記録ID: 6988397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
羅臼岳
2024年07月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,609m
- 下り
- 1,613m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:05
距離 16.7km
登り 1,609m
下り 1,613m
13:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者用の駐車場は極端に少なく、路駐になってしまうらしい |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒグマの生息地の為、熊除け対策は必須 熊スプレーは咄嗟に使える自信が無いので携帯せず 今回はツアーが二組、他に登山者が多かった為、気配すら感じなかった 登山道に張り出した樹木に頭をぶつけない様に気をつける 山頂に近い岩清水付近から岩場の登りに備えてポールを片付けた方が良いでしょう 羅臼平から硫黄山への縦走路は歩く人が少なく、刈払いも余りされて無く、小さな小さな羽虫が大量にいるので虫が苦手な方は要注意 |
その他周辺情報 | 稚内森林公園キャンプ場 フェリーターミナルから近い奇麗な無料のキャンプ場 テントサイトは100張り 40台分の駐車場が有り、車中泊ユーザーも多い ゴミも捨てられる 道の駅パパスランドさっつる 日帰り入浴施設500円とレストランあり(営業時間注意) 車中泊で斜里岳と羅臼岳を登る時の拠点とする方が多いそうです |
写真
感想
2024年夏季北海道遠征
二座目は稚内から日本最北端の宗谷岬を経由してオホーツク海に沿って約400勸榮阿靴篤仕譴話両家湘腓陵絮嘘戮悄
登山口の木下小屋で前泊して小屋番さんとの会話も楽しく、水場情報や花の情報を教えて頂き気持ちよく登れました。ヒグマを警戒して熊鈴は必須でしたがツアー客はじめ多くの登山者がいたので気配は余り感じませんでした。しかし往復の道から離れて縦走路へ少し足を踏み入れたら道が狭く藪っぽい感じになり熊との遭遇率が高まった感じになりましたが結局合わず、ただ往復だけの道には無いお花畑に癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する