ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 69480
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

大師道・修法ヶ原・布引ハーブ園

2010年06月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:24
距離
18.6km
登り
883m
下り
876m

コースタイム

10:15 諏訪山公園バス停
11:20 猩々池
11:35 大龍寺
11:50 修法ヶ原池 12:30
13:00 市が原
13:35 風の丘駅
14:30 布引ハーブ園駅
15:00 風の丘駅
15:40 雄滝
16:00 新神戸
16:25 三宮
天候 曇り(霧)
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:特に無し
トイレ:諏訪山公園、大師道、修法ヶ原、市が原、風の丘、布引ハーブ園
すごい! 10時半集合なのにみんな15分前に来てる。ジメ〜っと蒸し暑いので、川沿いを歩く大師道へ
すごい! 10時半集合なのにみんな15分前に来てる。ジメ〜っと蒸し暑いので、川沿いを歩く大師道へ
すごい水量!見慣れない景色だ。
すごい水量!見慣れない景色だ。
雨は降らないものの景色はだんだん真っ白に…
雨は降らないものの景色はだんだん真っ白に…
猩々池からの滝!豪快!
猩々池からの滝!豪快!
猩々池も真っ白け
猩々池も真っ白け
大龍寺から少し西へ進み分岐を右に
大龍寺から少し西へ進み分岐を右に
修法ヶ原池の視界も悪い。
修法ヶ原池の視界も悪い。
いろんな色の
アジサイ
ここで昼食。真っ白!
ここで昼食。真っ白!
トイレを済ませて池を周り
トイレを済ませて池を周り
蛇ヶ谷へ。ここもすごい水の音。
蛇ヶ谷へ。ここもすごい水の音。
市が原へ到着。いいペースで歩いているので
市が原へ到着。いいペースで歩いているので
寄り道してハーブ園、風の丘へ
寄り道してハーブ園、風の丘へ
入ってすぐの売店で休憩。おいしいアイスコーヒーとハイビスカスカルピス。親切な店員さんに感謝!
入ってすぐの売店で休憩。おいしいアイスコーヒーとハイビスカスカルピス。親切な店員さんに感謝!
歩いてすぐ発見!トケイソウ
歩いてすぐ発見!トケイソウ
カタツムリやミミズも発見
カタツムリやミミズも発見
バラだって咲いている
バラだって咲いている
ピンクと
そして紫!
ラベンダー畑の横で発見!
きのこかな〜?
ラベンダー畑の横で発見!
きのこかな〜?
今日一の瞬間!(笑)
今日一の瞬間!(笑)
カタツムリときのこ(?)の夢の共演♪
カタツムリときのこ(?)の夢の共演♪
布引ハーブ園駅に到着。ここも晴れならいい景色なのだが、残念。
布引ハーブ園駅に到着。ここも晴れならいい景色なのだが、残念。
ハイキングコースで下る。今日歩いた中で一番山道っぽい道だった。
ハイキングコースで下る。今日歩いた中で一番山道っぽい道だった。
こんな花も
貯水池へ下るとすごい水音!昨日は警報が出るほど雨がふったから当然かな…
貯水池へ下るとすごい水音!昨日は警報が出るほど雨がふったから当然かな…
五本松のかくれ滝も飛沫を浴びながら撮影。
五本松のかくれ滝も飛沫を浴びながら撮影。
こんな雄滝を見るのは初めて。
こんな雄滝を見るのは初めて。
雌滝もすごい!この横でアジサイがきれいに咲いてました。三宮まで歩いて、カンパイ!お疲れ様でした。
雌滝もすごい!この横でアジサイがきれいに咲いてました。三宮まで歩いて、カンパイ!お疲れ様でした。

感想

久々に計画した友人とのハイキング♪

『中止の時は8時半までにメールします』
と言っていたものの、困った天気だ。
なかなか判断が出来ず、
外に出て空を見ながら近所を歩き回ってから決定。
少々雨が降っても大丈夫な道に変更して決行しよう♪
みんなもすごいね!15分前には集合してるやん。

普段見ることの無いような豪快な川、
水の音、時々流れてくるミストと冷たい空気。

こんな日に歩くことはないよな〜
『これって、ハイキング?』
そんなことを言いながら大龍寺には予定より少し早めに到着。
せっかくの昼食も真っ白な池(池だかなんだかわからん状態)をみながら
でした。

市が原の橋を渡るのもちょっと緊張。
すごい水量。

雨に降られること無く順調に進んでいたので、
ハーブ園へ行くことにした。

ラベンダーの摘み取りのイベントみたいのをやっていたが、
その前で見つけた黄色いキノコ(?)に夢中♪

カタツムリを見たのも久しぶりでした。
いろんな花が見れるしハーブ園って結構楽しめますね。

下りはハイキングコースと書かれてあった山道で下りました。
ここが今日一番、山道って感じがしました。

最後まで雨に降られなかったものの
雄滝では、ムービーを撮ろうと前へ行ったので
ビシャビシャになりました。

梅雨ならではの楽しい一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2151人

コメント

布引雄滝
こんにちわ〜
雄滝の水量がもの凄いですね
滝の形が完全に変わっていますね
めったに見られない光景でしょうね。
2010/6/29 12:59
ゲスト
しっとり・・・もいいかも!
こんばんはcat

最後の最後に濡れちゃいましたか

こんな季節なので、
外にでるのも億劫になってしまいますが、
いろいろ再発見もあったりして楽しめそうですね!
小雨ぐらいなら歩いてみようかな・・・。

雄滝ムービーは公開します!?
2010/6/29 21:48
ハンパない水量!
こんばんわ
私も雨のあとの雄滝を数回見ましたが
これはハンパない水量ですね
今年の雨量は異常なので雨が降ってなくても
に蓄積された雨量がかなり
あるのでお互い注意 しましょう!
2010/6/29 22:24
RE: 大師道・修法ヶ原・布引ハーブ園
こんばんわ。これほどの流量の布引の滝や猩々池は
見たことありません。
山口自体が大雨でしたのであまり報道されてなかったのですが京阪神も大雨だったようでyokochanさんなどもトェンティクロスの渡渉に苦労されたようです。
梅雨明けが待ち遠しいですね。
2010/6/29 23:46
飛沫がすごかったです。
pokopenさん こんばんは。
雄滝、雌滝もすごかったのですが、
五本松のかくれ滝もすごかったですよ
風の丘からの下り道からずっと聞こえる、ゴ〜〜!
ていう音…。大迫力です
普段見ることの無い景色ですが、
たまたま私たちが見てないだけで、
こんなふうに何年、何百年と四季を過ごしてるんですね。自然ってすごいな
と実感しました。
2010/6/30 19:16
高湿のなか
genkinecoさん こんばんは

高湿の中の山歩きでしたが、
局所的に涼しい風が流れたりもあって
結構楽しめました。
6月に入ってから、週末は雨の日が多く
久々の山歩きになりました。
少々降っても歩きたい!
そんな思いの山行でした

滝の動画をアップしたいところですが、
どうやったらいいの? って状態です。
がんばって世の中の流れについていかなくては (笑)
TakaSyuuさんみたいにうまくアップできたらいいのですが…
この日は新しい山アイテム
GPSロガーを使ってみましたが
家に帰ってからグーグルアースで見れるようにするまで
結構大変でした。
2010/6/30 19:54
その日よりも
TakaSyuuさん こんばんは

確かにそうですね
降っている時やその翌日よりも
もうちょっと経ってからのほうが、
水量が多いってことありました。

コース選択もそんなことを気にしながら
考えないといけませんね。
2010/6/30 20:04
猩々池も
miccyanさん こんばんは

猩々池も修法ヶ原池も
景色は真っ白でした。
あんなにあふれている猩々池をみるのも
初めてでした。

その日は山口も だったんですね

梅雨明けが待ち遠しいですね
2010/6/30 20:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら