ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7015686
全員に公開
ハイキング
甲信越

岩原スキー場から飯士山(山頂手前まで)

2024年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
ぱる その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
7.7km
登り
683m
下り
686m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:36
合計
3:47
距離 7.7km 登り 683m 下り 686m
7:41
7:52
51
8:43
8:54
14
9:31
9:31
12
10:52
10:55
1
10:56
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩原スキー場第2ペアリフト近くに車を停められる。無料。
コース状況/
危険箇所等
半分くらいは岩原スキー場内のゲレンデ歩き。ゲレンデ抜けてからは急登気味の登山道が続く。
その他周辺情報 ※越後湯沢駅周辺にいくつか温泉あり。1番近いのは岩の湯かな?
※トイレは第2ペアリフト横にあり。とてもキレイ。道中にトイレなし。
※第2ペアリフト近くに自販機あり。道中に自販機なし。
※入山料・トイレ使用料として、300円を払う(トイレに入金箱あり)。
※第2ペアリフト近くに登山ポストあり。
第2ペアリフト横に車を停めて出発。
2024年07月13日 07:06撮影 by  SC-51C, samsung
7/13 7:06
第2ペアリフト横に車を停めて出発。
途中まで舗装路。
2024年07月13日 07:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:10
途中まで舗装路。
こんな所にピンクテープ。
2024年07月13日 07:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:18
こんな所にピンクテープ。
途中まで藪漕ぎした(笑)
2024年07月13日 07:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 7:31
途中まで藪漕ぎした(笑)
ゲレンデ抜けて、ここから登山道らしい登山道。
2024年07月13日 07:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 7:41
ゲレンデ抜けて、ここから登山道らしい登山道。
まず777!
2024年07月13日 07:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:53
まず777!
急登が続く。
2024年07月13日 07:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:55
急登が続く。
2024年07月13日 07:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:55
2024年07月13日 07:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 7:58
2024年07月13日 08:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:02
888!
2024年07月13日 08:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:12
888!
粘土質で滑るけど、足の置き場あり。
2024年07月13日 08:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:16
粘土質で滑るけど、足の置き場あり。
2024年07月13日 08:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:22
2024年07月13日 08:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:23
2024年07月13日 08:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:26
2024年07月13日 08:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:26
999!
2024年07月13日 08:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 8:31
999!
2024年07月13日 09:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:07
東コース、山頂、南コースの分岐。
2024年07月13日 09:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:08
東コース、山頂、南コースの分岐。
登らなかったけど、山頂への鎖場。
2024年07月13日 09:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:11
登らなかったけど、山頂への鎖場。
東コース、山頂、南コースの分岐。
2024年07月13日 09:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:13
東コース、山頂、南コースの分岐。
東の壁!東コースから来ると下りになる(まき道あり)。
2024年07月13日 09:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:20
東の壁!東コースから来ると下りになる(まき道あり)。
2024年07月13日 09:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:20
岩原スキー場に戻ってきた。
2024年07月13日 09:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:32
岩原スキー場に戻ってきた。
山頂リフト。日陰で涼しい。
2024年07月13日 09:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:34
山頂リフト。日陰で涼しい。
石打方面。
2024年07月13日 09:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:44
石打方面。
霞む山々。
2024年07月13日 09:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/13 9:45
霞む山々。
新雪のときに楽しいバーン。
2024年07月13日 09:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:45
新雪のときに楽しいバーン。
今は稼働してないゴンドラ方面へ。初級迂回コース沿いに歩く。
2024年07月13日 09:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 9:49
今は稼働してないゴンドラ方面へ。初級迂回コース沿いに歩く。
登山道と下山道。
2024年07月13日 10:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 10:09
登山道と下山道。
草原!
2024年07月13日 10:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 10:11
草原!
2024年07月13日 10:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 10:18
ゲート。
2024年07月13日 10:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 10:19
ゲート。
飯士山もよく見える。
2024年07月13日 10:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 10:26
飯士山もよく見える。
第2ペアリフト横に登山案内板。
2024年07月13日 10:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/13 10:56
第2ペアリフト横に登山案内板。

感想

膝の手術したり、なんだりかんだりと身体の不調を抱えた相方さまと超久しぶり登山。

宿泊してる越後湯沢近辺で行きやすい、スノーボーダーとして冬に馴染みのある岩原スキー場から登れる飯士山へ。
東コース→山頂→南コースを使うルートを予定してたけど、今回は東コース、山頂、南コース分岐のところで相方さまがちょっと不安があるってことで、山頂には行かずに東コース→南コースで下山した!無理は禁物。山は逃げない。
でも、次は山頂まで行きたい!行く!(笑)

起床した朝の5時は肌寒かったけど、太陽が昇って7時にもなると暑い。
岩原スキー場から飯士山に登るルートは、半分くらいゲレンデ歩き。日差しを遮るもの何もなし!そして、成長したワラビだらけ!ヤマレコのルート案内だと第3ペアリフト沿いを行くようになってたけど、そこよりもゲレンデの真ん中辺り(ウエストコース真ん中あたり)に道がある。
ちなみに私は少しばかり朝露浴びて藪漕ぎした(笑)
ゲレンデ内は単調な道だけど、冬に滑った所を歩くのは私的には楽しい!何より景色がよい!

ゲレンデ抜けて、登山道に入るとムシムシ。そして急登続き。時々抜ける風が気持ちいい。 急登、そして所々から景色が見えて、標識も777、888、999とあって飽きなかったなー。

今度は山頂からの360°景色を見るぞー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

初めまして。ma-icbiと申します。私達より先に一台だけ留めてあった車の方ですね。私達が後から出発してそのまま差が広がっていたようです(笑)
岩原スキー場はスノボーで来馴れていらっしゃるのですね。また来たいと思ういいお山ですね。
お疲れさまでした。
2024/7/14 15:18
ma-ichiさん
こんにちは。初めまして!コメントありがとうございます。
最初、駐車場に車が1台もなく、誰とも出会わないので少し不安だったのですが、下山後に車が増えていて安心しました(笑)。
梅雨の晴れ間でしたが、やはりこの時期は遠くの景色は霞んでしまいますね。私たちは頂上手前までしか行かなかったので、次は山頂から360°の景色を見たいです。飯士山は気軽に行けそうで思いのほかキツイですが(暑いのもあり…)、私もステキな山だと思います。
同じ山でも季節が変わると表情が違って楽しいですね。
2024/7/16 16:35
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
飯士山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら