記録ID: 6978421
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(蛇滝コース・3号路)
2024年06月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 694m
- 下り
- 423m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
往路:高尾駅から京王バスで蛇滝口バス停 復路:ケーブルカー高尾山駅で下山 |
写真
高尾駅北口から小仏行の京王バスに乗り蛇滝口バス停で下車。進行方向に直進し頭上の圏央道をくぐると、左側に「蛇滝水行道場入口」の標柱が見えたらそこを左折する。しばらく行くと右側に「千代田稲荷神社」の鳥居が見えてくるがそのまま直進。しばらくは水の流れる音を聞きながら舗装路の登りを歩く。
ここが滝行道場の入口。舗装路は蛇滝まで続いた。道場左の階段を登ると右に青龍堂があり、このあたりから普通の登山になった。道は岩混じりの細い道で特に左側がストンと落ちている崖なので用心深く歩く必要があった。岩は湿っていて滑りやすかった。細い道が終わると今度は除々にきつくなるつづら折りの登りが続いた。9から10回程度折り返し、階段が見えてきたらこのコースも終わりだ。
最後の階段を登ると1号路の合流地点だ。登りきったところに「ちやたき」と掘られた石製の道標が建っていた。
眼の前には登山者や観光客で賑わっている十一丁目茶屋があったが、3号路の入口のある浄心門に向かった。
眼の前には登山者や観光客で賑わっている十一丁目茶屋があったが、3号路の入口のある浄心門に向かった。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
毎週のように登られて凄いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する