記録ID: 6972348
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴鹿中部ーヤマビル襲撃、日本コバ934m
2024年06月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 729m
- 下り
- 726m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:23
距離 8.4km
登り 729m
下り 726m
12:09
天候 | 曇りガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
向かいの登山者用駐車場はすでに満車、道の駅の一番端へ停める。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<道の駅〜藤川谷〜日本コバ> 一般ルートであり、道迷いの心配はありません。 昨日までの雨で沢は増水ぎみでしたが、なんとか渡渉はできました。 <〜東尾根〜道の駅> 東へ派生する尾根はVRですが、赤リボン豊富にあります。 後半はなかなかの激下りです。 |
その他周辺情報 | 道の駅奥永源寺渓流の里に立ち寄りました。 トイレで上半身を点検すると、なんとお腹にヒルが・・・衝撃でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
ヤマビルファイター
|
---|
感想
東海地方も梅雨の真っ只中ですね。
天気予報を見ると、連日傘マークが付いています。
そんな中、本日は貴重な曇り予報。
ここを逃がすと、しばらく山へ行けそうもありません。
今年まだ日本コバに登ってませんでしたので、行ってみましょう。
しかし、この季節に何も藤川谷を選択しなくても・・・
そう、沢沿いの道はヤマビルの巣窟と化していました。
10数匹のヤマビルを撃退したものの、3匹に吸血されてしまいました。
2匹はふくらはぎでしたが、もう1匹は衝撃の腹部吸血でした。
これだから夏の鈴鹿は嫌なのですが、それでもまた来てしまうんですよね。
もう少しヤマビル対策を強化しないと・・・です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する