記録ID: 69777
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
ブナの森『船形山』へ
2010年07月03日(土) [日帰り]
- GPS
- 07:30
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,103m
コースタイム
◎ブナの森、船形山へ。
●自宅を出たのは午前5時半頃
7:00 旗坂キャンプ場の駐車場から出発(升沢コース)
7:25 旗坂平(山頂へ到る6.7km)
7:37 一群平(山頂へ到る6.0km)
8:05 鳴清水(山頂へ到る4.8km)
8:40 三光宮
8:50 大滝野営場・船形山頂分岐
9:35 升沢ひなん小屋
●ここからはしばらく沢の中を歩く
10:30 千畳敷(山頂へ到る0.7km)
11:05 船形山山頂 【1,500m】
●山頂小屋にリュックを置いて付近を散策。残念ながらお目当ての『ミヤマシオガマ』、『シオガマギク』や『ミヤマハンショウスヅル』は咲いていなかった。もう終わったのかな??
11:20 小屋で昼食タイム。(鶏五目、紅鮭ハラミ御握り)
11:40 下山開始 ⇒ 色麻・小野田コースへ
12:00 展望台(ほとんど展望できず)
12:15 小野田コース(鏡ケ池経由)分岐
12:50 大滝野営場・三光の宮分岐
12:55 瓶石沢を徒渉
13:20 三光宮入口
●標識のところにリュックを置いて再び三光宮へ
13:50 鳴清水(登山口へ到る2.7km)
14:10 一群平(登山口へ到る1.5km)
14:15 旗坂平(登山口へ到る0.8km)
14:30 無事下山完了、旗坂キャンプ場の駐車場到着
15:00 帰り途中『風早峠の水』に寄り、空になったペットボトル(500cc)に美味しい水を3本ゲット。
15:50 富谷の天然温泉『湯ったり苑』で汗を流す。
●(土・日・祝日は大人一人700円也)ジェットバスが最高に気持ちよかった。
16:40 さっぱりしたところで、家路につく。
●途中ガソリ満タン補給、それから酒のヤマヤに寄ってビール、アクエリを購入。自宅着18時ちょい前でした。
●自宅を出たのは午前5時半頃
7:00 旗坂キャンプ場の駐車場から出発(升沢コース)
7:25 旗坂平(山頂へ到る6.7km)
7:37 一群平(山頂へ到る6.0km)
8:05 鳴清水(山頂へ到る4.8km)
8:40 三光宮
8:50 大滝野営場・船形山頂分岐
9:35 升沢ひなん小屋
●ここからはしばらく沢の中を歩く
10:30 千畳敷(山頂へ到る0.7km)
11:05 船形山山頂 【1,500m】
●山頂小屋にリュックを置いて付近を散策。残念ながらお目当ての『ミヤマシオガマ』、『シオガマギク』や『ミヤマハンショウスヅル』は咲いていなかった。もう終わったのかな??
11:20 小屋で昼食タイム。(鶏五目、紅鮭ハラミ御握り)
11:40 下山開始 ⇒ 色麻・小野田コースへ
12:00 展望台(ほとんど展望できず)
12:15 小野田コース(鏡ケ池経由)分岐
12:50 大滝野営場・三光の宮分岐
12:55 瓶石沢を徒渉
13:20 三光宮入口
●標識のところにリュックを置いて再び三光宮へ
13:50 鳴清水(登山口へ到る2.7km)
14:10 一群平(登山口へ到る1.5km)
14:15 旗坂平(登山口へ到る0.8km)
14:30 無事下山完了、旗坂キャンプ場の駐車場到着
15:00 帰り途中『風早峠の水』に寄り、空になったペットボトル(500cc)に美味しい水を3本ゲット。
15:50 富谷の天然温泉『湯ったり苑』で汗を流す。
●(土・日・祝日は大人一人700円也)ジェットバスが最高に気持ちよかった。
16:40 さっぱりしたところで、家路につく。
●途中ガソリ満タン補給、それから酒のヤマヤに寄ってビール、アクエリを購入。自宅着18時ちょい前でした。
天候 | 曇り のち時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガクアジサイ ツルアリドオシ ギンリョウソウ セリバオウレン(実) コケイラン マイズルソウ ウラジロヨウラク コメツツジ ツクバネソウ ゴゼンタチバナ アカモノ(イワハゼ) モミジカラマツ ガクウラジロヨウラク ツマトリソウ ヤグルマソウ ズダヤクシュ オオバミゾホオズキ オオバキスミレ シロバナシャクナゲ ハナニガナ ネバリノギラン ミネウスユキソウ マルバシモツケ キバナノコマノツメ ミヤマキンバイ ホソバイワベンケイ コケモモ ユキザサ ナナカマド サラサドウダン シロバナニガナ クルマバツクバネソウ? (5枚葉) エンレイソウ ショウジョウバカマ 不明花 (何とかムグラ?) 『誰か〜、ヘルプー』 ●今回はブナ(橅)写真多すぎか(笑) |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2380人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
距離的にもかなりハードな山行でしたね。
私もいつか行きたいと思っている山ですが、早起きしないと回れそうにない感じです。(寝坊しなかったですね)
こんばんは、sirotenguさん。
今回はがんばって布団から比較的早く抜け出すことができました。
おかげさまで、長い距離を歩いた割にもかかわらずいい時間に下山完了することができました。
でも、今日は筋肉痛と、手の痺れがちょっと…
でも、めげずにがんばります。
長距離お疲れさまでした。しびれ大丈夫ですか〜^^; 無理なさらないようにしてくださいね。
大滝に降りて登り返しきつくなかったですか。さすがですね。
旗坂にも結構登山客入ってるんですね。それとも山菜とりさんかな。
梅雨時の山選び、難しいですね^^ まあ、多少濡れるの覚悟ですね。
船形山の山頂からの眺めは残念でしたね。
梅雨明けしてから、真夏の快晴の日に行くというのはどうなんでしょう?
この山は私自身の一人登山でも記録に残る山なので
またトライしたいと思っています。
富谷湯ったり苑は冬場によく行きます。
露天風呂とジェットバス、確かにお薦めです。
遅レスですいません。
船形の長距離、お疲れ様でした。
お花さんも いっぱいですね。
帰路の三光の宮までの登り返しきつくありませんでしたか。
手の痺れ、大丈夫ですか。
何時もながら精力的に歩かれてますね。
kajyukiさん 今日は
今回も いっぱいですね
ブナも見事なものが沢山あるんですね。
梅雨時なのに なんて,運が強い。良かったですね
ところで,「15:53」は,葉っぱが特徴的なので,オヤリハグマ?ではないでしょうか。参考まで
手の痺れもあり大変かとは思いますが,次もハナレコよろしくお願いします。
返信遅くなりごめんなさい。
大滝から三光宮までの登り返し、まぁまぁいい汗 をかかされました。 最初の計画では蛇ヶ岳経由で下山する予定でした。が、私の記憶では大滝から三光宮までの道は、確かまだ歩いたことがなかったと思い、山頂小屋でご飯 を食べながら、下山コースを変更することに決めました。
ところでkiyoshiさん、月山へ行かれたんですね。結構雪が多いようで、今年は例年よりも多いのかな?
クロユリの美しい写真、ご馳走様です。相棒さんのひざの具合もまずまずということのようで、良かったですね。
遅い返信となり、ごめんなさい。
meikenさん、ここ一週間で泉ヶ岳、月山(kiyoshiさんも4日に行ったみたいで )と立て続けの山行、うらやましい限りです。
ところでこの船形山、梅雨明け後真夏のハイキングも気持ちいいですよ。参考に、何年か前の記録を貼り付けますのでよろしかったら眺めてみてください。
・2006年06月24日(晴れ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-34622.html
・2004年07月25日(晴れ 後曇り 後雨カミナリ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-36004.html
それと、下山後の富谷湯ったり苑の露天風呂とジェットバスは、本当に気ん持ちよかったです。
返信遅くなり、申し訳ない。
いつもコメントどうもありがとうございます。
手の痺れ、しょうがないですね、と思って・・・
めげずにがんばりたいと思っています。
返信遅くなり、ごめんなさい。
ほかのコメントをいただいた皆さんにも同じように頭を下げています。
『船形山のブナ林』については、山と高原地図の解説書に以下のように書かれています。
”昔は全国有数のブナ林を誇った船形であるが、林道工事と過度の伐採で、特に宮城側は様相が一変してしまった。現在原生林の残る地域となると、層雲峡やクラビコース周辺、長倉尾根の一部、升沢コースなど、限られた地域だけである。ブナ林は、景観的に船形に不可欠なばかりか、地域住民の大切な水瓶にもなっている。ブナを守ることは、人間生活を守ることに直結しているのである。”
以上全文をそっくりそのまま引用させてもらいました。
ところで「15:53」の花名ですが、’オヤリハグマ’かどうか?、自分で調べてみたいと思います。いつもどうもありがとうございます。また、よろしくお願いしますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する