記録ID: 7136671
全員に公開
ハイキング
道東・知床
羅臼岳から硫黄山へ縦走
2024年08月14日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:22
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,413m
- 下り
- 2,382m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:36
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 11:22
距離 21.7km
登り 2,413m
下り 2,382m
0:41
2分
スタート地点
12:03
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
羅臼岳までは高速道路、羅臼岳から硫黄山までは国道って感じ 踏み跡明瞭で藪漕ぎなし |
写真
撮影機器:
感想
春夏秋冬何度も羅臼岳に来ているがこんな素敵な縦走路 があるとは知らなかった。
このじき限定のバスを利用して羅臼岳から硫黄山まで縦走した。素晴らしい景色、知床の大自然を満喫した。
アップダウンの連続でワンディはかなりハードだが有り余る感動に出会えた。まだの人は是非超おすすめの縦走路です!
昨日は下山は早く時間あると思っていたけどなんだかんだで18時に温泉着、予想していたけどやっぱり遠征は忙しい
1時スタートで尾根を登っていくが暑い、、星空が綺麗でご来光に期待
ただ白んでくると同時にガスってきて羅臼はガスガスでぴくり、期待していた水場も枯れていてかなりテンション下がる
しばらくするとガスが取れてきて目指す稜線が見えてきた、国後島も見えてきてテンション回復、よかった~
あとは写真を撮り合い進みアップダウンをこなして硫黄山へ、歩いてきた稜線を眺めて下山にかかる。枯れ沢を降りてから登山道へ、暑くてつらかったけど特にわかりにくいところもなくカムイワッカまで降りてきた。
滝をゆっくり見たかったが5分後にバスが出るというので道路から写真を撮ってジョグして乗り込んだ。観光よりも早く撤収がしたい、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1439人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する