記録ID: 6990524
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
曇天の志賀山
2024年06月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa6544b3bbff71f6.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 417m
- 下り
- 420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:12
距離 7.8km
登り 417m
下り 420m
暑くなってきたので標高の高い志賀高原へ。
スキーシーズンは良く来てたけど、この時期は初めて。
前日、ホテルを探して志賀高原内をうろうろしてたら細い道路上で、野生の熊(体長1m位、前方20m位)と遭遇、車に乗っていたので怖くはなかったけど初めてでビックリ、猿も見れてそれなりに感動しました。
スキーシーズンは良く来てたけど、この時期は初めて。
前日、ホテルを探して志賀高原内をうろうろしてたら細い道路上で、野生の熊(体長1m位、前方20m位)と遭遇、車に乗っていたので怖くはなかったけど初めてでビックリ、猿も見れてそれなりに感動しました。
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 熊の湯硯川ホテル日帰り温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
感想
天候が微妙で2カ月ぶりの山行きなので緩めかな?と思って志賀高原内の志賀山へ。
登り口の向こうにリフト乗り場が有ったけど、登山家は当然自分の足で。
薄曇りで、日差しも無く上々のスタートです。
前山のリフト頂上あたりからは平坦でのんびりハイキング気分、芝池は綺麗で癒されました。
その後も木道が整備されてました。
途中から志賀山方向に向かうと岩々の急登でロープも無く中々のハード。下山もこのルートを通るかと思うと不安がよぎります。
何とか志賀山頂上についたら相方が裏志賀山に向かうとのことで帰りは別ルートとのことで一安心。
このあたりから雨になりましたが、雨脚はそれほどでも。
裏志賀山の先に見えた池の色(ブルー)がとても神秘的。
四十八池湿原にも感動でした。
ここからの戻りも中々の距離で帰宅時間もあり急いで下山でしたが、最後はリフトの誘惑に負け(最初の意気込みはナンナン)、無賃乗車を宣告して人質をリフト下り場に残し、車でお金を持ってきて支払って今回の山行きは終了しました。
登り口前のホテルの大浴場でさっぱり出来、途中から雨も上がり満足の山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する