉はピーク一歩手前という感じでした。
2024年10月25日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 12:09
鍋倉山周辺の紅葉はピーク一歩手前という感じでした。
鍋倉山の越智なりにある黒倉山を通過
2024年10月25日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 12:13
鍋倉山の越智なりにある黒倉山を通過
この辺りから倒木ではない根曲がりで斜めに伸びたブナの幹が進路を邪魔する・・・。でもこの通過に難儀するレベルではありません。こうした自然の触れ合いもトレイルオーガナイザーの意向かもしれないと思いながら進みました。
2024年10月25日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 12:22
この辺りから倒木ではない根曲がりで斜めに伸びたブナの幹が進路を邪魔する・・・。でもこの通過に難儀するレベルではありません。こうした自然の触れ合いもトレイルオーガナイザーの意向かもしれないと思いながら進みました。
ブナの根曲がり。多分この辺りは最大5m以上の積雪があるんだろうな。
2024年10月25日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 12:27
ブナの根曲がり。多分この辺りは最大5m以上の積雪があるんだろうな。
チェックポイント筒方峠を通過
2024年10月25日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 12:38
チェックポイント筒方峠を通過
すごいブナの根曲がり。くぐったり跨いだりの動作が微妙に疲れます・・。
2024年10月25日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 12:42
すごいブナの根曲がり。くぐったり跨いだりの動作が微妙に疲れます・・。
ブナの奇木。逞しい・・。
2024年10月25日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 12:43
ブナの奇木。逞しい・・。
時折こんな道になると蓄積してきた疲れが癒されます。
2024年10月25日 12:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 12:50
時折こんな道になると蓄積してきた疲れが癒されます。
関田峠にとうちゃく。Sec4までクリアしました。
2024年10月25日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 13:01
関田峠にとうちゃく。Sec4までクリアしました。
昔から信越国境の要所であったそうです。
2024年10月25日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 13:01
昔から信越国境の要所であったそうです。
関田峠からSec5に入る。この日はSec5の牧峠まで繋ぐ計画です。
2024年10月25日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:04
関田峠からSec5に入る。この日はSec5の牧峠まで繋ぐ計画です。
これもすごい奇木
2024年10月25日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 13:11
これもすごい奇木
トレイルは道もこんな感じで細かいアップダウンも加わりかなりワイルドな感じ。林道歩きが懐かしい・・
2024年10月25日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:21
トレイルは道もこんな感じで細かいアップダウンも加わりかなりワイルドな感じ。林道歩きが懐かしい・・
突然右に小さな池が現れた
2024年10月25日 14:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/25 14:03
突然右に小さな池が現れた
稜線上にある牧ノ小池です。池塘といいてもいいレベルの小さな池でした。
2024年10月25日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 14:04
稜線上にある牧ノ小池です。池塘といいてもいいレベルの小さな池でした。
牧ノ小池を過ぎるとフラットな道に
2024年10月25日 14:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 14:13
牧ノ小池を過ぎるとフラットな道に
そして急な下り斜面を下る
2024年10月25日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 14:18
そして急な下り斜面を下る
下りきった所が牧峠。1日目はここまで。予約した宿のご主人が迎えに来てくれていました。
2024年10月25日 14:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/25 14:21
下りきった所が牧峠。1日目はここまで。予約した宿のご主人が迎えに来てくれていました。
牧峠から越後側に少し移動したところに眺望ナイススポットがあるらしいが牧峠は法面崩壊の復旧工事中で通行止めになっていました。
2024年10月25日 14:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 14:23
牧峠から越後側に少し移動したところに眺望ナイススポットがあるらしいが牧峠は法面崩壊の復旧工事中で通行止めになっていました。
宿の夕食。すごいボリューム。空腹感MAXで臨んだがご飯ものの笹寿司は2個しか食べられず残してしまいました(他は完食)。
女将さん残してごめんなさい・・。
6
宿の夕食。すごいボリューム。空腹感MAXで臨んだがご飯ものの笹寿司は2個しか食べられず残してしまいました(他は完食)。
女将さん残してごめんなさい・・。
2日目。宿のご主人に牧峠まで送っていただきトレイル再スタート。
2024年10月26日 07:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 7:05
2日目。宿のご主人に牧峠まで送っていただきトレイル再スタート。
この日のSec5は前日以上に細かいアップダウンの繰り返しでスタート直後から体力消耗・・。ペースが上がらず苦戦しました。
2024年10月26日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 7:17
この日のSec5は前日以上に細かいアップダウンの繰り返しでスタート直後から体力消耗・・。ペースが上がらず苦戦しました。
越後側が開けたところから日本海が望めた。
2024年10月26日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 7:22
越後側が開けたところから日本海が望めた。
チェックポイント宇津ノ俣峠を通過
2024年10月26日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 7:57
チェックポイント宇津ノ俣峠を通過
道の様子はこんな感じ
2024年10月26日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:25
道の様子はこんな感じ
時折開ける越後側の景色(日本海)を見ながらアップダウンの激しい稜線トレイルを進む
2024年10月26日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 8:33
時折開ける越後側の景色(日本海)を見ながらアップダウンの激しい稜線トレイルを進む
一瞬、開けたところで振り返るとここまで歩いてきた稜線が目に入った。
2024年10月26日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:56
一瞬、開けたところで振り返るとここまで歩いてきた稜線が目に入った。
その先には妙高〜火打の頚城山塊が拝めた。
2024年10月26日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 8:56
その先には妙高〜火打の頚城山塊が拝めた。
信州側の飯山市方面は雲海の下
2024年10月26日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 8:57
信州側の飯山市方面は雲海の下
ブナ林の稜線を進む。
2024年10月26日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 9:17
ブナ林の稜線を進む。
細かいアップダウンに苦戦しましたが伏野峠にとうちゃく。ここまでがSec5。細かいアップダウンのあるなかなか厳しい稜線歩きでした。
2024年10月26日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 9:23
細かいアップダウンに苦戦しましたが伏野峠にとうちゃく。ここまでがSec5。細かいアップダウンのあるなかなか厳しい稜線歩きでした。
伏野峠で一服してSec6に入る
2024年10月26日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:32
伏野峠で一服してSec6に入る
Sec6に入っても細かいアップダウンが続き体力が奪われる。信越トレイルを歩いてきて初めてのロープ場がありました。
2024年10月26日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:48
Sec6に入っても細かいアップダウンが続き体力が奪われる。信越トレイルを歩いてきて初めてのロープ場がありました。
しばらく歩くとこれまで正直に稜線上についていたコースが越後側に少し巻くような道になった。細かいアップダウンに辟易していたのでこれはうれしい!
2024年10月26日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:04
しばらく歩くとこれまで正直に稜線上についていたコースが越後側に少し巻くような道になった。細かいアップダウンに辟易していたのでこれはうれしい!
しかし巻き道はそう長く続かず稜線上に戻る。ブナ林の稜線歩きが続きます。
2024年10月26日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:12
しかし巻き道はそう長く続かず稜線上に戻る。ブナ林の稜線歩きが続きます。
下って・・
2024年10月26日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:35
下って・・
上って・・の繰り返し
2024年10月26日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:49
上って・・の繰り返し
野々海峠にとうちゃく。
2024年10月26日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 11:20
野々海峠にとうちゃく。
空腹感が出てきたのでここで宿の女将さんが作ってくれた弁当をいただくことに。宿のご飯と同様に大きなおにぎり🍙でボリューム感あります。ありがとうございました。
2024年10月26日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 11:27
空腹感が出てきたのでここで宿の女将さんが作ってくれた弁当をいただくことに。宿のご飯と同様に大きなおにぎり🍙でボリューム感あります。ありがとうございました。
お腹を満たして再スタート
2024年10月26日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 11:40
お腹を満たして再スタート
トレイルは野々海峠手前辺りから細かいアップダウンから緩やかなアップダウンになり少し歩きやすくなってきた。
2024年10月26日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 11:42
トレイルは野々海峠手前辺りから細かいアップダウンから緩やかなアップダウンになり少し歩きやすくなってきた。
でも時折このようなブナの奇木が現れる
2024年10月26日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 11:45
でも時折このようなブナの奇木が現れる
信越トレイル、ブナの道の真骨頂という感じ
2024年10月26日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 11:59
信越トレイル、ブナの道の真骨頂という感じ
チェックポイント深坂峠にとうちゃく。
越後側の眺望が良い。
2024年10月26日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 12:15
チェックポイント深坂峠にとうちゃく。
越後側の眺望が良い。
2024年10月26日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 12:16
100mほど信州側に道路を歩く
2024年10月26日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 12:17
100mほど信州側に道路を歩く
間違いに気づかず林道のような道に入る
2024年10月26日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:19
間違いに気づかず林道のような道に入る
はじめはきれいな道だったが次第に藪ってきて3分も歩くとこんな感じになった。さすがにおかしいと思いGPS地図を確認したら正規の道から30mほどずれていた。
2024年10月26日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:22
はじめはきれいな道だったが次第に藪ってきて3分も歩くとこんな感じになった。さすがにおかしいと思いGPS地図を確認したら正規の道から30mほどずれていた。
戻るのは面倒なので強引に藪こぎして正規の道に戻る。たいしたタイムロスにならずによかった。
2024年10月26日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 12:23
戻るのは面倒なので強引に藪こぎして正規の道に戻る。たいしたタイムロスにならずによかった。
秋のブナ稜線トレイルは続く
2024年10月26日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 12:32
秋のブナ稜線トレイルは続く
三方岳を通過。眺望なし
2024年10月26日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 12:39
三方岳を通過。眺望なし
道はだいぶ歩きやすくなって軽快に進む
2024年10月26日 12:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 12:50
道はだいぶ歩きやすくなって軽快に進む
木漏れ日さしこむブナの稜線歩きもそろそろ終盤
2024年10月26日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 13:14
木漏れ日さしこむブナの稜線歩きもそろそろ終盤
さぁこの緩い斜面を上りきれば天水山だ。
2024年10月26日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 13:15
さぁこの緩い斜面を上りきれば天水山だ。
天水山にとうちゃく。ここまでがSec6。4年前はここまでが信越トレイルだった。
2024年10月26日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 13:20
天水山にとうちゃく。ここまでがSec6。4年前はここまでが信越トレイルだった。
枝の隙間から現在の信越トレイルの終着地である苗場山が見えた。
2024年10月26日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 13:28
枝の隙間から現在の信越トレイルの終着地である苗場山が見えた。
天水山のブナ。
2024年10月26日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 13:32
天水山のブナ。
天水山をあとにしてSec7に入る。Sec7はJR飯山線・森宮野原駅までの下山ルートだ。
2024年10月26日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 13:48
天水山をあとにしてSec7に入る。Sec7はJR飯山線・森宮野原駅までの下山ルートだ。
天水山の下山ルートはとても歩きやすく雰囲気の良い道でした。
2024年10月26日 13:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 13:59
天水山の下山ルートはとても歩きやすく雰囲気の良い道でした。
歩きやすい登山道を1時間ほど下ると林道に出た
2024年10月26日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 14:29
歩きやすい登山道を1時間ほど下ると林道に出た
安全地帯といえる舗装路に入りひと安心。
2024年10月26日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 14:33
安全地帯といえる舗装路に入りひと安心。
ジグザグ車道をショートカットしてトレイルはついている。
遠方の稜線は左にテーブル山の苗場山、右に未踏の二百名山・鳥甲山。メチャ遠いってほどじゃないけどなかなか行けそうもないなぁ。
2024年10月26日 14:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 14:39
ジグザグ車道をショートカットしてトレイルはついている。
遠方の稜線は左にテーブル山の苗場山、右に未踏の二百名山・鳥甲山。メチャ遠いってほどじゃないけどなかなか行けそうもないなぁ。
こちらは志賀高原方面でしょうか?
2024年10月26日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 14:42
こちらは志賀高原方面でしょうか?
Sec7は半分が舗装路でこれまでの登山道とは違う意味で足に負担がかかる。
2024年10月26日 14:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 14:48
Sec7は半分が舗装路でこれまでの登山道とは違う意味で足に負担がかかる。
車が行きかう通りに出た
2024年10月26日 15:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 15:07
車が行きかう通りに出た
国道に出れば駅はすぐそこだ
2024年10月26日 15:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 15:09
国道に出れば駅はすぐそこだ
JR飯山線・森宮野原駅についてSec7は終了。今回の信越トレイルはここまで。
2024年10月26日 15:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 15:14
JR飯山線・森宮野原駅についてSec7は終了。今回の信越トレイルはここまで。
森宮野原駅にデポした自転車で前日スタート地点の涌井に戻ります。今年のボーナスで購入したeバイク。なかなか使う機会がありませんが今回は頑張ってもらおう。
2024年10月26日 15:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 15:28
森宮野原駅にデポした自転車で前日スタート地点の涌井に戻ります。今年のボーナスで購入したeバイク。なかなか使う機会がありませんが今回は頑張ってもらおう。
コースはSTRAVAで上り獲得標高を最小にするコースで設定した。このコースはほぼ千曲川沿いに上流に遡上するルートでした。
2024年10月26日 15:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 15:48
コースはSTRAVAで上り獲得標高を最小にするコースで設定した。このコースはほぼ千曲川沿いに上流に遡上するルートでした。
西大滝ダムの堰堤上を右岸から左岸に渡る
2024年10月26日 16:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 16:03
西大滝ダムの堰堤上を右岸から左岸に渡る
本数の少ない飯山線を踏切で目撃。のどかな1両編成
2024年10月26日 16:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 16:23
本数の少ない飯山線を踏切で目撃。のどかな1両編成
信越トレイルの疲れもありましたが快適な戻りチャリ。サイクリングを楽しみました。
2024年10月26日 16:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 16:27
信越トレイルの疲れもありましたが快適な戻りチャリ。サイクリングを楽しみました。
ここで千曲川沿いの道路を離れ涌井まで標高差300m弱のヒルクタイム。その前に空腹を感じたのでエネルギー補給して体調を整える。
2024年10月26日 17:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 17:03
ここで千曲川沿いの道路を離れ涌井まで標高差300m弱のヒルクタイム。その前に空腹を感じたのでエネルギー補給して体調を整える。
ほぼ暗闇につつまれて涌井にゴールイン。
300m弱くらいのヒルクライムならeバイクを使えば楽勝でした。
2日間よく歩いた。続きは来年行けるかな?
2024年10月26日 17:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 17:35
ほぼ暗闇につつまれて涌井にゴールイン。
300m弱くらいのヒルクライムならeバイクを使えば楽勝でした。
2日間よく歩いた。続きは来年行けるかな?
撮影機器:

感想

10月24日に仕事で来年、長期間に渡り担当する案件のキックオフミーティングがあり1日出張で上越妙高へ行くことになった。うまい具合に翌日25日に休みが取れたので24(金)25(土)で妙高近郊の山に行けないか考えた。というか時期的にもここしかないということで信越トレイルを歩くプランに決定。数日前から準備に入る。

信越トレイルは4年前の2020年にSec1〜2の斑尾山から涌井集落まで歩いた経験があった。翌年以降もSec3から先を歩く計画を立てかけたが、天候やスケジュールが合わず行けずにいた。自分的には課題を先送り状態でクリアしたい願望はあったのだがようやく機会が訪れたという感じ。山行数日前の天気予報は雨予報で、「今年はホントに山運がない・・」とあきらめかけたが直前に予報が好転し快晴ならずとも曇りときどき晴れという予報になった。時期は10月後半の自分的にはベストシーズンになる。行くしかない!とうことで前日の仕事が終わった後、そのまま飯山市内に入り戻りチャリの段取りを整えて道の駅で車中泊。涼しくなりぐっすり眠れて山行の朝を迎えた。

4年前の経験から信越トレイルは整備されつくしたとても歩きやすいトレイルという印象があった。今回、Sec3〜7を歩いてみてその印象は大きく変わりました。Sec3はSec2までの流れをくむ林道のようなとても歩きやすい道だったが、Sec4〜6は様相が大きく変わりアップダウンの多い稜線歩きで体力が削られた。特にSec5は細かい急なアップダウンの連続。やせ尾根もあり根曲がりのブナに進路をふさがれ苦戦しました。

10月後半は信越トレイル周辺のブナ林の紅葉のピークと狙ってきたが、酷暑の今年は紅葉の進み具合も例年より遅いのか紅葉のピークは数日先といった印象でした。それでも部分的には望んでいたきれいな黄色に色づいたブナ林を拝むことができたのでよかった。

ゴールの森宮野原駅からの戻りチャリは千曲川沿いを走るサイクリング。夕日がかかる千曲川はなんとなく趣があり旅先の土地との非日常感を満喫。戻りチャリ終盤のヒルクライムもeバイクのパワーを借りてサクっとクリアできて楽しかった。

戻りチャリ終了後、温泉で汗を流してそのまま千葉へ戻り、深夜に帰宅。翌日は昼過ぎに次の出張先の三重県に向かうというバタバタした時期を過ごしている。今年はあと何回山に行けるかな。

信越トレイルはあとSec8〜10が残っており百名山の苗場山まで延長されている。来年行けるかわからないけど苗場山までトレイルが繋ぎ踏破できたら赤線は日光から頚城山塊まで繋がる。そうなったら達成感も格別だろうな。

信越トレイルSec1〜2 ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2683675.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら