ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 695427
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

塩見岳 夏休みでもすいていそうな山へ

2015年08月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:35
距離
26.0km
登り
2,747m
下り
2,749m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:21
休憩
2:09
合計
12:30
5:49
5:49
45
6:34
6:42
26
7:08
7:08
25
7:56
8:15
12
8:27
8:30
41
9:11
9:15
75
10:30
10:35
67
11:42
12:03
43
12:46
13:35
71
塩見小屋付近(昼飯)
14:46
14:48
36
15:24
15:25
9
15:34
15:39
13
16:08
16:10
23
16:33
16:33
34
17:07
17:07
38
写真の時刻と1時間ずれています。
天候
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉林道ゲート前駐車場
30台ほど停められる駐車場は朝到着時点で8割埋っていました。
トイレあり(大丈夫)
鳥倉登山口にはバス停と仮設トイレ(確認していません)
コース状況/
危険箇所等
鳥倉登山口から三伏峠までの間には木製の梯子を何ヶ所か渡りますが
滑りやすい、特に下りや雨の日などは注意!
下山時転びました(^^;

塩見山荘を過ぎると、山頂直下は急登なガレ場。
浮石も多いので滑落や落石に注意。
岩につけられた黄色いペイントが目印。
全体的に良く整備されたコースです。
その他周辺情報 山伏小屋のトイレ100円です。
塩見小屋建替え中、来年7月完成予定
売店有、休憩だけの利用はスペースが無いのでお断り
トイレ有料 ※小屋の方に許可を得ないと使用できません。
ゲート脇からスタート
2015年08月10日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/10 6:16
ゲート脇からスタート
林道は良い準備運動になりました
2015年08月10日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 6:37
林道は良い準備運動になりました
登山口
自転車をデポしている方がいました。
2015年08月10日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/10 6:47
登山口
自転車をデポしている方がいました。
写真を撮りながら
2015年08月10日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 6:54
写真を撮りながら
ゆっくり登ります
2015年08月10日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 7:09
ゆっくり登ります
2015年08月10日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 7:12
2015年08月10日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 7:18
2015年08月10日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/10 7:24
2015年08月10日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 7:25
2015年08月10日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/10 7:25
2015年08月10日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/10 7:31
2015年08月10日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 7:31
2015年08月10日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 7:35
2015年08月10日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 7:39
生命力
2015年08月10日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 7:41
生命力
2015年08月10日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 7:43
2015年08月10日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 7:46
2015年08月10日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 7:54
2015年08月10日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 8:00
2015年08月10日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 8:00
2015年08月10日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 8:01
2015年08月10日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 8:01
下山の時滑って転びました(^^;
2015年08月10日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 8:05
下山の時滑って転びました(^^;
お昼用の水を汲んでいきます
2015年08月10日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/10 8:11
お昼用の水を汲んでいきます
2015年08月10日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/10 8:31
2015年08月10日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 8:33
2015年08月10日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 8:38
2015年08月10日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 8:48
200歩?
数えます
2015年08月10日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/10 8:53
200歩?
数えます
195歩でした
2015年08月10日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/10 8:55
195歩でした
日本一高いと言われる峠で休憩
2015年08月10日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/10 8:58
日本一高いと言われる峠で休憩
行きますか!
2015年08月10日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 9:14
行きますか!
左へ
2015年08月10日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 9:18
左へ
2015年08月10日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 9:23
塩見岳まで結構あるな(^^;
2015年08月10日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/10 9:26
塩見岳まで結構あるな(^^;
2015年08月10日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/10 9:50
2015年08月10日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/10 9:59
2015年08月10日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/10 10:02
2015年08月10日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/10 10:09
2015年08月10日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 10:11
2015年08月10日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 10:20
2015年08月10日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 10:24
待ってろ〜いま行くぞー!
2015年08月10日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/10 10:28
待ってろ〜いま行くぞー!
2015年08月10日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 10:29
鳥居?
倒れないでねー
2015年08月10日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/10 10:56
鳥居?
倒れないでねー
2015年08月10日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 11:12
南アルプスオールスター
2015年08月10日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/10 11:24
南アルプスオールスター
2015年08月10日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 11:26
小屋の売店
2015年08月10日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/10 11:32
小屋の売店
小屋の屋根から眺めてみたい
2015年08月10日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/10 11:33
小屋の屋根から眺めてみたい
急げ―!
2015年08月10日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/10 11:35
急げ―!
写真も撮らず急いで来たら酸欠?
頭が痛い
2015年08月10日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 12:02
写真も撮らず急いで来たら酸欠?
頭が痛い
2015年08月10日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 12:06
頑張れ俺!
2015年08月10日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/10 12:10
頑張れ俺!
顔の脇の花
2015年08月10日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/10 12:19
顔の脇の花
2015年08月10日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/10 12:20
2015年08月10日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/10 12:33
塩見岳西峯
2015年08月10日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/10 12:37
塩見岳西峯
タッチ
2015年08月10日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/10 12:37
タッチ
登ったどー!
逆光だし、日焼けして顔真黒だし、正面デビュー
2015年08月10日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
32
8/10 12:52
登ったどー!
逆光だし、日焼けして顔真黒だし、正面デビュー
東峰に行きます
2015年08月10日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/10 12:42
東峰に行きます
オッ?雷鳥の子供
2015年08月10日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/10 12:43
オッ?雷鳥の子供
おかーさーん
2015年08月10日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/10 12:43
おかーさーん
何処にいるのー
2015年08月10日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/10 12:43
何処にいるのー
うちの子供たち見ませんでした?

上の段にいますよ(^^)
2015年08月10日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/10 12:44
うちの子供たち見ませんでした?

上の段にいますよ(^^)
西よりちょっと高い東峰
2015年08月10日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/10 12:45
西よりちょっと高い東峰
う〜ん残念な景色
2015年08月10日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/10 12:47
う〜ん残念な景色
2015年08月10日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 13:02
下山は慎重に
2015年08月10日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 13:09
下山は慎重に
2015年08月10日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 13:13
2015年08月10日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 13:16
ゆっくり休んで
2015年08月10日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/10 13:57
ゆっくり休んで
違いの分かる男?
今日はインスタント珈琲
美味しい(^^)
2015年08月10日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/10 14:12
違いの分かる男?
今日はインスタント珈琲
美味しい(^^)
下山はスピードアップ
2015年08月10日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 14:36
下山はスピードアップ
ここからじみーに登っていきます
2015年08月10日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 15:07
ここからじみーに登っていきます
2015年08月10日 15:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 15:46
ひとり下山部(自撮り)
2015年08月10日 15:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/10 15:48
ひとり下山部(自撮り)
ガスガス、雷雲ではありません
2015年08月10日 16:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 16:25
ガスガス、雷雲ではありません
雨粒が落ちて来たので
2015年08月10日 16:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 16:34
雨粒が落ちて来たので
ザックにカバー
2015年08月10日 16:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 16:37
ザックにカバー
雨はやみました
2015年08月10日 16:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 16:55
雨はやみました
ここから二人登山部
スタートから要所で一緒だった好青年
2015年08月10日 17:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/10 17:45
ここから二人登山部
スタートから要所で一緒だった好青年
無事下山
2015年08月10日 18:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 18:07
無事下山
最後は土砂降り
2015年08月10日 18:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/10 18:44
最後は土砂降り

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

仕事が忙しい中での山行、楽な工程の高山を考えますが
夏休みになった中、何処も混んでいると思い取りやめ。
しかし、自分の夏休みは今回の2連休、残りの休みは仕事になりそう。
夏休みでもすいていそうな山、南アルプスの塩見岳
塩見小屋も新築中だし、南アルプスの塩見岳に前夜決定
Weather reportを確認すると、午後から雲が発達し夕方には雨になりそう
早めの行動が大事と思い、就寝・・・がっ!?1時間寝坊
大急ぎで準備をし出発、途中 中央道駒ケ根PAで休憩。
運よくコンビニに おにぎりやサンドイッチが納入され、消費期限の長いものを購入。

4時45分鳥倉林道ゲート前に到着
準備を整え、朝食のサンドイッチを頬張り出発
出だしの長い林道は良い準備運動になりました(^^)

登山口からの急登は、朝日が当たらず涼しく登れます。
ただ今日は晴れるのか?わからいのが難点です。
仕事で体が疲れている時の山行、ペースが上がりすぎないよう
苔むした登山道に咲く、少ない花を撮りながら登ります。

三伏峠小屋から塩見小屋までのルートは、以前歩いた
奥秩父縦走路の甲武信から笠取までのルートによく似た雰囲気があります。
下山の時は、じみ―なアップダウンに泣かされました。

塩見小屋から見る山頂は晴れわたっています。
急ぎ山頂と思いますがここで失速、ちょっと頭も痛くなってきます。
軽い高山病?酸欠?意識、体は大丈夫!山頂目指します。

頑張って山頂に到着しますが、ガスが出て眺望は無くなってしまいました。
去年歩いた白峰三山を山頂から眺めたかったのですが、残念です。
天気予報の確立が良くなっていますが、こんな時はハズレてくれ〜
でも、東峰で雷鳥の親子に遭遇、去年農鳥で見て以来二度目です。
雷鳥遭遇率の低い俺が出会うと言う事は、天候は下り坂?

山頂は虫が多かったので、戻り小屋の資材置き場の空きスペースで昼食をとります。
ここで休んでおかないと下山に支障が出そうです、ゆっくりと休みます。

下山はゆっくり休んだのでスピードアップ
行ではあまりアップダウンを感じませんでしたが
下山は、こんなにアップダウンあった?と思うほど足に来ました。

登山口手前で、スタートから要所で一緒だった好青年に追いつきます。
福島から静岡の実家に帰る途中の山行きと言っていました。
山頂写真を沢山お願いしてしまいました、ありがとうございます。
またどこかの稜線で会いましょう。

今日も無事の山行きと出会いに感謝ですm(_ _)m

自宅から登山口までのアプローチが遠い、塩見岳
仕事で疲れているけど、行って良かった〜と言う山行きになりました。
深夜帰宅して、今日は登山靴洗ったりザック干したりしてお昼寝
のんびりしました〜(^^)明日から仕事がんばるぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1458人

コメント

ゲスト
夏休み混んでますね
irohaさん、こんばんは

夏休みはどこも混んでますね。先日行った乗鞍は登りのアプローチが短いので登山者と観光客で大変なことになっていました あれから北アへは燻っています。
暑さを凌ぐのに3000mと思いますが、そこまで行って渋滞は避けたい。
私も未踏の南ア南部を考えていました。
塩見岳空いてそうですね 登り始めは高度が低いので熱中登山はある程度覚悟。その後の展望を楽しみに気合で登るしかありませんね
レコを拝見して私も行ってみたくなりました
2015/8/11 20:48
Re: 夏休み混んでますね
Jimny-Hiker さん こんばんは

自分も先日行った唐松の八方池でハイカーの多さにビックリ
子供ずれの方も多く、雷なってるね〜とのんびりしたこと言ってました

塩見岳は空いていましたよ
縦走して来る方か、山小屋伯の方が多いようです
テン場は7割うまっていました。

鳥倉からの登り始めは、朝日の当たらない陰側なので
汗をかいても、涼しく感じましたよ
ただ、晴れるのかわからないのが難点です

Jimny-Hiker さんのお住いの所からも、深夜空いてる高速使って
深夜に帰ってくれば、山も行き帰りもすいていると思いますよ
高速の深夜割りも使えて、節約にもなります
2015/8/12 18:10
南アは優雅で良いな〜!
irohaさん、お晩です!

南アの塩見岳はアプローチでもひと頑張りですよね。
塩見小屋の新築工事も手伝って、尚更優雅な空間だったと思います。
麓に近い三伏峠小屋の営業のみだったので
健脚の集いの場コースだったのでは?

irohaさんが日帰りで超頑張った!塩見新道分岐先?から眺める、
白峰三山がダイナミックに映ってますね
南アでライチョウの親子と遭遇はラッキーだと思いますよ!

違いの分かる男はインスタント珈琲でも、
名峰で頂くと、格別に美味しいと思います
2015/8/11 21:26
Re: 南アは優雅で良いな〜!
ゆうやけさんこんばんは

登山口までのアプローチ、今回はFJでクルコン使って行きました
行く前の日に、家で滑って転び右足の中指をしこたま柱にぶつけ
アクセル踏むと痛かったのもあります

この日、日帰りは6組ぐらいかなと思われます。
トレランスタイルの方に若い人ばかりでした
時間の参考に去年ゆうやけさんが歩かれたタイムを参考に持って行きました。
お二人に追いついたとか離れたとか勝手に三人登山部してました

白峰三山の撮影場所よくわかりますね 流石です
見とれて写真を撮るの忘れそうでした、写真を撮っておいてよかったです
雷鳥に出会えると思っていなかったのでラッキーでした

久しぶりの山珈琲、インスタントでも美味しかったです
2015/8/12 18:30
お疲れさまでした(^^)
irohaさんこんばんは。
私も今シーズンの第一希望は南アルプスだったのですが、
いつも北アは でも南アは がチョコッとついていて、北アに流れてしまいました。

それにしても 塩見岳の累積標高を見て愕然
今の私には日帰りは到底無理そうです。
小屋も新築中なのですね。
今年は南アに行けるかなー。
仕事があると、お天気との兼ね合いもあり中々うまく予定が組めませんね。

素敵で貴重な南アの写真。
ありがとうございましたconfident
2015/8/11 22:06
Re: お疲れさまでした(^^)
kakomidoさん こんばんは

北アルプスの大縦走、四日間晴れていて北アルプスにして大正解ですよ

塩見岳、ガッツリと歩きごたえありました
塩見小屋は建替えてもテン場は作らないと、小屋の女の子が言っていました。
今年無理でも来年は、南アルプスの大縦走ですかね

自営業なので仕事が沢山入るとうれしいのですが、山が遠のきます
2015/8/12 18:55
塩見岳日帰り!
こんばんは!
塩見岳、ついに実行されましたね

いつぞやは山行計画にコメントしてしまって
急かすようになってしまったのではないかと心配しておりました

これは完全に一泊ルートですね^^;
日帰りとは、達成感も物凄いのではないでしょうか。

私も山行計画を練った事がありますが、塩見小屋休業中とあり
どうしたらいいんだ?と思っていたんですが
新築中だったんですね。来年以降、お邪魔しようと思います^^ゞ

雷鳥の親子が最高に可愛かったです
2015/8/12 0:26
Re: 塩見岳日帰り!
ぴーさん こんばんは

塩見岳ガッツリ歩いて来ました
登山口までも 往復560kmあり、深夜家に帰って来て
ハイボール飲んで心地よい疲れに浸って眠れませんでした

塩見小屋、南アルプスオールスターを眺められるロケーション
来年、是非狙ってください

唐松で雷鳥の親子がこの先に居ますよと言われたけど出会えなかったので
ここで雷鳥の親子に出会えてラッキーでした
2015/8/12 19:09
お疲れ様でした!
irohaさん、こんにちは。

塩見ではお世話になりました。
ソロ山行の出会いは良いものですね。
特に、精神的につらい後半の下りを一緒に歩けて良かったです。
私ののんびり歩きに付き合っていただき、ありがとうございました。

またどこかの山で会えるのを楽しみにしております。
2015/8/15 13:44
Re: お疲れ様でした!
shinya さん こんにちは

塩見岳日帰り、お疲れさまでした
ひとり登山部も下山には二人登山部、山での出会いはいいものです
翌日の筋肉痛はありましたか?
俺は 運転の疲れが出まし

shinyaさんとは、東北の山でまたお会い出来そうな気がします
その時は気軽に声をかけてくださいね
2015/8/15 18:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら