記録ID: 7004652
全員に公開
トレイルラン
奥秩父
甲武信ケ岳・三宝山・破風山・雁坂峠・笠取山
2024年07月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:40
- 距離
- 32.0km
- 登り
- 2,588m
- 下り
- 2,558m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:57
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 11:33
17:32
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
17:43
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
ルート定数68。谷川岳馬蹄形や南アルプス北岳〜農鳥岳縦走とだいたい同じ体力度。
西沢渓谷から甲武信ケ岳を経て、三宝山までちょっと足を伸ばし、そこから破風山、雁坂峠を経由して雁峠へ。笠取山もオマケに登ってから雁峠に戻って下山して西沢渓谷まで戻る周回ルート。
西沢渓谷から徳ちゃん新道で登ったけど、なかなか長かった!丹沢の蛭ヶ岳のバカ尾根は95分くらいで登れるけど、こちらは長丁場なのでペースを落としたものの、3時間ちょい掛かった。
甲武信ケ岳から三宝山は、小走りで往復40分くらい。三宝山から破風山を経ての縦走路は、雁坂峠くらいまでは足場がゴロゴロしていて結構時間が掛かる。雁坂峠から先は歩きやすい道。
雁峠から笠取山の直登ピストンもオマケで行ったけど、笠取山の頂上は直登のビューポイントでは無くて、そこから5分くらい岩場を越えて奥に行く必要があり、ちょっとゲンナリきた。
雁峠にもどり、国道140に戻る道は沢沿いの気持ちの良い下り。沢で濡れてもトレランシューズはすぐ乾くので気にならない。
ながーい林道の下りを経て、ようやく国道へ。林道のゲートから出たら「私有地につきトレラン禁止」って看板が。。走って来ちゃったよ(´・ω・`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する