記録ID: 697270
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳天狗尾根
2015年08月12日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,507m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
天候 | 前日夜は大雨、当日は曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場入口の公園案内看板に登山ポストあり |
その他周辺情報 | 駐車場は無料、トイレは終日利用可能、売店は5時閉店 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
カラビナ
エイト管
確保器
ロックカラビナ
シュリンゲ
ヘルメット
ハーネス
|
---|---|
共同装備 |
ロープ10mm50m1本
ハンマー
ハーケン
|
感想
前日夜、北杜市に大雨洪水警報が出ており21時頃は雷と強雨がありましたが雨が夜半には上がったのと12日には晴れる予報だったので登る事にしました。笹やシャクナゲの藪こぎではズボンがグショグショになりました、早めにカッパを着ればと反省しています(暑いので着たくなかったのです)途中までは涸れ沢ですが出合小屋付近は増水していたので渡渉ヶ所がありました。天狗尾根の稜線に出ると青空だ出て雲海に浮かぶ富士山を眺める事が出来ました。カニのハサミは思っていたより小さい岩で拍子抜けしました。いやらしい急な草付きを越えて第二岩峰は取付きが判らないまま巻いてしまいました。大天狗のバンドで登攀用具を装着して左側を直登するトップのSさんが1ピッチで終了して物足りないと言っていた。
ピークからはトップロープでクライムダウンと懸垂で降りた。懸垂は小天狗に向かって左側のバンドまで約20mはあった。時間余裕があったので分岐にザックをデポして赤岳山頂まで登り、長くてうんざりする真教寺尾根を下り、美しの森展望台で250円の日本一おいしいソフトクリームを食べました。富士見高原の鹿の湯で汗を流し、体調を整え渋滞の中央道を帰りました。50年ぶりの赤岳にこのルートで登れたのも、30年ぶりの同行メンバーSさんや会現役のAさんのお陰と感謝しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
無事、天狗尾根 岩壁登攀、赤岳登頂、おめでとうございます。 皆様のご活躍を励みに、私も少しずつ精進致します。 今後も御指導よろしくお願い申し上げます。
はな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する