記録ID: 7019009
全員に公開
ハイキング
近畿
角尾山、鳴尾山...夏の低山は蜘蛛の巣とヤブコギで
2024年07月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:30
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 977m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:24
距離 17.5km
登り 977m
下り 985m
16:11
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
角尾山...道標あり、テープあり、トレイルは明瞭です。急登にはお助けロープあり、危険箇所はありません。 鳴尾山...道標はほぼなし、テープもわずか。入山口の踏み跡は不明瞭だが上がれば明瞭です。 両山とも関電の巡視路をいくことが多いので、「火の用心」のプレートとプラ階段を追っていけばルートを辿ることができる。 |
写真
感想
梅雨の中休みの雲りの日。多少は気温が低いが歩けばやっぱり大汗をかく。マイナーな山はハイカーも少ないので蜘蛛の巣もびっしり、トレイルの整備も甘い。ささやシダが覆いかぶさる道は歩きにくく、案の定、危うくダニに襲われるところだった。
それでも稜線のトレイルから見渡せる景色を見ると癒される。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する