記録ID: 7219265
全員に公開
沢登り
道東・知床
モセカルベツ川〜羅臼岳
2024年09月06日(金) ~
2024年09月08日(日)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 53:10
- 距離
- 39.1km
- 登り
- 2,730m
- 下り
- 2,659m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:35
距離 14.6km
登り 560m
下り 208m
10:24
335分
スタート地点
15:59
宿泊地
2日目
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:12
距離 6.0km
登り 1,133m
下り 69m
5:03
552分
宿泊地
14:15
宿泊地
3日目
- 山行
- 10:24
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 11:32
距離 18.5km
登り 1,036m
下り 2,373m
けっこう毎日ハードでした。ラウス平泊まりたかった。
天候 | 9/6 朝寒冷前線の通過、曇りのち晴れ 9/7 圏内、晴れ 9/8 オホーツク海北部の低気圧に伴う谷の接近。中央高地のみ午前曇り、風強し。午後は晴れ。夜雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
羅臼バスターミナルからモセカル橋までのバスの時間が悪かったので歩いた。(約10km) 計画ではウトロからジャンタクでモセカルまで初日に移動するつもりだったが、タクシー会社が夕方で閉まってしまってウトロで一泊した |
コース状況/ 危険箇所等 |
9/6 茂瀬刈橋の手前から林道へ。はじめは普通の林道だがすぐに廃林道になる。蚊も多いので適当なところから入渓。水がすごいきれい。最後の堰堤が出てきたので右岸巻き。早速でかい段差が現れる。Pre山行であったら絶対「滝」と呼ばれるであろうサイズ(4-5M級)。別に難しくはないので適当に巻いたり登ったり。南向きだが沢が深いので、序盤は結構暗い雰囲気。Co380に(部内呼称で)F1。その100Mぐらい手前右岸に泊。 9/7 F1は諸説あるがおそらく20Mぐらい。ぱっと見圧倒されるが、近くから見るとホールドしっかりしてて斜度もそこまでなく簡単。高さはあるので慎重に、一応確保して右岸直登。すぐあとのCo400にF2。二股になっており、左股は10M以上で右股は5Mぐらい。左岸のバンド状のところを巻いて、3Mぐらい直登。若干取り付きづらい。徐々にナメっぽいところが増えてきて美しい。Co450にF3、10M弱?。一応sLTopでBush掴みながら左岸巻き。Co480にF4、10M、左岸巻き。少し手前の緩いところから巻き始めると、踏み跡に合流。高さある巻きだが、踏み跡辿ればそれほど難しくない。 Co530にF5。サイズはあるが、右岸スタスタ歩きだけでこれはFっぽくない。F5上の水が吹き出すポイントは、ナメの綺麗さに感動してて忘れて見逃す。Co550に小さな段差。565、610に大きめの段差、どちらでも右岸からで、後者は直登しづらく踏み跡を巻く。Co680二股で水を汲む。雪渓が無かったからかこのあとすぐに無くなったので、このあたりで汲んでおくのがいいだろう。Co700にF6。水がないのでFっぽくはない。カールのような形状の岩盤は歩くだけ。いよいよ核心のチムニー5M。半分までは簡単で突っ張りつつ、そこからはジャミングと足のねじ込みで強引?に突破(sL)。スタンスは左右の岩盤も使えなくはない。確保して登り、ザックは吊り上げ。F6後は大きめな段差は3つ。1つ目は直登不可能で左岸巻き。他2つは右岸よりを直登。1070二股から少し登ったあたりで電波入り始める。枯れ沢を詰めて、最後は登山道みたいな鹿道?でCo1410のたら地。史上稀に見る超快適テンバだが、風のとおり道だった。 9/8 今夜は雷雨らしいので、下山を目指す。稜線までは約10 分で、ハイマツ漕いだのも5分ぐらいで楽だった。北側は切れ落ちているので、時々漕ぎつつ知円別分岐。時間ないし強風じゃ怖いので硫黄山はcut。徐々にガスっていく中ひたすら夏道を歩く。オッカバケ、サシルイの登りはなかなか堪える。羅臼平のフードロッカーに食料デポって、Peak Attack。ガスガス何も見えん。羅臼町側の登山道は明らかに利用者が少なそうな感じだが、迷うことはない。モセカルの水を飲みつつ下山。お疲れ様でした! |
その他周辺情報 | 熊の湯 民宿いしやま 民宿とおまわり |
写真
装備
個人装備 |
ハーネス
メット
ATC
カラビナ
安全環付きカラビナ
スリング
テープスリング
沢足袋
軍手
米10合
防寒具
雨具
替え具一式
非パック
シュラカバ
(シュラフ)
マット
銀マット
ポリタン
コッヘル
ブキ
ヘッドランプ
ナイフ
笛
コンパス
ライター
トレぺ
携帯
充電器
時計
ラジオ
地図
天気図セット
細引き
お金
|
---|---|
共同装備 |
ザイル(50m)
ハンマー
ハーケン
テント一式
鍋
お玉
じゃもじ
カンヤ×10
ステイ食×2
お茶セット
EPI(大2)
L装
ノコ
熊スプ
捨て縄×5
|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する