記録ID: 7011285
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
【多摩百】イソツネ山(破線急登)(梅久保発)
2024年07月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 802m
- 下り
- 867m
コースタイム
天候 | 曇り一時雨 イソツネ山24℃ 沖ノ指山23℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
※白髭トンネル出てすぐ左の道へ。すぐ先右の路肩に駐車 |
写真
感想
奥多摩の三大急登やら有名どころの急登がどんなものか
今回は梅久保バス停からイソツネ山の急登を体験してきました。
ちなみに破線ルートになります。
噂に違わぬ初っ端からの急登
ヤマレコのルートと違う直登急登ルートでかなりヤバいです。
ただ時間にして10分くらいで第1弾が落ち着いて第2弾がやってきます。
第2弾も10分くらいでしょうか。
その後は中登〜急登くらいの傾斜になって1時間程度でイソツネ山へ到着
最初はもう離脱しようかと頭をよぎりましたが
30分くらい経ってみると調子が出て来て問題無く登ることが出来ました。
同じ奥多摩の赤指山への最初の急登に少し似た感覚を持ちました。
※下りで梅久保バス停へは急峻過ぎて滑落の恐れがあるので
使わない方が良いです。自分は避けて下って迷走してます(>_<)
今回ルート的にはイソツネ山〜沖ノ指山へが少しわかりにくいかと。
開けた場所から丁度テープが怪しくなるんですよね。
ヤマレコのルートを確認しながら進むのが良いと思います。
反射板まで行って奥多摩湖を望められて満足でした。
下山し車に戻ってすぐに雨が降って来たので山ノ神に感謝します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する