記録ID: 6988725
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ッ峠山
2024年07月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:14
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,975m
- 下り
- 1,842m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:38
距離 19.4km
登り 1,975m
下り 1,842m
15:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り: 下吉田駅 |
写真
感想
たまにはがっつり登山をしたくなり、前から気になっていた三ツ峠山に行ってきました。
三つ峠駅からスタートです。かなり暑い日なので水分補給に不安があります。スタート前にペットボトル一本分を給水し、自販機でまた調達。これで大丈夫かな。
憩の森公園あたりまで車道歩きか続きます。かなり長いです。
雲は多いですが快晴なので眺望への期待は高まります。
ところが、終日富士山の山頂には厚い雲がかかっていました。
そんなに恥ずかしがらなくても良いのにね😅
三つ峠駅コースは、とても歩きやすい道が続きますが、山頂付近は細い道が多くなるので少し注意が必要です。
一番印象的だったのは屏風岩ですね。こんなに迫力のある岩を見ながら歩くのは、私の短い登山経験では初めてです。圧巻でした😚
山頂の眺望は、やはり雲が多くてちょっと残念な感じでした。今年は眺望に恵まれないですね。冬に期待しよう。
下山の府戸尾根はとても歩きやすくて快適だったのですが(ただし眺望は殆どなし)、下吉田駅への分岐からは急でロープ付きの坂が多く、プチアスレチックでした。
また、御殿への登り返しがかなり急登で心が折れそうに
なりました😓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する