南牧村の里山 飯盛山 (キスゲとイブキトラノオが好共演)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:08
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 295m
- 下り
- 295m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス | 駐車場: 平沢峠駐車場(50台)、トイレ、自販機あり。駐車場の端に「しし岩」への入口あり。登山口は、駐車場の対面にあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険な場所はなし。分岐箇所には、わかりやすい標識が整備されている。 ・登山道は石がゴロゴロしている個所はほとんどなく、特に急坂もなく、歩きやすい。草刈り、笹刈りなどもしっかりしてある。 |
写真
感想
・清里の飯盛山は簡単に行けそうなので、今行かなくてもいい山と、ずっと後回しになっていたのですが、昨年この時期にニッコウキスゲが咲くことを知って、今年こそこの時期に行きたいと考えていた山です。
・平沢峠から行ってみると、のんびり歩いても1時間もかからずに山頂につき、そして山頂近くでは、ニッコウキスゲが辺り一面に咲く絶景を見ることができ、他にも、イブキトラノオや、キバナノヤマオダマキ、シモツケソウなどたくさんの花が咲いていて、とてもコスパ最高の山でした。2時間ほどの山行でしたが200枚超の写真を撮ってこれました。ありがとうございました。
・実は、今日は美ヶ原の茶臼山、その近くの三峰山に登ってから平沢峠に移動して、最後に飯盛山に行く予定でした。しかし美ヶ原駐車場で車中泊をしていると、深夜1時頃に体を揺すられて目が覚めました。突風が吹き荒れていて、車が左右に大きく揺れるんです。こんな強い突風はこれまで経験ありません。「てんくら」の予報通りといえばそうなんですけど、ここまでひどくなるとは信じられず、行けるだろうと思ってき来てしまいました。
・「てんくら」の予報通りだとすると、午前中は茶臼山、三峰山は、突風の中を強行することになり自殺行為。2時頃には雨も降り始め、これはだめだと計画見直しし、最初に飯盛山に登ることにしました。3時になると霧も出てきましたが、突風は少し弱まってきたので、ゆっくり慎重に運転し山をくだり、3時間ほどかけて、平沢峠まで移動しました。
・当初計画の茶臼山と三峰山ですが、午後は多少は天候回復しているはずです。飯盛山は9時には下山していたので、その後茶臼山、三峰山へ向かうことを再検討しましたが、美ヶ原の辺りは松本側からも霧ヶ峰側からも通行止めで、今日は来るなと言われている気がして、またの機会としました。
・先週の息子の結婚式は、皆さんの笑顔に包まれて無事終了し、めでたしめでたし。親族紹介、締めのあいさつとかちょっと緊張しましたが、なんとかこなし、写真たくさん撮って楽しい結婚式でした。ありがとうございました。
いいねした人