記録ID: 6996271
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅ヶ岳、金ヶ岳から黒富士へ(周回)
2024年07月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:23
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,828m
- 下り
- 1,830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:23
距離 20.4km
登り 1,828m
下り 1,830m
15:38
天候 | 晴れのち曇り、一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:茅ヶ岳みずがき田園バス深田記念公園バス停から、JR中央本線韮崎駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
金ヶ岳から観音峠までは、急な下りの先に隘路があります。初心者や高齢者は充分に注意するように表示もありました。 |
写真
ようやく茅ヶ岳への尾根へ到着。今日は気温が高く、風もほとんどなかったので、ここまでしんどかった…。この後すぐに、深田久弥さん終焉の地へ。百名山を目指してみようか…と思ったりしました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
今日はかねてから行きたいと思っていた茅ヶ岳を目指すことにしました。金ヶ岳から浅尾方面へ下りて来る事も考えましたが、せっかくなので曲岳〜黒富士を周回して来ようと思います。コース周辺に利用できるバスがないので深田記念公園バス停まで戻る事にしました。このバス16:10の1本しかないので、それに間に合うように戻って来なくてはなりません。今日は山の上でも気温が高くかなりバテました。最後のホッチ峠まで標高差200mほどを上がらないとならず、しかも峠付近では雨に遭いました。何とか間に合ってホッとしました。
茅ヶ岳と言えば深田久弥さんを思い出します。日本百名山に関連する本を読んだりしましたので、久弥さん終焉の地に伺う事ができて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する