プチ遠征2日目は気になっていたあのお山へ🍁飯士山🍁
- GPS
- 04:12
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 759m
- 下り
- 620m
コースタイム
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 5:18
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
土合駅🚃岩原スキー場前駅に移動 宿泊 土合駅と岩原スキー場前駅間は乗車駅証明書発行機で証明書発行、その後車掌さんに精算してもらいました 帰路 岩原スキー場前駅からも同じく証明書発行機利用 車内で車掌さんに精算してもらいました(自宅最寄駅有人であればそこで精算できます) |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています 落ち葉で滑りやすい 特に登りで使った南コースはルート上が階段上に削られていて、そこに落ち葉があると滑ります 下りに使わずに登りに使いました 途中鎖、トラロープがありますが気をつけて通過すれば問題はありません 下りは東コースを下り、スキー場をクネクネと下りましたがちょうど紅葉が見頃だったので見応えがあり良かったと思います |
その他周辺情報 | 登山口にトイレあり 登山の場合は300円 とても綺麗なトイレ感謝感謝 トイレの横に自動販売機あり 登山者用駐車場有り 岩原駅近くにローソン(登山口とは少し外れます)24時間営業です 登山口に向かう途中にファミリーマート⚠️夜間は営業していません 朝7:00より営業 宿 ホテル湯沢湯沢でんき屋 |
写真
感想
プチ遠征2日目
ちょっと気になっていたお山へ
前日土合駅から移動して泊まった岩原スキー場前駅の近くのお宿から出発します。
スキー場ゲレンデ下に登山者用駐車場があります。カウンター、登山届ポストなどあります。今回もコンパスにて登山届は出してあるのでトイレに寄ってそのまま歩き始めました。
歩き始める時点で目指す飯士山の山頂がよく見えました。とても良いお天気に感謝です。
登りに使った南コースは、斜度も有り、また落ち葉で滑りやすいところ、岩、一部細い尾根もありました。下りに使うより登りに使って良かったと思いました。また、紅葉🍁の残る尾根を見上げながら登れるのも楽しかったです。足元までよく目に入ります。
ピーク到着!360度の大展望です。越後三山、巻機山、苗場山、妙高、守門岳の向こうに見える白い雪の飯豊連峰!私の大好きな飯豊です❣️佐渡も見えました。先行者の方とのお話も楽しく、ゆっくりしました。上越国境の山々には雲がかかっていましたが、またそれがかっこいい!空もまた秋の空❣️
下りは東コースゲレンデ内を少しクネクネと下りました。
これがまた両脇の木々の紅葉が良くて🍁(^^)
そしてポカポカの日当たりにはまるで春のような黄色いお花とたくさんの蝶たち。ここだけ春?
太陽がずっと回って、朝、ゲレンデから見た山々が明るく、紅葉🍁も綺麗に見えました。
本当に楽しいお山、思っていた以上に良いお山でした。お気に入りになりました☺️
下山後、宿に預けた荷物を受け取り、宿のご好意で再度お風呂もいただいて、電車の時間まで待たせていただきました。
岩原スキー場前駅、無人駅、乗車駅証明書発行機をポチッとして(^^)上り電車に乗り、帰りも在来線を乗り継いで帰りました。
良い二日間のプチ遠征になりました。
前日の谷川の渓谷も素晴らしかったですが。飯士山からの景色も素晴らしいですね。正直、知らなかったお山ですが、標高表示が777m、888m、999mと続き、山頂が1,111m!粋だなぁと思いました(^^)
お宿が「でんき屋」?名前がユニークですが色々親切なお宿ですね。
土合のモグラ駅、懐かしかったです。大学1年の夏合宿の谷川〜苗場の出発駅でした〜。
楽しい山旅2日間、お疲れ様でした。
飯士山、気になってました。でも🚃で日帰りで行くにはちょっと考えていたので。ちょうどグッドタイミングでした。
調べてみたら、9日は飯士山祭(例年は11/11に開催)の予定でしたので、お天気具合も含め谷川を先にしました。観光協会の方には9日をおすすめされたんですけれど😅
下りで山を整備されている方とお話しましたが、どこから来たのか?どこでこの山を知ったのか?と。とても良いお山なのになかなか人が来なくてと。本当に。とても良いお山でした。知名度上がるといいなと思いました。
でんき屋さんは元々は電気屋💡さんだったようですよ。
土合駅は私も谷川やら白毛門やらで何度か利用しましたが、ゆずパパさんは夏合宿、それも1年ですか。それは印象深いでしょうね。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する