記録ID: 6998565
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
円山 シナノキの花、桂の葉の裏の薫り
2024年07月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 231m
- 下り
- 219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:03
距離 6.2km
登り 231m
下り 219m
7:26
3分
スタート地点
10:30
ゴール地点
天候 | 曇り 降りそうで降らない |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八十八箇所お地蔵さんルート登り、動物園裏下降ルート |
その他周辺情報 | 古書店 並木書店、ラーメン庵 札医大近く→バスで桑園駅→農場横断して北大山岳館 |
写真
感想
小樽港四時半上陸。徒歩旅行者はボクだけ。小樽駅方向に進む。1990年以降は多分来ていないはず。6時35分のバスで札幌へ。午後までの空き時間に円山を登る。学生の時一回恋人と登った事がある。
円山は原生林とされ、桂やシナノキ、楡などの巨木に埋もれている。この数十年でさらに太くなった。八十八箇所信仰のお地蔵が、かなり多く道脇に続く。記憶になかった。シナノキの花と桂の葉の裏から、甘い甘い香りが、山全体に漂っていた。昔は木の事も知らず、何も見ていなかった。
山頂から見る札幌には、知っている建物はほとんど見つけられなかった。TV塔も、高層ビルにうずもれて見えない。北大の緑の広がりしかわからなかった。
都市の横の高い山。アイヌはこちらをモヤトンケと呼んだのではなかったかな。降りに若いアベックが爽やかにのぼつてきた。学生かな。
動物園のウラコースから元の円山公園へ。北海道神宮は、多分初めて。円山公園駅のバスターミナルは人が多くて驚く。縁日でもあるの?と聞いてみたが、通常風景らしい。コインロッカーでザック回収して札医大近くのラーメン屋により、桑園駅経由で北大農場を横断し、山岳館の集まりに到達した。懐かしき人々に会う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する