ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6981010
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

千手山〜盆前山〜刈寄山〜古愛宕山

2024年06月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:00
距離
20.2km
登り
1,512m
下り
1,535m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
0:53
合計
8:56
7:10
17
7:27
7:32
29
8:01
15
8:28
8:29
20
8:49
16
9:05
60
10:05
16
10:21
10:22
29
10:51
11:04
25
11:29
9
11:38
20
11:58
11:59
11
12:10
15
12:25
12:26
18
12:44
12:56
23
13:19
13:27
10
13:37
32
14:09
14:11
21
14:32
15
14:47
14:51
5
15:02
15:03
14
15:17
15:21
13
15:34
32
天候 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:高尾発陣馬高原行きバス 6:50発〜大久保バス停7:04着
※増発で出る急行ではなく定時便のほうです

帰り:武蔵五日市駅まで直接歩き
※檜原街道沿いに降りますのでお疲れの方は小中野バス停あたりからどうぞ
コース状況/
危険箇所等
・千手尾根:恩方地区の裏山です。お墓から入って法面に降りる普通の裏山の道、足元は柔いので雨の日は下り注意、私は開始早々いきなりコケました。
・盆前尾根:取り付き急登です。夕焼小焼からの実線コース合流地点(高留沢ノ頭)まではかなり細かくアップダウンあり、藪少々、クモの巣大量、見た目の高低差以上に骨が折れる道でした。
・トッキリ場から今熊山分岐までの間は戸倉三山ハイキングコースです。メジャールートなので危険箇所などは一切ありませんが刈寄山周辺のトラバースがぜんぜん刈払われていませんでした。なぜなのか、みんな戸倉三山好きでしょ!?
・古愛宕山の尾根は上半分が東電の巡視路、下半分はかなり藪が濃いです。雨が降ってきたのでススキでずぶ濡れになりました。
その他周辺情報 ・武蔵五日市駅のNEW DAYSには生ビールがあるのが反則っぽくてよい
週末の高尾駅のいつもの光景なんですけど、大量のハイキング客を収容する臨時急行バスの列よりも前に聖パウロ学園野球部の皆さんと一緒に定時便バスを待っていたら、急行バスをドア前ストップで「あ、わたしたちは座っていくわ?」などと見送る客が定時便にも先に案内されて善良な客が座れないという理不尽な事案が発生するのもまた昔からいつもの光景です(数ヶ月ぶりXX回目)。
2024年06月30日 06:44撮影 by  HW-02L, HUAWEI
4
6/30 6:44
週末の高尾駅のいつもの光景なんですけど、大量のハイキング客を収容する臨時急行バスの列よりも前に聖パウロ学園野球部の皆さんと一緒に定時便バスを待っていたら、急行バスをドア前ストップで「あ、わたしたちは座っていくわ?」などと見送る客が定時便にも先に案内されて善良な客が座れないという理不尽な事案が発生するのもまた昔からいつもの光景です(数ヶ月ぶりXX回目)。
で、高校生の皆さんと一緒に大久保バス停でひとりだけ下車するおっさん1名。座りたいわけじゃないから別にいいんだけど、目的地は陣馬山だけじゃないぞいいかげんにしろー!(ゆる怒)
2024年06月30日 07:05撮影 by  XQ-BC42, Sony
4
6/30 7:05
で、高校生の皆さんと一緒に大久保バス停でひとりだけ下車するおっさん1名。座りたいわけじゃないから別にいいんだけど、目的地は陣馬山だけじゃないぞいいかげんにしろー!(ゆる怒)
裏山の正しきスタイルであるお墓から入山です。
2024年06月30日 07:09撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
6/30 7:09
裏山の正しきスタイルであるお墓から入山です。
20分で第一の目的地、千手山に登頂しました。遠い道のりだった。。
2024年06月30日 07:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
6/30 7:29
20分で第一の目的地、千手山に登頂しました。遠い道のりだった。。
ここは浄福寺城址でもあります。わりと雑な扱いをされている八王子城に輪をかけて放置されている感はあるものの。
2024年06月30日 07:30撮影 by  HW-02L, HUAWEI
3
6/30 7:30
ここは浄福寺城址でもあります。わりと雑な扱いをされている八王子城に輪をかけて放置されている感はあるものの。
天気悪くて地面はまったく乾いておらず、開始早々いきなり派手にすっ転んで泥だらけになりました。先が思いやられる。
2024年06月30日 07:31撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
6/30 7:31
天気悪くて地面はまったく乾いておらず、開始早々いきなり派手にすっ転んで泥だらけになりました。先が思いやられる。
伐採地があって八王子城山から北高尾の眺めが良いです。
2024年06月30日 07:36撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
6/30 7:36
伐採地があって八王子城山から北高尾の眺めが良いです。
陣馬山方面。
2024年06月30日 07:43撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
6/30 7:43
陣馬山方面。
小津峠を通過しました。作業道が通っています。
2024年06月30日 07:59撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 7:59
小津峠を通過しました。作業道が通っています。
天神山。
2024年06月30日 08:28撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
6/30 8:28
天神山。
実にそこいらの裏山です。
2024年06月30日 08:34撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 8:34
実にそこいらの裏山です。
興慶寺山とあります。高尾奥多摩で勝手山頂票を作っている人が何人かいて、最近はその作者の区別が付くようになってきました。どこのどなたかは存じませんが。。
2024年06月30日 08:50撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
6/30 8:50
興慶寺山とあります。高尾奥多摩で勝手山頂票を作っている人が何人かいて、最近はその作者の区別が付くようになってきました。どこのどなたかは存じませんが。。
力石峠の法面に一度降ります。ふと足元を見たら虫がちょろちょろ足についていて、カメムシ?と思ったら違いました。絶対に刺されたくないあいつでした。でかすぎるやめてくれえええええ
2024年06月30日 09:03撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
6/30 9:03
力石峠の法面に一度降ります。ふと足元を見たら虫がちょろちょろ足についていて、カメムシ?と思ったら違いました。絶対に刺されたくないあいつでした。でかすぎるやめてくれえええええ
練習中のロードバイク乗りがたくさん走る峠を下って、次の取り付きに到着。この道、かつてはバスも走ってたんですよね。
2024年06月30日 09:20撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
6/30 9:20
練習中のロードバイク乗りがたくさん走る峠を下って、次の取り付きに到着。この道、かつてはバスも走ってたんですよね。
ここが入口です。
2024年06月30日 09:26撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 9:26
ここが入口です。
けっこうキツい……(里山あるある)
2024年06月30日 09:41撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
6/30 9:41
けっこうキツい……(里山あるある)
前盆前とあります。真新しい標識がありました。TOKYO八王子名山で注目を浴びる?ということで付けられたのでしょうか。
2024年06月30日 10:04撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
6/30 10:04
前盆前とあります。真新しい標識がありました。TOKYO八王子名山で注目を浴びる?ということで付けられたのでしょうか。
盆前山に着きました。至って普通の山頂です。
2024年06月30日 10:11撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 10:11
盆前山に着きました。至って普通の山頂です。
標識あり、ここで少し休憩しました。けっこうきつかった、このエリアでここよりさらに100mも高くて世界一人気がある山があると伝承に聞いているのだが、私には険しくて登れないのではないだろうか。。
2024年06月30日 10:12撮影 by  HW-02L, HUAWEI
4
6/30 10:12
標識あり、ここで少し休憩しました。けっこうきつかった、このエリアでここよりさらに100mも高くて世界一人気がある山があると伝承に聞いているのだが、私には険しくて登れないのではないだろうか。。
一箇所道迷いポイントがあって引っかかってしまいました。引き換えしたら控えめに注意が書いてあった。
2024年06月30日 10:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
6/30 10:29
一箇所道迷いポイントがあって引っかかってしまいました。引き換えしたら控えめに注意が書いてあった。
もったいないくらい下る。
2024年06月30日 10:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
6/30 10:29
もったいないくらい下る。
そして登る。実際の標高差以上になかなか足にくるぞ。
2024年06月30日 10:38撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
6/30 10:38
そして登る。実際の標高差以上になかなか足にくるぞ。
恩方山を通過しました。この付近で2組の方とすれ違いました。「どうしてこんなところへ?」などと聞かれましたw
2024年06月30日 10:54撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
6/30 10:54
恩方山を通過しました。この付近で2組の方とすれ違いました。「どうしてこんなところへ?」などと聞かれましたw
今まであまり触れていなかったのですが、どういう経緯で置いているのかはわからないけど、最初こそかわいいなんつってインスタとかでよく見かけたけどそろそろ煙たがられてきているのを耳にするのでほどほどにしたほうがいいような気がしてますよ……
2024年06月30日 10:55撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
6/30 10:55
今まであまり触れていなかったのですが、どういう経緯で置いているのかはわからないけど、最初こそかわいいなんつってインスタとかでよく見かけたけどそろそろ煙たがられてきているのを耳にするのでほどほどにしたほうがいいような気がしてますよ……
やっと登り尾根が見えてきた。
2024年06月30日 11:25撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 11:25
やっと登り尾根が見えてきた。
高留沢ノ頭。ようやく一般道に合流しました。
2024年06月30日 11:28撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
6/30 11:28
高留沢ノ頭。ようやく一般道に合流しました。
相変わらずの杉林ですが、ハイキングコースは歩きやすいなあ。
2024年06月30日 11:35撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 11:35
相変わらずの杉林ですが、ハイキングコースは歩きやすいなあ。
先日歩いた中谷尾根と吊り尾根が見えます。
2024年06月30日 11:40撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 11:40
先日歩いた中谷尾根と吊り尾根が見えます。
入山トンネル上分岐。この先はみんな大好き戸倉三山です。
2024年06月30日 11:50撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 11:50
入山トンネル上分岐。この先はみんな大好き戸倉三山です。
鳥切場分岐。もうすでに足が棒のようになってきたのでトッキリには登らず直接刈寄山に向かいます。
2024年06月30日 11:57撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
6/30 11:57
鳥切場分岐。もうすでに足が棒のようになってきたのでトッキリには登らず直接刈寄山に向かいます。
「緑の地獄」とか揶揄される戸倉三山ですけども、この区間は高速道路みたいなものですよ。
2024年06月30日 12:02撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
6/30 12:02
「緑の地獄」とか揶揄される戸倉三山ですけども、この区間は高速道路みたいなものですよ。
入山峠通過。雨がパラパラ降ってきました。
2024年06月30日 12:25撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 12:25
入山峠通過。雨がパラパラ降ってきました。
せっかく来たのだからこの日随一の超メジャーマウンテン、刈寄山に立ち寄って行きましょう!
2024年06月30日 12:28撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
6/30 12:28
せっかく来たのだからこの日随一の超メジャーマウンテン、刈寄山に立ち寄って行きましょう!
超メジャーマウンテン……なぜなのか……
2024年06月30日 12:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
6/30 12:29
超メジャーマウンテン……なぜなのか……
ほら!メジャーですよ!だって階段があるもん。
2024年06月30日 12:40撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
6/30 12:40
ほら!メジャーですよ!だって階段があるもん。
着きました。誰もいません。
2024年06月30日 12:44撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
6/30 12:44
着きました。誰もいません。
本格的に降ってきたので東屋で昼ご飯にします。
2024年06月30日 12:56撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
6/30 12:56
本格的に降ってきたので東屋で昼ご飯にします。
この周辺、杉林植え替え事業の伐採地がちらほらあります。
2024年06月30日 13:04撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
6/30 13:04
この周辺、杉林植え替え事業の伐採地がちらほらあります。
戸倉三山は小ピークごとに道が巻いており、私はいつもまかない運動で全部踏んでいくのですが、今回は正しく道を歩きました。南東角のここだけ踏んでいきます。
2024年06月30日 13:15撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 13:15
戸倉三山は小ピークごとに道が巻いており、私はいつもまかない運動で全部踏んでいくのですが、今回は正しく道を歩きました。南東角のここだけ踏んでいきます。
多摩百山マニアの皆さんこんにちは。4年ぶりに豆佐嵐山に登りました。えっそんな場所通った記憶が無い?それはいけません、それは例えて言うなら甲府名山に全部登ったけれど、鉄山なんて行ったっけ?て言うのと同じ状態ですよ?
(※別にいいと思います)
2024年06月30日 13:20撮影 by  XQ-BC42, Sony
4
6/30 13:20
多摩百山マニアの皆さんこんにちは。4年ぶりに豆佐嵐山に登りました。えっそんな場所通った記憶が無い?それはいけません、それは例えて言うなら甲府名山に全部登ったけれど、鉄山なんて行ったっけ?て言うのと同じ状態ですよ?
(※別にいいと思います)
今熊山分岐でルートを外れて尾根に上がります。
2024年06月30日 13:34撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 13:34
今熊山分岐でルートを外れて尾根に上がります。
ここの伐採地は開けていて眺望が良いです。
2024年06月30日 13:38撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
6/30 13:38
ここの伐採地は開けていて眺望が良いです。
「花粉症ゼロ」はさすがに無理だけど、まったく何もやってないってわけでもないんですよね。
外苑の銀杏並木もまあ気にはなるんだけど、それよかみんなもっと奥多摩の杉の話をすりゃいいのに。人類への影響絶大ですよ。
2024年06月30日 13:37撮影 by  XQ-BC42, Sony
4
6/30 13:37
「花粉症ゼロ」はさすがに無理だけど、まったく何もやってないってわけでもないんですよね。
外苑の銀杏並木もまあ気にはなるんだけど、それよかみんなもっと奥多摩の杉の話をすりゃいいのに。人類への影響絶大ですよ。
小雨降る中低雲にけぶる奥多摩三山などを見つつ下ります。これはこれで。
2024年06月30日 13:42撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 13:42
小雨降る中低雲にけぶる奥多摩三山などを見つつ下ります。これはこれで。
この区間はエレキパワー区間になります。
2024年06月30日 13:44撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 13:44
この区間はエレキパワー区間になります。
この先ずっと藪山だと思ってたらしばらく眺望があったのでちょっと得した気分。
2024年06月30日 13:46撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
6/30 13:46
この先ずっと藪山だと思ってたらしばらく眺望があったのでちょっと得した気分。
そして約束された藪山に突入しました。
2024年06月30日 14:01撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 14:01
そして約束された藪山に突入しました。
登り返しを経て山頂部に到着。
2024年06月30日 14:07撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 14:07
登り返しを経て山頂部に到着。
古愛宕山に着きました。ここだけを目的にやってくることは無いような気がしますが、良かったです。
2024年06月30日 14:07撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
6/30 14:07
古愛宕山に着きました。ここだけを目的にやってくることは無いような気がしますが、良かったです。
途中、初蘭山というピークがありました。初耳です。
2024年06月30日 14:32撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 14:32
途中、初蘭山というピークがありました。初耳です。
間端折って林道より下山。この間雨が本降りになる中ススキだかスゲだかのカヤ類の間を突っ切り全身ずぶ濡れになりました。
2024年06月30日 14:49撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
6/30 14:49
間端折って林道より下山。この間雨が本降りになる中ススキだかスゲだかのカヤ類の間を突っ切り全身ずぶ濡れになりました。
人里に出た。
2024年06月30日 14:55撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 14:55
人里に出た。
時間もあるしちょっと欲が出た、あれにも寄っていきましょうか。
2024年06月30日 14:57撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 14:57
時間もあるしちょっと欲が出た、あれにも寄っていきましょうか。
沢渡橋入口。ここから入ります。
2024年06月30日 14:58撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 14:58
沢渡橋入口。ここから入ります。
小峰公園までハイキングコースになっています。
2024年06月30日 15:00撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 15:00
小峰公園までハイキングコースになっています。
直接小山に登れそうな雰囲気なので適当なところでルートを外れて取り付く。
2024年06月30日 15:04撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 15:04
直接小山に登れそうな雰囲気なので適当なところでルートを外れて取り付く。
ちゃんと道は付いてました。
2024年06月30日 15:13撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 15:13
ちゃんと道は付いてました。
日向峰に登りました。単なる丘の通過点で、ここだけ目指して登ることはなかろうかと思います。
2024年06月30日 15:17撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
6/30 15:17
日向峰に登りました。単なる丘の通過点で、ここだけ目指して登ることはなかろうかと思います。
しとしと降る中、正式なルートのほうで周回します。
2024年06月30日 15:20撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 15:20
しとしと降る中、正式なルートのほうで周回します。
だんだん川になってきた。今さらレインウェア着るのめんどうくさいからこのまま降りるよ。
2024年06月30日 15:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
6/30 15:29
だんだん川になってきた。今さらレインウェア着るのめんどうくさいからこのまま降りるよ。
車道に戻りましたけど、森って雨を避けてくれるんですね。こんな降ってたのか。。朝、家を出た5分後に折りたたみ傘を忘れたことに気付いたものの、ルックバックしなかったことを悔いております。

都会ーでは 自殺ーする 若者が 増えている……
2024年06月30日 15:33撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
6/30 15:33
車道に戻りましたけど、森って雨を避けてくれるんですね。こんな降ってたのか。。朝、家を出た5分後に折りたたみ傘を忘れたことに気付いたものの、ルックバックしなかったことを悔いております。

都会ーでは 自殺ーする 若者が 増えている……
ずぶ濡れの中、小中野交差点で檜原街道に着きました。そうだ!バスに乗ってしまえばもう濡れなくて済むぞ!時刻表見たらバスは38分、現在時刻は39分、この間バスは見かけなかったからたぶん後から遅れてくる、どうしようか……
としばし考えるものの、そうしてる間も雨は降るし、たしかすぐそこにファミマがあるはずなのでとりあえず進むことにした。
2024年06月30日 15:39撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
6/30 15:39
ずぶ濡れの中、小中野交差点で檜原街道に着きました。そうだ!バスに乗ってしまえばもう濡れなくて済むぞ!時刻表見たらバスは38分、現在時刻は39分、この間バスは見かけなかったからたぶん後から遅れてくる、どうしようか……
としばし考えるものの、そうしてる間も雨は降るし、たしかすぐそこにファミマがあるはずなのでとりあえず進むことにした。
ずぶ濡れでファミマに入り、ビニ傘を買いました。もう安心だ。
ドアを出ると、目の前を2台のバスが通過していきました。そして雨は止みました。まあいいさ。
2024年06月30日 15:47撮影 by  XQ-BC42, Sony
4
6/30 15:47
ずぶ濡れでファミマに入り、ビニ傘を買いました。もう安心だ。
ドアを出ると、目の前を2台のバスが通過していきました。そして雨は止みました。まあいいさ。
武蔵五日市駅のNEW DAYS、生ビールあるの反則みがあって良いよね……
2024年06月30日 16:09撮影 by  XQ-BC42, Sony
4
6/30 16:09
武蔵五日市駅のNEW DAYS、生ビールあるの反則みがあって良いよね……
あまりにドロドロのデロデロだったもんでそのまま帰宅する気になれず、拝島駅でちょうど停まっていた逆方向の青梅行きに乗って梅の湯に直行しました。おつかれした。
2024年06月30日 16:58撮影 by  XQ-BC42, Sony
4
6/30 16:58
あまりにドロドロのデロデロだったもんでそのまま帰宅する気になれず、拝島駅でちょうど停まっていた逆方向の青梅行きに乗って梅の湯に直行しました。おつかれした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

天気も悪く午後は雨が降る予報なので、この日はご近所八王子の素晴らしき名山めぐりです。
つい最近、ご当地名山ブーム?なのかTOKYO八王子名山なるものが制定されたというニュースを見ていたので、それを踏まえて歩いたことがない盆前山の尾根を登って五日市に抜けるルートにしました。

里山の常で、あまり開拓整備されていない麓の低い場所ほど取り付き急登、繰り返す登り返し、滑る足元と藪とクモの巣なんていうことがあるあるでなかなか足が棒になるルートでした。

眺望にはまったく期待していませんでしたが、わりと伐採地から東西南北見える場所があり飽きずに歩けました。TOKYO八王子名山、数えてみたら31/36登っているようです。せっかくなので残りも全部歩いてこようかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

こんにちは
「絶対に刺されたくない」マダニですね。
ピークの巻き道のほぼ100%は戦国時代の遺構ですので、当時の生き辛さを感じながら歩くのも良いでしょう。
2024/7/2 0:20
いいねいいね
1
castle_hunterさん
こんにちは、枯れ葉の積もったところを抜けたら足にたくさん虫が付いてきて、マダニとは思えないほど大きかったので思わず変な声が出ちゃいましたよ、山仕事をされる方にとっては天敵ですよね。
北高尾一帯から笹尾根、戸倉三山のあたりの小ピークも人の営みを感じさせる地名が多いですが、あの小刻みに上下する尾根に付いた独特な巻道も現代のハイキングコースとしてできたものではなく歴史があるのだと考えるとロマンがあって面白いですね。
2024/7/2 10:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら