ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6949703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

岩木山 雪渓あり 岩木山神社in 嶽温泉outの予定が下山はリフトとバスに

2024年06月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
7.9km
登り
1,487m
下り
189m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:55
合計
5:07
8:04
6
スタート地点
8:10
8:12
25
8:37
8:39
23
9:03
9:03
7
9:10
9:11
12
9:22
9:23
58
10:21
10:25
72
11:36
11:37
16
11:53
11:56
2
11:58
12:09
3
12:12
12:23
7
12:30
12:48
5
12:54
12:54
9
13:03
13:06
4
13:09
13:12
3
13:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
大人の休日クラブパスを利用して青森旅
数年前に岩木山に登った時は8合目まで車、リフトも利用して、雨風強く景色が全く見えず、いつかは神社からと思っていた

事前に調べたところ、神社から登る百沢ルートは焼け止まりヒュッテから先に雪渓が残っていてチェーンスパイクあったほうが良いとのことで持参したけれどあって良かった。
前後数人登っていたけれど、みなさん雪渓があること知らなかったらしくアイゼンなしで苦労されていました。登りはアイゼンなしでもなんとかなるけれど、下りに利用されるのであればアイゼンはあった方が良いと思います

神社でバス下車したのは自分を含めて2名のみ。ほとんどの人は嶽温泉からのバス乗車して登るらしい。もしくは嶽温泉からピストン。
嶽温泉は標高450mほどなので、岩木山神社標高約170mよりは標高差が少ない
神社周辺に宿泊したか、車で来た人なのか、バス以外に2名ほどの男性がいた

岩木山神社からの登山道はとにかく長い
標高差、約1400m、なかなか、です
最初はゆるゆる標高を上げる
天気に恵まれすぎて(この日の弘前の最高気温は30度超えとのこと)風もほぼなく樹林帯は湿度が高く汗がしたたる。
虫はまだ少ない方だと思うが多少いるので虫よけあったほうがいいかも
ヒュッテから先は沢沿い、というより沢を登る
事前情報通り、雪渓が出てくる
雪渓歩きは涼しくなるのでいいが、踏み抜きが怖いので慎重に

最後の長い雪渓が終わると鳥ノ海
鳳鳴ヒュッテでリフトからのトイイルと合流
標高約1400m、山頂まで約200m
ここから急な岩場登り
暑さでバテて雪渓で疲れて、嶽温泉まで歩くのが嫌になってきた、帰りはバスだな、と思い始める

8合目から登る人が多いようで常に前後に人がいる
山頂からの眺めは360度、日本海や白神山地や遠く岩手山の上部が見えたり、鳥海山、八甲田山
心地よい風で景色を眺めながらゆっくり休憩

下山は駐車場まで歩こうと思ったけれどリフトに乗る
意外に長く景色を眺めながら

8合目駐車場の建物内でバス待ちが出来る、お店は営業していない、自販機のみ
バスは10人弱の乗車
嶽温泉でバス乗換えして弘前駅へ
いつか嶽温泉まで歩いて温泉に入ろう

【アクセス】
往路
弘南バス 弘前バスターミナル7:10→岩木山神社前7:49→岳温泉前7:58
神社まで720円、温泉まで1,060円(交通系ICカード利用可)
岳温泉からスカイラインバス8:20発に乗換え可能(8合目まで片道1,000円)
弘前駅から乗車できるがバスターミナルでほぼ満席になったため、弘前駅乗車で立つことになる(平日金曜日)平日だったからか途中の学校など通勤通学で利用する人がいるため混む(到着は約10分遅れた)
神社で下車したのは2名のみ

復路
スカイラインバス 8合目13:50→岳温泉前14:20 1,000円(ICカード利用可)
弘南バス 岳温泉前14:30→弘前駅15:30 1,060円(ICカード利用可)
岳温泉バス停にベンチ(屋根なし)、トイレあり
周辺に飲食店、自販機あり
参考:岩木白神パス(2日間)3,000円、平日ワンデーパスなどある
※本当は嶽温泉まで歩く予定だったが、1本早いバスに乗りたかったのも理由の一つ
温泉16:30→弘前駅17:30は途中で渋滞する可能性があると思い、乗車予定の新幹線に乗れない可能性があると考えた(前日木曜日にドライブした際にほぼ同じ時刻で弘前周辺で渋滞した)新幹線など乗車予定の場合、余裕を持った計画をすべき

【リフト】
下山時利用 片道700円

【トイレ・水場】
岩木山神社、岩木山山頂、8合目駐車場、岳温泉バス停
百沢ルートの水場は雪渓の下、他水場なし、登山口と8合目駐車場に自販機あり

【日帰り温泉】
今回利用しなかったが岳温泉、百沢温泉(岩木山神社至近)あり
白神館(嶽温泉や神社から車で約15分)
前日ドライブで立ち寄ったが泉質よく広々
380円モンベルカード提示で50円割引されて350円
ただし、シャンプー石鹸等はないので持参すること、ドライヤーあり
隣に白神山地ビジターセンターと道の駅あり

以下、旅記録
Day1 6/20(木)
はやぶさ49号 新青森9:17着
JR駅レンタカー 新青森駅 7,390円 10:00〜20:00
ガソリン代約2,000円
竜飛岬〜綱不知海岸〜眺瞰台〜十三湖〜ベンセ湿原〜白神山地ビジターセンター〜新青森駅
レンタカー返却18:00頃
竜飛岬隣のレストハウス竜飛の海鮮2色丼2,200円(まぐろとホタテ)が安くて絶品
眺瞰台は眺めよく意外に良かった
十三湖は特筆することはない
ベンセ湿原はニッコウキスゲが少し残るだけ、時期が遅かった、サロベツ湿原や尾瀬と比べると、、、
白神山地ビジターセンターは白神山地にあるわけではない
弘前駅近くのホテルに宿泊
JR奥羽本線 新青森18:31→弘前19:07

Day2 6/21(金)
岩木山登山
下山後、盛岡駅まで移動
JR奥羽本線 弘前16:15→新青森16:57
新幹線はやぶさ40号 新青森17:22→盛岡18:10
盛岡駅至近のホテルに宿泊

Day3 6/22(土)
金華山
新幹線やまびこ50号 盛岡7:01→古川7:59
JR陸羽東線と石巻線 古川〜女川9:59
石巻駅近くのホテル泊

Day4 6/23(日)
石巻周辺を観光予定だったが雨のため仙台駅で牛たんを食べて帰京、と思ったが、仙台駅の牛たん屋も長蛇の列だったためお弁当を購入して新幹線内でいただき早めに帰宅

大人の休日クラブパスの期間は混むので早めのホテル予約と新幹線予約必須
今回はのんびりしすぎてホテル予約に苦労した(新幹線も増発多かったのにほぼ満席)

岩木山神社
左側にトイレあり
2024年06月21日 08:02撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/21 8:02
岩木山神社
左側にトイレあり
2024年06月21日 08:08撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/21 8:08
2024年06月21日 08:10撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 8:10
神社左側に登山道入口
2024年06月21日 08:11撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 8:11
神社左側に登山道入口
2024年06月21日 08:12撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 8:12
車道を渡ってゆるゆる登る
2024年06月21日 08:25撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 8:25
車道を渡ってゆるゆる登る
ゲレンデを登る
2024年06月21日 08:30撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 8:30
ゲレンデを登る
樹林帯に入る
2024年06月21日 08:35撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 8:35
樹林帯に入る
標識は多い
2024年06月21日 09:03撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 9:03
標識は多い
どんな急登かと思ったが拍子抜けするような斜度
2024年06月21日 09:10撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 9:10
どんな急登かと思ったが拍子抜けするような斜度
姥石
2024年06月21日 09:21撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/21 9:21
姥石
昔は姥石から先は女人禁制だったそうです
2024年06月21日 09:22撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 9:22
昔は姥石から先は女人禁制だったそうです
この花が多く咲いていた
2024年06月21日 09:51撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 9:51
この花が多く咲いていた
ようやく景色が見えた
2024年06月21日 10:16撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 10:16
ようやく景色が見えた
焼け止まりヒュッテ
2024年06月21日 10:17撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 10:17
焼け止まりヒュッテ
ヒュッテの中
2024年06月21日 10:18撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 10:18
ヒュッテの中
ヒュッテの先から沢登りぽくなる
2024年06月21日 10:27撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 10:27
ヒュッテの先から沢登りぽくなる
雪が出てきた
2024年06月21日 10:34撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 10:34
雪が出てきた
2024年06月21日 10:36撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 10:36
迂回路はすぐ終わる
2024年06月21日 10:39撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 10:39
迂回路はすぐ終わる
そして雪渓歩きが始まる
2024年06月21日 10:42撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 10:42
そして雪渓歩きが始まる
踏み抜きが怖い
2024年06月21日 10:53撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 10:53
踏み抜きが怖い
上部が一番長い雪渓
2024年06月21日 11:05撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/21 11:05
上部が一番長い雪渓
振り返ると景色よい
2024年06月21日 11:09撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 11:09
振り返ると景色よい
水場があるらしいが雪の下です
2024年06月21日 11:45撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 11:45
水場があるらしいが雪の下です
雪渓終わって種蒔苗代
小さい沼あります
2024年06月21日 11:56撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 11:56
雪渓終わって種蒔苗代
小さい沼あります
ここから更に岩場の急登が続く
2024年06月21日 12:02撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 12:02
ここから更に岩場の急登が続く
頂上到着
2024年06月21日 12:29撮影 by  SH-M24, SHARP
2
6/21 12:29
頂上到着
八合目駐車場が見える、その先は日本海
2024年06月21日 12:29撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 12:29
八合目駐車場が見える、その先は日本海
白神山地
2024年06月21日 12:32撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 12:32
白神山地
山頂にある小屋
2024年06月21日 12:32撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 12:32
山頂にある小屋
前日ドライブした十三湖やベンセ湿原が見える
2024年06月21日 12:32撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 12:32
前日ドライブした十三湖やベンセ湿原が見える
下山はリフトに決定
2024年06月21日 13:08撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 13:08
下山はリフトに決定
2024年06月21日 13:15撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 13:15
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白神山地・岩木山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら