ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6953808
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山(メガネを落としてガッカリ)

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
8.9km
登り
1,249m
下り
1,261m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:38
合計
6:09
7:20
7:20
23
7:43
7:52
15
8:07
8:09
13
8:22
8:26
29
8:55
9:01
19
9:20
9:26
12
9:38
9:38
22
10:00
10:02
14
10:16
10:16
7
10:23
10:23
3
10:26
10:28
5
10:33
11:31
13
11:44
11:44
11
11:55
12:00
15
12:15
12:15
25
12:40
12:40
10
12:50
12:51
13
13:04
13:07
14
13:21
13:21
3
13:24
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二荒山神社 中宮祠 西駐車場利用。
6:40到着で最上段はガラガラでした。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
1〜3合目は前日の雨で少し泥濘んでました。
7合目あたりは岩場が多いです。
岩場を抜けるとザレているのでスリップに注意です。
その他周辺情報 この場を借りて…
⚠黒いサングラスケース(中はメガネ)を落としました。
たぶん山頂の二荒山大神の像より左(太郎山神社方面)に少し行った奥の立入禁止ロープの際のあたりです。
今後登る方がいらっしゃったら、チラッとでも見て頂けるとありがたいです。
メガネの特徴は神社の中宮祠に届けてあります。

下山後は、日光和の代温泉 やしおの湯に立ち寄りました。
日光二荒山神社。
今日はカメラを忘れたのでスマホです。
2024年06月22日 07:12撮影 by  Pixel 6a, Google
11
6/22 7:12
日光二荒山神社。
今日はカメラを忘れたのでスマホです。
神社中宮祠で入山料(1000円)を払い、お守りを頂いて奥の鳥居をくぐってスタートです。
2024年06月22日 07:15撮影 by  Pixel 6a, Google
14
6/22 7:15
神社中宮祠で入山料(1000円)を払い、お守りを頂いて奥の鳥居をくぐってスタートです。
1合目。
2024年06月22日 07:20撮影 by  Pixel 6a, Google
9
6/22 7:20
1合目。
2が抜けて3合目。
1〜3合目は森の中を登ります。
前日の雨で少しぬかるんでました。
2024年06月22日 07:42撮影 by  Pixel 6a, Google
7
6/22 7:42
2が抜けて3合目。
1〜3合目は森の中を登ります。
前日の雨で少しぬかるんでました。
3合目〜4合目までは舗装の道路を歩きます。
2024年06月22日 08:07撮影 by  Pixel 6a, Google
8
6/22 8:07
3合目〜4合目までは舗装の道路を歩きます。
小屋に五合目と書いてあります。
2024年06月22日 08:22撮影 by  Pixel 6a, Google
6
6/22 8:22
小屋に五合目と書いてあります。
中禅寺湖が木々の間から見えてきました。
2024年06月22日 08:25撮影 by  Pixel 6a, Google
11
6/22 8:25
中禅寺湖が木々の間から見えてきました。
中禅寺湖がはっきり見えてきます。
2024年06月22日 08:50撮影 by  Pixel 6a, Google
22
6/22 8:50
中禅寺湖がはっきり見えてきます。
ほったて小屋を越えると…
2024年06月22日 08:57撮影 by  Pixel 6a, Google
6
6/22 8:57
ほったて小屋を越えると…
すぐに7合目。
2024年06月22日 08:58撮影 by  Pixel 6a, Google
8
6/22 8:58
すぐに7合目。
鳥居をくぐって
2024年06月22日 09:14撮影 by  Pixel 6a, Google
8
6/22 9:14
鳥居をくぐって
八合目到着。
2024年06月22日 09:19撮影 by  Pixel 6a, Google
7
6/22 9:19
八合目到着。
瀧尾神社の小さな祠。
2024年06月22日 09:20撮影 by  Pixel 6a, Google
10
6/22 9:20
瀧尾神社の小さな祠。
道に多くの土嚢が敷いてあります。
2024年06月22日 09:35撮影 by  Pixel 6a, Google
6
6/22 9:35
道に多くの土嚢が敷いてあります。
9合目あたり。
木段を登ります。
2024年06月22日 09:38撮影 by  Pixel 6a, Google
8
6/22 9:38
9合目あたり。
木段を登ります。
森を抜けて視界が開けます。
2024年06月22日 09:45撮影 by  Pixel 6a, Google
11
6/22 9:45
森を抜けて視界が開けます。
2024年06月22日 09:46撮影 by  Pixel 6a, Google
11
6/22 9:46
2024年06月22日 09:47撮影 by  Pixel 6a, Google
13
6/22 9:47
2024年06月22日 09:48撮影 by  Pixel 6a, Google
11
6/22 9:48
この辺からは振り返ると中禅寺湖がよく見えます。
今日は曇っているのでイマイチ。
2024年06月22日 09:49撮影 by  Pixel 6a, Google
15
6/22 9:49
この辺からは振り返ると中禅寺湖がよく見えます。
今日は曇っているのでイマイチ。
2024年06月22日 09:54撮影 by  Pixel 6a, Google
16
6/22 9:54
2024年06月22日 09:54撮影 by  Pixel 6a, Google
9
6/22 9:54
あともう少しです!
2024年06月22日 09:54撮影 by  Pixel 6a, Google
8
6/22 9:54
あともう少しです!
山頂が見えてきました。
2024年06月22日 09:59撮影 by  Pixel 6a, Google
8
6/22 9:59
山頂が見えてきました。
二荒山神社奥宮到着!
2024年06月22日 10:00撮影 by  Pixel 6a, Google
13
6/22 10:00
二荒山神社奥宮到着!
二荒山大神の像。
2024年06月22日 10:01撮影 by  Pixel 6a, Google
17
6/22 10:01
二荒山大神の像。
刀剣のある山頂に向かいます。
2024年06月22日 10:03撮影 by  Pixel 6a, Google
9
6/22 10:03
刀剣のある山頂に向かいます。
鐘を鳴らす同行者。
2024年06月22日 10:03撮影 by  Pixel 6a, Google
17
6/22 10:03
鐘を鳴らす同行者。
2024年06月22日 10:04撮影 by  Pixel 6a, Google
10
6/22 10:04
山頂到着。
2024年06月22日 10:11撮影 by  Pixel 6a, Google
14
6/22 10:11
山頂到着。
記念写真。
2024年06月22日 10:14撮影 by  Pixel 6a, Google
30
6/22 10:14
記念写真。
2024年06月22日 10:17撮影 by  Pixel 6a, Google
11
6/22 10:17
2024年06月22日 10:17撮影 by  Pixel 6a, Google
9
6/22 10:17
2024年06月22日 10:17撮影 by  Pixel 6a, Google
10
6/22 10:17
2024年06月22日 10:17撮影 by  Pixel 6a, Google
8
6/22 10:17
2024年06月22日 10:17撮影 by  Pixel 6a, Google
8
6/22 10:17
ケーキのサンプルを持ったこんな格好の人にも遭遇しました。
「パティスリー・フトシ・ウマナミ 東京 表参道」と書いてあります。
2024年06月22日 10:17撮影 by  Pixel 6a, Google
15
6/22 10:17
ケーキのサンプルを持ったこんな格好の人にも遭遇しました。
「パティスリー・フトシ・ウマナミ 東京 表参道」と書いてあります。
「うまなみ」さんというピザ屋やラーメン屋等様々な配達のコスプレで山に登っている結構有名な方のようです。
2024年06月22日 10:18撮影 by  Pixel 6a, Google
21
6/22 10:18
「うまなみ」さんというピザ屋やラーメン屋等様々な配達のコスプレで山に登っている結構有名な方のようです。
2024年06月22日 10:18撮影 by  Pixel 6a, Google
9
6/22 10:18
2024年06月22日 10:18撮影 by  Pixel 6a, Google
9
6/22 10:18
二荒山神社奥宮に戻って…
2024年06月22日 10:22撮影 by  Pixel 6a, Google
17
6/22 10:22
二荒山神社奥宮に戻って…
写真を撮って、太郎山神社に向かいます。
2024年06月22日 10:22撮影 by  Pixel 6a, Google
17
6/22 10:22
写真を撮って、太郎山神社に向かいます。
太郎山神社に到着。
誰もいなくてひっそり。
2024年06月22日 10:26撮影 by  Pixel 6a, Google
10
6/22 10:26
太郎山神社に到着。
誰もいなくてひっそり。
中禅寺湖はここからが一番良く見えます!
2024年06月22日 10:26撮影 by  Pixel 6a, Google
14
6/22 10:26
中禅寺湖はここからが一番良く見えます!
2024年06月22日 10:27撮影 by  Pixel 6a, Google
15
6/22 10:27
2024年06月22日 11:24撮影 by  Pixel 6a, Google
8
6/22 11:24
2024年06月22日 11:25撮影 by  Pixel 6a, Google
8
6/22 11:25
2024年06月22日 11:25撮影 by  Pixel 6a, Google
8
6/22 11:25
お昼を食べて後は一気に下ります。
2024年06月22日 11:36撮影 by  Pixel 6a, Google
12
6/22 11:36
お昼を食べて後は一気に下ります。
4合目到着。
2024年06月22日 12:50撮影 by  Pixel 6a, Google
9
6/22 12:50
4合目到着。
無事下山です。
2024年06月22日 13:35撮影 by  Pixel 6a, Google
9
6/22 13:35
無事下山です。
駐車場の車は朝より若干増えている感じでした。
2024年06月22日 13:38撮影 by  Pixel 6a, Google
9
6/22 13:38
駐車場の車は朝より若干増えている感じでした。
下山後はやしおの湯に立ち寄りましたが、ここでサングラスからメガネに変えようとしたら見当たらない。もう一度男体山の駐車場に戻ってもない。中宮祠に聞いても届いていないのでガッカリ。一応届けを出して、明日もう一回登ることも考えましたが天気も悪いし諦め、もう一度やしおの湯に戻って汗を流して帰路につきました。
2024年06月22日 15:51撮影 by  Pixel 6a, Google
10
6/22 15:51
下山後はやしおの湯に立ち寄りましたが、ここでサングラスからメガネに変えようとしたら見当たらない。もう一度男体山の駐車場に戻ってもない。中宮祠に聞いても届いていないのでガッカリ。一応届けを出して、明日もう一回登ることも考えましたが天気も悪いし諦め、もう一度やしおの湯に戻って汗を流して帰路につきました。
撮影機器:

感想

何度もすみません💦この場をお借りして…
⚠黒いサングラスケース(中はメガネ)を落としました。
たぶん山頂の二荒山大神の像より左(太郎山神社方面)に少し行った奥の立入禁止ロープの際のあたりです。今後登る方がいらっしゃったら、チラッとでも見て頂けるとありがたいです。メガネの特徴は神社の中宮祠に届けてあります。


この日は午後から天気が下る予報で、女峰山と迷って行程の短い男体山に行ってきました。
男体山は登山を始めたばかりの6年前に行って以来2回目です。
前回は8合目辺りからバテバテになった記憶があり、今回登ってどう感じるか興味がありました。
特段スピードは意識しませんでしたが、今回はバテることはなく余力を残して前回より30分早く山頂に着き、前回から6年歳を取ったものの体力は落ちていなかったとホッとしました。
今回は曇っていて霞もあり眺望はいまいちでしたが、日光連山ファミリー、富士山、奥秩父、八ヶ岳、上越…いろんな山が見えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

男体山お疲れ様でした🙏

mamorasさんやっぱカッチョイイです(///ω///)笑
山頂写真のオーラが凄いです😳

天気良くて本当に何よりでした!!!
私もハッキリとした中禅寺湖を見下ろしたかったです〜😢
日光は本当に良い風景ですね(*^^*)

けどメガネが何よりじゃないですね(´;ω;`)
平地ならともかく男体山の上はキツいものがあります😱
私なら次の日にもう1回…なんて考えられないので気力だけでも流石です💦

どうか無事に見つかりますように🙏
2024/6/24 20:19
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
ありがとうございます。
ヤマレコを落とし物の告知の場にしてしまいました💦
再度登って見つからないとショックが大きくなるし、いつまでも度の合わない古いメガネではしんどいので翌日に新しいのを購入しました。想定外の出費😱

日光は景色が良いしいろんな山があって👍️。次はまだ登ってない女峰山に行きたいと思ってます!
2024/6/24 22:31
いいねいいね
1
mamorasさん こんばんは
kazeameと申します。
今日、男体山に登ったので太郎山神社付近のロープ際見て回ったのですが、サングラスケース発見に至りませんでした。力及ばず申し訳ありません。

ヤマレコで告知されるなら質問箱に投
稿されるのも良いかと思われます。
見つかるよう祈っています。
2024/6/27 20:53
いいねいいね
1
kazeameさん、ありがとうございました🙇
見つからなくても探していただいた事だけで嬉しいです。レコの写真にも載せて頂いて…。
新しいメガネも買いましたし、これで諦めもつきました。

kazeameさんは登り返しは大変でしたが、スマホ見つかって良かったですね👏👏👏

レコを参考にさせて頂きたいのでフォローさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
2024/6/27 21:13
いいねいいね
1
mamoras249さん
落とし物はショックが大きいですね。mamoras249さんは購入の決断が早く、精神力の強さが伺えます。

フォローありがとうございます!
私は基本的にフォローしない方針なので(収集がつかなくなる為)申し訳ないですが、ご了承ください。
たいした内容でない記録しかあげていませんが少しでも参考になれば幸いです😄
2024/6/27 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら