記録ID: 6972698
全員に公開
ハイキング
東海
【愛知の130山・東海の百山】寧比曽岳・出来山 段戸湖から周回
2024年06月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 784m
- 下り
- 793m
コースタイム
天候 | 曇のち雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後の温泉 どんぐりの湯 ¥600 JAF割で¥500 https://dongurinosato.com/onsen |
写真
感想
梅雨の合間の貴重な晴れ予報
夏山シーズン前に鈍るわけにもいかないので、以前から計画していたものの実行に移していなかったこのコースへ
標高900mを超えているせいか歩き始めから涼しく快適で暑熱順化とはならない😅
ほぼ水平移動の癒し系ルートは神越峠まで
そこからは登り坂が始まり息を切らしながら富士見峠を経て寧比曽岳に登頂
ガッスガスで眺望なし🤣
記念撮影の後、蕨畑を横目に往路を戻る
反射板に寄り、雨脚が強くなってきた神越峠付近で合羽着用
あれ?晴れ予報は何処へ?
縦走路に入ると今まで歩いてきた東海自然歩道とは違い整備されている訳もなく踏み跡は薄くなる
もやと雨の中GPS代わりのスマホも出せず、何となく尾根伝いにマーカーテープと僅かな道標を頼りに進む
一旦林道に出るもマーカーテープに誘われ再び山中へ
『予定ルートから外れたようです!』の警告でスマホ見てルート修正
なんとか出来山に辿り着く
ミッションコンプリート😮💨
後は林道を歩くだけ…
そうなると晴れてくる…登山あるある😂
途中からは自然観察路に入り、原生林からの木漏れ陽や鳥のさえずりに癒され、段戸湖畔ではワンちゃんの散歩に癒され、温泉浸かって癒され…
思えば縦走路での雨にもしとしとマイナスイオン?で癒されたのかもね😆
愛知の130山 新規登頂は寧比曽岳・出来山 31/130座
東海の百山 新規登頂は寧比曽岳 88/107座
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する