記録ID: 6958341
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2024年06月21日(金) ~
2024年06月22日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf5c4de994a4ec2c.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:21
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,517m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:06
距離 5.9km
登り 908m
下り 49m
2日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 9:27
距離 15.0km
登り 609m
下り 1,465m
15:30
ゴール地点
天候 | 1日目雨 2日目晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二日目七つ石小屋から雲取山は途中水溜りあったがほぼ問題なし 七つ石小屋から登山口はかなりグチャグチャ。特に堂所から登山口はほぼ全てグチャグチャでした。 |
その他周辺情報 | 少し離れてますが日の出のつるつる温泉に行きました |
写真
感想
そもそも今回は雨予報もあり一時は中止の空気感がありましたが、水曜日に判断しようということになりました。水曜日は朝昼夕方とどんどん金曜日の天気が回復し終日晴れまでになり、山行実施判断になりました。青梅駅6時待ち合わせで一名少し遅れ駅出発時にぽつぽつと雨が降り出します。当初計画は雲取山荘テント場泊でした。結果的には七ツ石小屋泊になりましたが、天候だけでなく計画の無謀さを下山して反省しております。ですが、いい経験でき、無事帰宅できたのでよかったです。4時間雨の中歩くと、レインウェアは風よけぐらいの意味しか持たず、ザックカバーしていてもびちょびちょになることも実感しました。レインウェアの袖口はしっかり密着しましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する